Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

久し振りのリアル国際会議

先週日米産業界の、デジタル政策推進に関する「共同声明」を紹介したのだが、これは何のために取りまとめたかと言うと、今日の会合で発表することが当面の目的だった。その場所とは「日米インターネット・エコノミー政策対話」。もう12年も続いていて、大体…

これは立派に「歴史決議」

米国の病理の中で、やはり一番根深いものは人種差別。特にアフリカ系アメリカ人に関するものだ。「COVID-19」禍であっても「Black Lives Matter:BLM」運動は衰えを知らず、これに関連する事件も後を絶たない。昨年もウイスコンシン州ケノーシャで行われてい…

大戸屋さんの方が僕は好き

世の中にはいろいろな調査・ランキングがあるけれど、あまりにもマニアックなものも目立つようになった。だから大半は無視するのだが、今回は面白いものが見つかった。それは「定食チェーンランキング」。 大戸屋が最強か?いま食べたい人気の「定食チェーン…

かつ丼対決(松のや・かつや)

輸入牛肉その他の原価UPで、牛丼チェーンでは値上げラッシュ。とはいえ、僕の学生時代でも牛丼は400円はしたから、適正価格とも言えるだろう。それに比べれば、ラーメンは値上がりしたなと思う。家系ラーメンのお店など普通に700円以上する。「富士そば」が…

日米産業界の共同声明(後編)

今回の共同声明の「目玉」は、実は添付された「事例集」にある。かつてTPPに国境を渡るデータのルールを盛り込めたのは、この会合で両国産業界が「国境を渡るデータが、データを出す国にも受ける国にも利益をもたらす事例」を20余りも提出したからだ。漠然と…

日米産業界の共同声明(前編)

4月に菅・バイデン会談があり、日米間で新しいデジタル政策連携の枠組みが立ち上がった。GDCP(Global Digital Connectuvity Partnership)というのがそれ。具体的には2012年(日米とも民主党政権!)から12年間続いている、日米IED(Internet Ecnomy Dialo…

公表されたアンティシペーション

サイバー攻撃、特に「Nation-State Attack」には、国家としての対応能力を磨く必要があると何度か申しあげた。具体的には、アトリビューション(特定)とアンティシペーション(予期)の能力である。 いずれも国家の諜報能力にもつながるものだから、どのく…

リーガロイヤルホテル大阪(後編)

翌朝、北新地で近江の野菜やワインをいっぱい飲食した関係でぐっすり眠り、7時ころ起きた。東京よりやや朝が遅く、まだ薄暗い。北新地からの帰り道でも適当な飲食店がみつからず、結局コンビニのおにぎりで朝食。まあ、食べ過ぎなくてちょうどいいかな。 イ…

リーガロイヤルホテル大阪(前編)

今回の出張目的のもうひとつは、大阪でのイベントに参加すること。その場所となったのが、リーガロイヤルホテル大阪。現地の人に聞くと、かつては大阪で一番格式の高いホテルだったとのこと。今ではリッツカールトンなど豪華ホテルが進出してきて、やや古さ…

北新地、「花様~ka-you~」

今回は大阪への1泊2日の出張、一日目は現地企業さんとの打ち合わせである。夕方5時半、話はまとまって席を代えますかということになった。何度か日帰り出張の時に、この企業のオフィスがある北新地で、お寿司屋さんとすき焼き屋さんのランチを食べた。北…

八重洲の新顔ランチ「天金狗」

この日は午後3時から「ベルサール八重洲」でのイベントに参加する。ある団体の年次総会なのだが、一般会員はオンライン参加・・・というかYouTube配信の映像を見てもらう。すでに議決関連のデータは事務局に集まっていて、この場で議案がひっくり返るようなこ…

オリパラ狙いのサイバー攻撃(後編)

東京オリパラの関係者がサイバー攻撃対策として注目したのは、直前に行われた冬季の平昌五輪だった。この時もサイバー事案は発生していて、その代表的なものがロシアからの攻撃。 2020年の10月に米国司法省がこのような発表をしている。「ロシアの情報機関GR…

オリパラ狙いのサイバー攻撃(前編)

先月、NTTとオリパラ組織委員会が、大会期間中のサイバー攻撃は4.5億回を数えたと発表している。オリンピックのような大きなイベントは、いろいろな意味で狙われやすい。ミュンヘン五輪では、イスラエル選手を狙ったテロ事案もあった。そこにサイバー攻撃が…

「フェイク」の線引き

ある外資系企業さんと話をしていたら、コンテンツの改変防止の技術を普及させたいという思いを聞いた。デジタルコンテンツは、極めて容易に転々流通する。それはいいのだが、流通先を把握することは不可能なので、勝手に改変され(いかにも本物のように)流…

経済安保上の尿素水

かつて「事業継続ソリューション」を売っていたころ、やはり先進的な取組をしている企業さんにインタビューしたりイベントに招いたりしていた。その時思ったのは、取組を進めている企業の責任者ほど「ウチなどまだまだです」と仰る。最初は謙遜かと思ったの…

これもグレーゾーン事態?

