Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

14億回/年に及ぶ攻撃下の選挙

僕の所属している団体では、以前から台湾工業技術研究院(ITRI)との交流があり、台湾とのサイバーセキュリティ関連情報交換や日台産業間の連携の議論をしている。ITRIは中華民国政府の経済部に所属する、台湾最大の産業技術研究開発機構だ。ルーツは1936年…

平井先生朝食セミナー2022(後編)

続いて本題のWeb3.0、伊藤氏はこれを「会計改革」だという。中世イタリアで確立した「複式簿記」を越えるものが登場したとの説明。これまで全てをカネに換算してきたのが資本主義だが、換算できないもの(SDGs的努力、環境配慮、リスク対策も)も「Non Fung…

平井先生朝食セミナー2022(前編)

秋葉原で目覚めて総武線に乗り、四ツ谷で下車して向かった先はニューオータニ。毎年恒例、平井議員の朝食セミナーである。昨年より大きな部屋で、参加者は1,000名ほどだろうか?昨年より5割は増したような気がする。外資系の友人と入り口で会って、一緒に会…

肴酒「矢まと」でひとり酒

翌日は朝早くから、ニューオータニで朝食セミナーに出席する。ちょっと迷ったのだが、結局前日東京泊にした。Booking.comでいつものようにAPAホテルを予約する。「全国旅行支援」は、サイトのどこにも表れなかった。この「Go Toもどき」については、現場の混…

「ラスカ熱海」は6周年

もうそんなに経ったのかというのが第一印象。その6年の半分は「COVID-19」禍の最中だったけれど。新幹線こそ停まるものの、旧駅舎は本当に古めかしい駅だった。それがリニューアルされて「成城石井」までやってきたのが、とても嬉しかった。お土産屋や100均…

デジタル殺人への備え

マイナンバーカードの普及率が50%になったとの報道があった。僕はかなり初期から持っていて、公的機関での身分証明や確定申告に使っている。会社を辞めて社員証がなくなったから、霞ヶ関の合同庁舎に入るときなどには必須アイテム。それでも先日ある企業の…

兵器博物館にようこそ

先週、米軍の次世代戦車、機動戦闘車のハイブリッド化の話題を紹介した。今日は、それとは真逆の話。ウクライナ戦線でのロシア軍の兵器不足は、本当に深刻なようだ。強制的に徴兵された兵士には、ライフルも弾薬も手榴弾も満足に与えられていない。まともに…

社会インフラとしての責務を・・・

お騒がせ大富豪イーロン・マスク氏が、またまた騒動を巻き起こしている。巨大SNS「Twitter」の買収経緯もいろいろあったのだが、買収が完了するや矢継ぎ早の「改革」である。 ・取締役を全部解任、独裁体制に ・約7,000人いた従業員の半分近くを解雇 ・さら…

外交は票にならない・・・

はっきりは分からないが報道を見る限り、このところの国際会議は大きな成果をあげられなかった。例えばCOP27で議論された温暖化による発展途上国の被害への賠償。パキスタンなど国土の1/3が水没する事態になり、これを先進国が「補償」することはなかなか難…

ゼレンスキー氏が悪者になる日

せっかく侵攻し、占領し、住民投票モドキまでして併合したヘルソン州の州都ヘルソンから、ロシア軍は撤退した。大河であるドニエプル川にかかる橋が破壊され、西岸にあるヘルソンに残されたロシア軍は、補給もままならない。軍の撤退判断はやむを得なかった…

お気に入りの焼酎メーカー

20年近く前、ある大手商社マンの接待で和食の店に連れて行ってもらった。彼は「人の××、組織の○○」と競合相手の商社名を言い、自社は「まま、呑んでくださいの△△」ですと笑った。そこで呑ませてもらったのが「山ねこ」という芋焼酎。とてもすっきりとした味…

丸の内オアゾの和食「えん」

ニューヨーク在住の友人が1週間あまり日本に来るというので、一度夕食でもと誘った。僕が以前勤めていた企業の米国事業所に今もいる彼とは、20年来の付き合い。サイバーセキュリティ関連で多くの知己を持ち、米国政府や市場、国連の動向に詳しい。時々情報…

三権分立ってやっぱり重要

初等中等教育で「立法・司法・行政の三権分立は重要ですよ」と教えられた。ただ日本は議員内閣制なので、議会で多数を取った政党が内閣(行政の長)を形成する。内閣総理大臣は、国会議員でなくてはならない。国会での議論を見ていても、立法府なのに、 ・「…

日本のミレニアム&Z世代にも期待

米国の中間選挙は、ある意味予想外の経過になった。事前予想は「共和党が下院で圧勝、上院でも多数を得る勢い」だった。選挙中盤、民主党が中絶問題で巻き返しているとはいえ、あまりにも過酷なインフレに対してバイデン政権が批判にさらされていたからだ。…

政局の匂いがしてきた

岸田政権の評判がすこぶる悪い。大臣を辞めさせたと思ったら、すかさず党の「COVID-19」対応責任ポストを与える。旧統一教会との関係が深いとされる政調会長に被害者救済法制の検討を命じて、ネット上で「コソ泥に警察役をさせるようなもの」との非難を浴び…

