Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

なし崩し的な「歯止め」

 次期戦闘機の第三国輸出についての、うんざりするような自公協議が一応の決着を見た。

 

1)第三国輸出は、次期戦闘機に限る

2)紛争当事国には輸出しない

3)実施にあたっては、あらたな閣議決定を行う

 

 との「歯止め」を岸田総理が表明し、これを公明党が評価する形である。こと軍備に関しては、与党でありながら「平和の党(*1)」である公明党の抵抗で、不毛な議論が多々あった。治安維持に派遣される部隊に「機関銃は1丁だけ」などと規制したのは、開いた口が塞がらない話。今回の決着も、それに似た不合理極まりない結論だった。

 

 まず1)だが、公明党は「最強の殺傷武器である戦闘機が輸出可能になったら、全部可能になる」と反対していた。今の政府が「限る」と約束したところで、本当に守られると思ったのだろうか?

 

    

 

 現実には武器輸出は(目立たない形で)始まっており、先週にはフィリピンに続いてインドにも軍艦用のアンテナを輸出することが決まっている。

 

 次に2)だが、武器を必要としていて、消耗する全てを補充従っているのは紛争当事国である。ニーズの高いところに売るのは、ビジネスの常道だ。

 

 最後に3)だが、公明党は「閣議決定には公明党も入るので、歯止めになる」と言っているが、いつまで与党のつもりなのだろうか?かりに与党だったとしても、大臣ポストなどちらつかされれば、抵抗するふりだけで結局なし崩し的に閣議決定に参加するのではないか?

 

「二重の閣議決定」は武器輸出の歯止めになるのか 岸田首相は強調したが…国会は関与できない:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

 

 結局、政府は殺傷力を持った武器の第三国輸出への道を拓いたのですが、踏んでも踏んでも付いてくる「ゲタの雪」と揶揄された公明党も、重すぎる雪ダルマになった印象はあります。支持率低迷の今は無理にしても、いずれ自公連立は難しくなるでしょうね。

 

*1:特に創価学会婦人部の意向が大きいらしい

巨大類人猿と気候変動

 日本(はじめ先進国では)人口減少が問題となっているが、世界全体で見ると人類は増え続けている。推定では80億人のオーダーに達しているともいう。ある研究によると、体重60kgの雑食哺乳類が生き延びるには、1.5㎢/人の地表面積が必要らしい。地表面積は全部で147,244,000㎢だというから、9,816万人(おおむね1億人)が自然な状態で生存できる計算だ。

 

 すでに80倍の過剰人口を抱えているのが、現代の人類といえる。かくも、人類の英知/科学技術は偉大である。自然/野生にまかせておいたらどうなるのか、ある類人猿の絶滅に関する報道があった。

 

史上最大の類人猿、森の環境変化で絶滅 中国で化石分析 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

 身長3m、体重は300kgほど、主に熱帯雨林に生息し、果実や花弁などを好んで食べていたという。

 

    

 

 彼らが科学技術を持っていたとは思えないので、上記の必要な生息面積を計算してみよう。体重が人類の5倍なので、全部の地表が熱帯雨林だったとして、2,000万匹が最大値。もちろん地表全部が熱帯雨林ではないから、1/10として200万匹が精々ということになる。

 

 彼らはオランウータンに似た森の住民だが、体重が重すぎて樹に上ることができない。手の届く(それでも高さ4mほどはある)範囲の果実を中心の食生活をしていたが、気候変動による熱帯雨林の減少によって絶滅したと記事にある。別の記事では、高カロリーの果実が手に入りづらくなり、樹の皮や葦、雑草などを食べて生き延びようとしたが、果たせなかった。宗教家なら「天罰」というかもしれないし、科学者なら「成長しすぎたゆえの摂理」というだろう。

 

 やっぱり現在の気候変動というのも、増えすぎたという意味で巨大になった人類への警告と捉えるべきでしょう。でも、一番の浪費である戦争・紛争は世界中で起きているし・・・。手の打ちようがありませんね。

春を呼ぶ「桜海老天丼」

 先週「CoCo壱番屋」の「グランドマザー・カレー」を紹介したが、期せずしてランチがワンコインからワンビル(1,000円)級になってきたのを痛感する。今週も、八重洲地下街でワンビルランチとした。

 

    

 

 朝早い会議だったので、朝食も八重洲地下街。居酒屋と思っていた「初藤」が朝から開いていた。夜はもちろん、ランチにも入ったことのない店。600円ほどから何種類かの、ホテルの朝食のようなメニューがある。選んだのはシンプルな「目玉焼き定食」590円なり。

 

    

 

 大盛り無料だが、今回は遠慮。ヒジキの煮物、味噌汁、漬物が付いてきた。メイン皿には半熟気味の目玉焼き、下には薄いハムが1枚敷かれている。キャベツは多すぎないが、マヨネーズはたっぷり。ご飯は他の店なら大盛りの量だ。

 

 店内には慌ただし気なサラリーマンが大勢、黙々と食事をしている。中には大きな荷物を抱えた人も。これから高速バスや新幹線、ひょっとすると飛行機に乗るのだろうか?

