Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もお世話になりました

今日が、2021年の最後の出勤日である。本当にいろんなことがあった年で、ずっとできなかったリアル国際会議が、11月についにできたことが嬉しい。その後「オミクロン株」の登場で。また全世界は封鎖に近い状態になってしまったのだが・・・。 昨年から今年に出…

新世界菜館と上海蟹(後編)

そこから火がついて、各国の諜報戦・日本の各種の懸念・英米の情報管理体制などに話が広がった。「経済か国家か」ではなく「経済も国家も」を目指すにはという話になった。その間、馴染みの店ゆえ・・・と出していただいたのがメニューにない紹興酒。 ワイング…

新世界菜館と上海蟹(前編)

本当に久しぶりの事だが「会食・会合しませんか」とのお誘いがあった。東京都の「COVID-19」新規感染者は、ずっと40人を下回っている。対面会合やるなら、今を置いて機会はないかもしれない。 集まったのは、官僚OB・弁護士・コンサルタントといったサイバー…

汐留シティセンター

年末である。「COVID-19」禍も落ち着いてきている(海外の事情を見ると、日本は奇跡的なユートピアだ)が、大変な1年だったことも確かである。年末は、お師匠さんが走り回るほど忙しいから「師走」というそうだ。それも物理的な「走り回り」は減ってきてい…

ロシアとウクライナ

欧州大陸の後進国だった「大ロシア」、歴史に登場する最初の王朝「リューリク朝」は今のウクライナの地に、9世紀に誕生している。中心となったのはスラブ人ではなく、ゲルマン系のヴァリヤーグ人、つまりヴァイキングの一族だったようだ。そのころスラブ人…

熱海の人出増で、昼食難民

日本でもオミクロン株の市中感染が始まったとの報道があり、首都圏の「COVID-19」新規感染者数も下げ止まりから、上昇に転じている気配。それでも年末年始の航空・鉄道・宿泊等の予約は、結構埋まっているという。感染症専門家のTVでの出番はこのところ減っ…

英国大使館のクリスマスランチ

今年も英国大使館とのお付き合いは、比較的多かった。空母「クイーン・エリザベス」がやってきた時は、オンラインレセプションにも呼んでもらえて数々のお土産を頂いた。ジャムなどは直ぐに消費してしまったが、ブッシュミルズの12年物だけは、正月用に保持…

OECDのデジタル経済委員会

X'masの時期になると、外電が減ってくる。これは現地政府や各種機構、メディアさえも休眠状態になるから。そんな時期には、日本の対外情報ソースが、国内向けに報告会を開いてくれることが多い。昨年も12月にOECDのデジタル政策委員会のレポートを紹介したが…

平井先生朝食セミナー2021

1年ちょっと前、デジタル政策の第一人者として大臣となった平井卓也議員の朝食セミナーには、多くの参加者があった。 平井大臣朝食セミナー(前編) - Cyber NINJA、只今参上 (hatenablog.com) その後「デジタル庁」発足を前に、次のセミナーは梅雨時に企画…

テレワーク状況を管理する?

「COVID-19」禍が治まってきて、街に人出が増えてきた。テレワークも減っているようだが、東京23区に本社を置くような大企業や先端的な企業では、テレワークは新しい働き方として定着している。経団連会長が「出勤7割削減の見直し」を求めたのも、一律の削…

人材見える化とインセンティブ

東京オリ/パラこそ事なきに終わったものの、世界中でサイバーセキュリティの重要性は高まっている。じゃあどうすればいいのですか?という質問は多い。コンサルタント含む「識者」は、 ・経営者の意識改革 ・自社リスクの見える化 ・対応組織、体制の整備 …

5Gのアプリ開拓、中韓のケース

トランプ先生が「Huawei排除」を言い出したのは、次世代通信5Gのインフラを中国企業に牛耳られ、通信内容を習大人に抑えられてしまうことを恐れたからだ。かつてエシュロンやプリズムで世界の通信を傍受していた米国は、情報戦で中国の後塵を拝することは避…

「いろり庵きらく」尽くしの日

12月だというのに温かい、日差しの中を歩いてくると熱く感じるくらいの日になった。リアル会議が増えて来て、この日はちょっと忙しい。午前中某社での会合を終えて一旦オフィスに戻り、雑事を済ませてから田町の別の会社さんに出かけることになっている。さ…

焼きそば対決(日高屋・五味八珍)

先週末、いつもの用事で秋葉原に出かけた。朝早いので前泊し、いつものワシントンホテルに泊まった。遅く着いたのだが、チェックインして街に出た。すっかり夜の街が戻ってきていて、思い切り飲もうかとおもったのだがそこは自重。結局「日高屋」で軽く飲ん…

自民税調の力と焦り

先日、与党の税制調査会が「税制改正大綱2022」を公表した。噂の「富裕層への金融所得課税」は盛り込まれず、検討するとしながらも時期は明示されなかった。とりあえず、金融市場はほっと胸をなでおろしている。決まったのは、 ・住宅ローン減税 制度は継続…

サイバー保険の内外事情(後編)

