アジアへの旅
台北に4泊、おなか一杯食べて最後の朝に目覚め、ゆっくり荷造りをして11時ころチェックアウトした。お土産物でいっぱいになった、機内持ち込み制限ぎりぎりの大きさのスーツケースを一つずつ持ちタクシーに乗る。帰路は一方通行の関係か往路より早く、10分…
台北の定宿「グロリアレジデンス」の売り物は、立派なフルキッチン。食材は近くのスーパーマーケットやコンビニで調達すればいいし、何しろ街中にいろいろな市場が立つものだから、そこで仕入れれば結構「台湾っこ」気分になれる。 このレジデンスのミニバー…
今年も台北に行ってみた。3月だともう暖かいし、1~2カ月先取りしたような気候が魅力的だ。例によって滞在は「グロリア・レジデンス」。とてもいいアパルトマンで、松山空港からタクシーで10分強で到着する。ただ、地下鉄を使うとなるとちょっと悩ましい…
「宇宙・・・それは人類最後のフロンティア」というナレーションで始まるSFドラマ "STAR TREK"。後に映画化されたとき、USSエンタープライズの美しさに感動した。このドラマの主役は、ウィリアム・シャトナーでもレナード・ニモイでもなく、航宙艦エンター…
台北中心地から40分ほど、淡水信義線に揺られて淡水河を下っていくと終点の淡水駅に着く。地下鉄ではあるが、中心地を抜けるとすぐ地上に出て、ながめもまずまず楽しめる。特に河口近くなってくると川幅が広くなり、視界は360度ひらける。 台湾島の北東の端…
高さ510m弱、地上101階建て(+地下5階)のランドマークである「台北101」は、2004年に当時世界最高の建物として開業した。台北市周辺のどこからでも見ることができ、松山空港到着時もそれが見られると「あ、台北に来たな」と感じる。 地下鉄淡水信義線の台…
3月に夫婦で旅行にきて、5月には仕事で台北にやってきた。それぞれ4泊・3泊くらいの滞在だったが、まずは十分堪能したと思う。昨今、反日・徴用工・慰安婦・・・とかまびすしいソウルとは違って、日本人でも普通に受け入れてくれるのがありがたい。歩いてみ…
今回の台北出張、2日間のイベントに縛り付けられていて南港展覧館とホテルという半径300mくらいのエリアから出ることはなかった。それでも良かったのは、いろいろな料理を食べられたこと。開業したばかりのホテルの朝食は、明るい10階のロビー奥で洋食・中…
南港展覧館での2日間のイベントが終わって、あとは無事に帰るだけ・・・いやちょっと待って最後のディナーが残っている。朝食はホテルの中華中心のバイキングが美味しいし、昼食はイベント会場で摂る。これもまずくはないのだが、慣れない英語で応対しながらだ…
ワシントンDCから戻って中2日、フライトのクルーでも飛ばないような日程で今度は台北出張である。同じ青い日系航空会社で、羽田発というのがありがたい。台北は僕ら夫婦のお気に入りの「避寒地」で、今年も3月に4泊滞在している。出張で行く台北は初めて…