戦車も機動戦闘車もハイブリッド化

ウクライナ戦線では、新米ロシア兵が戦闘車両(AFV)を捨てて逃走したり、AFVを手土産に投降することが多発しているらしい。<ジャベリン>や自爆型ドローンに狙われたら、いかに前面装甲の厚い戦車でも生き残れない。戦車兵の訓練も士気も十分ではないよう…

議論を「走行距離課税」に矮小化せず

政府がお金を使う方の「政策」は官邸主導だが、お金を集める方の「税」については党(自民党)主導である。そういう意味で、普段目立たない自民党税調の宮沢委員長は、総理と同等の力を持っているとも言えよう。今回の補正を含めた放漫財政で、今年度の支出…

亡くなったクラスメートに献杯

大学時代、コンピュータサイエンス学科のクラスメートは44名いた。2/3ほどはメルアドが分かっていて連絡ができる。40歳代半ばでひとり、50歳代半ばでひとり、そして昨年、60歳代半ばでひとりが鬼籍に入った。 最後のひとりは、クラスの中心人物だった。リー…

八重洲の個室和食「東山」

この日は篠突く雨の中、八重洲地下街からとっぷりと暮れた街に向けて階段を上がった。この近くに日本本社をもつ外資系企業さんからのお誘いで、ディナーをご一緒するのだ。地下街出口から1ブロック、ほぼ濡れないでたどり着いたのは「個室和食 東山」という…

難しい時期のCOP27

昨年のCOP26の時は、まだよかった。「COVID-19」禍で先進各国は国内経済を何とかしようと財政出動をしていたものの、国際的な人流は減って「飛び恥」と言う言葉も定着しつつあった。だから、石炭火力の全廃に向けた議論もできた。結局は膨大な人口を抱える中…

インフラメンテの現場、桜川市(5/終)

参加してくれた3自治体の概況は、 ・筑西市 人口約10万人、市の土木職員70名 ・桜川市 人口約3.9万人、市の土木職員15名 ・益子町 人口約2.2万人、町の土木職員5名 となっている。いずれも技術職の採用・育成には苦心していて、筑西市以外に技術者はいない…

インフラメンテの現場、桜川市(4)

午後も現場の見学。橋梁メンテナンスの作業を、タブレット上のアプリを使って合理化したというデモを見せてもらった。橋梁の下部に潜り込んで、ひび割れや剥離、鉄骨の露出を見つけ記録する作業は、結構大変。しかもそのデータを持ち帰って、資料にまとめる…

インフラメンテの現場、桜川市(3)

掘削中のトンネルの先端まで行くという、滅多にない経験をさせてもらった。掘削面をコンクリートを吹き付けた「覆工」をしていても、地下水が噴き出してくる。ところどころ水溜まりもあって、圧力を感じていた。面白かったのだが、さすがにバスがトンネルを…

インフラメンテの現場、桜川市(2)

つくばエクスプレス研究学園駅から北上すること40分あまり、筑波山を右手に見る比較的広い盆地に出た。刈り取りの時期を迎えた水田が広がり、集落が点在している。途中JR水戸線の踏切を渡り、奇跡的に列車を見ることができた。目の前には大きな山塊(上曽峠…

インフラメンテの現場、桜川市(1)

今年春に鈴鹿市などを訪れた「インフラメンテナンスの現場見学」は、参加者の間でとても好評だった。座長の先生が、「もうひとつ行こうよ。日帰りで近場でいいから」とねだってくれて、事務局が第二弾を企画してくれた。対象となる自治体は、 ・前回鈴鹿市が…

北朝鮮の先制攻撃を受けたら

連日のICBM発射を含む「示威行動」である。米韓合同演習に怒ったのか、それとも恐れたのか、北朝鮮がミサイルや砲弾を「大量消費」している。米国の中間選挙前に核実験をするのでは、との憶測も流れている。ウクライナ情勢や台湾海峡での緊張の高まりがあっ…

手厚い重税国家 vs. 冷酷な軽税国家

21世紀初めの小泉内閣の時代、デジタル屋の僕は国家の「IT戦略」に関わるようになり、定年後の今でも政策に絡んでいる。その頃のTV番組で、司会の田原総一郎氏が小泉首相に国家運営のスタンスを問うた。 「世の中には、手厚い重税国家と冷酷な軽税国家がある…

冷蔵庫美人への道

このところリアル会合が多くなってきて、3月末で41年間勤めた会社は退職したというのに、東京へ行く日が増えた。今週は3日/週、会食があって遅くなる日もある。「COVID-19」禍になってから、東京発20時過ぎの新幹線発車時刻など忘れてしまい「あれ、終電…

弥縫策ではない議論を望む

岸田総理が、インフレ対策など29兆円にも上る経済対策を発表して、いろんな意見が飛び交った。 ・電気代高騰で困っているので助かる ・出産後の10万円といっても、一時金ではありがたみが薄い ・GDP2年分の政府債務がある上に、このバラマキはけしからん ・…

政府機関のクラウド利用(後編)

政府機関がクラウドサービスを利用するにあたっては、中央政府が定めた「ガバメント・クラウド」を使うのが原則だが、全サービスをこれに乗っけるのは実質的に難しい。もっと気軽に民間サービスを利用したいという場合には、利用候補を示してもらえないと現…