もうひとつ、保険のカバー内容の差も内外であるという。一般にサイバー保険は3つの補償をする。 1)損害賠償責任の補償 例えば、自社の不手際などにより他社の事業に悪い影響を与えてしまい、その損害賠償するよう求められたケース。 2)事故対応費用の補…

サイバー保険の内外事情(前編)

心配された東京オリ/パラへの直接被害こそなかったが、世界中でサイバーセキュリティ・リスクは高まっている。攻撃側はどんどん高度な犯行手法を繰り出してくるし、攻撃者そのものも増加している。そんな中で防御側は、 ・24時間、365日の防衛 ・企業内シス…

日本にいるとあまり感じないが

ニューヨークに住む人とオンライン会議をしていて、ちょっとした雑談の中で「物価上がってますよ」と聞いた。「COVID-19」禍対策でバイデン政権が小切手をバラ撒き、その結果働かない人が増えて人手不足になり、人件費が高騰したことが原因のひとつだ。さら…

攻撃対象としてのオリンピック

北京冬季オリンピックに対しての「政治ボイコット」が始まっている。主権者である議会が超党派でボイコットを叫ぶので、米国バイデン政権は、選手は派遣するが政府からの参加はしないと表明した。これに「Five-Eyes」の国が追随して、日本政府はどうするのか…

グランドアーク半蔵門

この日は大雨、それなのにランチミーティングの後、3時間弱のイベントがある。指定された会場は「グランドアーク半蔵門」というホテルだ。東京メトロ半蔵門駅から遠くはないが、大雨がいやでJR四ツ谷駅からタクシーで行った。突き当りが半蔵門だなと思った…

勝ち組銀行のリテール施策

ゼロ金利が続く中、日本の銀行の「優勝劣敗」も顕著になってきた。いわゆるメガバンク3行(りそなも入れて4行かもしれないが)の中で、「みずほ銀行」の衰亡はひどい。度重なるシステム障害とそれを克服できない統率力のなさから、とうとうTOP3名のクビが…

無料Wi-Fiが呼び寄せるもの

家内と僕の携帯電話を簡易スマホに替えて、数ヵ月経った。時々YouTubeで音楽を聴くなどしているが、設定されている通信量上限3GB/月には到底届きそうにない。それは大半が自宅で、Wi-Fi接続で聴いているからだ。 しかし自宅にWi-Fiがないとか、いつも出歩…

米国のクリアランス制度(3/終)

以上見てきたように「セキュリティ・クリアランス制度」は、国家安全保障に関わる機密情報に「人」がアクセスすることを許可するもの。いかに高位で優秀な人物であっても職務上必要でなければ、与えられることはない資格である。また職務等の必要性に加えて…

米国のクリアランス制度(2)

Eligibirityを持っている人についても、ランキングがある。これは情報のレベルが関係する。以前「ゼロ・トラスト」の考え方を紹介した時に、6つのものを整理しておく必要があると述べた。 ゼロ・トラストって何?(前編) - Cyber NINJA、只今参上 (hatenab…

米国のクリアランス制度(1)

80年前の今日(ハワイ時間)、南雲機動部隊は真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が始まった。奇襲になったのだが、ルーズベルト大統領は攻撃を知っていて、わざと太平洋艦隊に伝えなかったとか、ワシントンDCの日本大使館の通信は全て傍受され、暗号も解読されてい…

セキュリティ部門のナマの声

ある機関がサイバーセキュリティの研究会を、毎年度下期に開催している。毎月のように2人のスピーカーに来てもらい、50分ずつ話してもらう。その後1時間参加者を数グル-プにわけた討議になり、Q&Aや意見を言ってもらう。その全体のコーディネートを、今年…

「なか卯」の新カレー

カレーライスはある意味日本の国民食、「CoCo壱番屋」「日乃屋カレー」「GoGoカレー」などの専門店がひしめくだけでなく、蕎麦チェーンも牛丼チェーンもメインメニューに加えている。牛丼チェーンでは「松屋」のこだわりが強く、熱烈なファンも多いと聞く。…

ボリュームランチ「肴酒・矢まと」

秋葉原駅前のBook-offは、かなり大きな店舗だ。場所がら特にアニメ関係のDVDなどが充実している。先だっては「NCIS」の探していたシーズンのDVDも見つけた。海外のミステリー関連の文庫も多くて、アガサ・クリスティなどは特設コーナーがあるくらいだ。ちょ…

Cyber Initiative Tokyo 2021

毎年恒例になっているが、日経主催の「Cyber Initiative Tokyo 2021」が日経ホールで開催された。今年も基本はオンライン開催だが、登壇者は日経ホールにやってきて誰もいない観客席に向けて講演やパネルディスカッションをする。今回は、その舞台裏を少し覗…

虎ノ門界隈、変貌の有無

欧米では「COVID-19」のブレイクスルー感染が急増しているそうだが、日本は感染者が激減した「いい秋」を満喫できて冬に入った。オミクロン株は不安だが自然と対面会合が増えて来て、僕の東京行きは2回/週が定常状態になっている。 この日は某社の幹部の日…