戦争というのは、国家Aが国家Bに対して「宣戦布告」をして始めて、成り立つのだという。ただ宣戦布告なき「戦争状態」もいくらでもあって、9・11でニューヨークが攻撃された時に「It's WAR!」と言ったのは当時のブッシュ大統領、テロリスト側は犯行声明をし…

とっても便利な秋葉原駅前

「COVID-19」禍が治まってきて、街も賑わいを取り戻しつつある。大手企業のオフィスは今でもテレワークが多いが、僕の東京行きペースは1回/週から2回/週くらいに増えた。加えてプライベートでも秋葉原周辺に用事ができたものだから、出かける頻度は高ま…

ロイヤルタイムズのおすすめメニュー

テレワークやワーケーションブームのせいもあって、熱海の不動産市場は活況を呈している。ひとつの証拠として、駅前にある大手不動産会社<ロイヤル・リゾート>が、駅ビルにも店舗を出し営業マンも増やしていることがある。この会社は、機関誌「ロイヤルタ…

大規模再開発 in TOKYO

「COVID-19」新規感染拡大が信じられないほど(誰か納得できる理由を教えて!)減ってきて、リアル会合の機会が増えてきた。一方で多人数へのブロードキャストが容易にできるしコスパもいいことが分かって、 ・登壇者はある会場に集める。 ・視聴者はオンラ…

経済安保上の半導体産業

代表選を行う羽目になった立憲民主党をしり目に、絶対安定多数を確保して「みそぎを済ませた」と政府・自民党が本格始動している。手始めは半導体産業の国内誘致、これを経済安全保障担当の小林議員が発言したことに、大きな意味がある。 半導体製造「世界に…

DEPAは死んでなかった

このところ中国の「自由貿易協定」への参加が加速しているように見える。先月TPP/CPTPPへの加盟申請を台湾に先んじて行ったのに加え、中国が主体となっているRCEPの発効が来年早々に起きる。そして今度は「デジタル経済パートナーシップ協定」への加盟申請だ…

ようやく海の王者の代替わり?

現在の海上戦力の王者は空母機動部隊である。1941年末に南雲機動部隊が真珠湾を襲って以降、戦艦の時代は終わった。その後80年ほど空母機動部隊は海戦(といより戦争そのもの)の王者であり続けている。主力兵器、戦力というものは世代交代するのが当たり前…

政府セキュリティ戦略と経済界の意見

先日ある大学のサイバーセキュリティイベントが、1週間にわたって繰り広げられた。内容は非常に広範囲なもので、とても全部見ることはできない。その中に経団連主催のセッションがあったので、聞くことにした。テーマは「全員参加によるサイバーセキュリテ…

東京ビッグサイトの最上階

久しぶりに新橋から「ゆりかもめ」に乗った。都心の高層ビルやレインボーブリッジを眺めながら、無人運転のこの「列車」はゆっくりと豊洲に向かってゆく。今日の目的地は東京ビッグサイト。大規模なイベントがあるのだがイベントそのものは目的ではなく、そ…

少しずつ観光客は戻っているが

秋の行楽シーズン真っ只中だが、ここ熱海はまだ寒風は吹いてこない。9月末で「COVID-19」感染拡大防止の制約の多くは解除されたので、そろそろ観光客に戻ってきてほしいところだ。ただ僕自身は「GoTo」には賛成できない。結局、高級施設に不似合いな客が押…

デジタル社会構想会議の提言

僕らデジタル屋からの声援とは別に、社会全体からは白眼視されているかもしれない「デジタル庁」。メディアも否定的なスタンスのものが多く、細かなあらさがしをしているように感じることもある。どなたかではないが「誤った情報があたかも事実のように扱わ…

デフレ克服の第一歩?

日銀の黒田総裁によれば、現状は「容認できる範囲の円安」なのだそうだ。かつての「1$=120円」に近づいているのに、少し呑気(もしくは強弁)のように思う。確かに昔は円安になれば輸出型産業(特に製造業)の業績が上がり、景気が良くなった。しかしいく…

バブルの頃のお宝ワイン

先日、珍しいことに当家にディナーの来客があった。同じマンションに住む僕らより一世代若いカップルで、マンション新築当時から暮らしていたお母さまを亡くしたばかり。自宅は23区内にあるのだが、遺品の整理もかねて、このところ週末に時々来訪していると…

有権者の良識に感謝

ハロウィーンの総選挙、結果は意外なものだった。当初逆風と言われていた自民党が単独で「絶対安定多数(261議席)」を獲得し、「政権交代の可能性がイチローの打率くらい」と言っていた立憲民主党は、100議席を割った。12議席から2議席減らした共産党のこ…

裁判官の国民審査

静岡県では、24日が参議院議員の補欠選挙があったせいで、2週末連続の選挙となった。補欠選挙の方はごく単純、3人の候補者の中から一人を選んで名前を書くだけ。それでも投票券の確認から投票用紙の発行、記入用鉛筆の消毒から使用済み鉛筆の回収など選挙…