 

 仕事は13時過ぎには終わり、再び八重洲に戻ってきた。実は、こんな記事を見ていたので「てんや」で春を呼ぶ天丼を食べて見たかったのだ。

 

春を感じる食材を集めた「桜海老天丼」、定番の「上天丼」をブラッシュアップした「海老といかの上天丼」、海⽼・とり天・磯辺⾵ちくわなどの⼈気⾷材を彩り豊かにのせた「いろどり天丼」、天丼てんやが本日28日(水)発売 - ネタとぴ (netatopi.jp)

 

    

 

 青森産ホタテ、筍、ひらさやいんげん、鰆に加えて、桜海老と玉葱のかき揚げが乗っている。新ショウガも3切れほど。味噌汁と漬物が付いて、950円。どれも美味しかったのだが、この店の天丼のタレは少し濃すぎるように思う。タレがかかったご飯は甘辛く、かかっていなところはちょっと物足りない。タレを追加することもできるが、それだと全体がタレの味になってしまう。

 

 ソメイヨシノと共に、桜海老を食べると「春だな」と感じます。幸い僕は花粉症ではないので、思い切り活動できる季節になったということです。

 

熱海スイーツ新装開店

 春になって、熱海の人出も増えてきた。もうアタミザクラは終わってしまったが、早咲きのサクラは満開。かつての熱海の印象(あつおキャラに代表されるオヤジ族の団体旅行)とは異なり、若い人たちの来訪が目立つ。熟年カップルも目立つが、そんな人たちのお目当てと言えば、海鮮丼・金目定食・・・よりはスイーツ系。

 

 確かに「COVID-19」禍明けから店舗改装が相次いでいるが、そのうちの半分くらいはスイーツ系のような気がする。伝統ある温泉まんじゅうや、独自の和菓子店に並んで、新しいスイーツ店が目白押しだ。

 

        

 

 僕の通勤路だけで見ても、4軒がここ1~2年の間に開業している。まず平和通り名店街の中ほどにある<いちごプラザ大福や>、ここは以前は廃業した理髪店舗だった。地元の人の多くは<QBハウス>などに流れてしまっている。

 

    

 

 そのもう少し下ったところにあるのが<熱海フルーツキング>、フルーツサンドとドリンクのお店。ここは何だったか忘れたが、ずっと廃業していた場所。

 

    

 

 そして商店街の出口の写真屋(これもデジタル化で斜陽産業と化した)が廃業した後を改装して、先ごろ開業したパフェ専門店<十全十美>。

 

熱海にパフェ専門店「十全十美」 静岡産果物や自家製ジェラートで華やかに - 熱海経済新聞 (keizai.biz)

 

    

 

 そして2度角を曲がったところに、昨年末開業したのがカフェも兼ねるお店<甘味処鎌倉:熱海温泉店>。古くて巨大なマンションの道路沿いに並ぶ店舗のひとつを改装したもの。寒い時期に<わらびもち>など売れるのだろうかと危惧したのだが、心配はいらないようだ。

 

 以前はスイーツなど目もくれなっかった僕だが、最近家内の影響でランチ代わりのスイーツを食べることも多くなりました。それでもこういう店には(男一匹)入りづらいですよね。見ているだけにします。

対ドローン戦術兵器は何?

 先週、日本の安全保障/防衛にあたり、RMAが必要だ(*1)と申し上げた。「Pax Americana」の時代は終わり、米国は意欲的にも能力的にも世界の治安を守ることができなくなっている。これは「もしトラ」かどうかとは別の問題で、欧州も日韓(台)も、自前で相応の防衛力を身につけなくてはならない。

 

 しかし、米国流の軍備はもちろん、中露に匹敵するような軍事力の整備など不可能だ。それなら「同じ土俵で戦わない」戦略で、作戦立案・指揮能力も、戦術・戦闘装備も、RMAしなくてはならない。これには長い年月が必要だろうが、すでにいくつか、少なくとも戦術的なRMAのヒントは見られる。

 

 ウクライナ戦争では、ロシア軍は20世紀型の作戦・戦術で侵攻してきた。これに対し、戦力で劣るウクライナ軍はドローンを多用する新戦術を展開した。黒海では、ロシア艦隊の大型艦を何隻も水上ドローンが仕留めている。

 

    

 

夜間に包囲して襲撃 ウクライナが編み出した無人艇群による艦艇の仕留め方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

 

 この実戦例からすると、場合によっては米国が誇る空母機動部隊も、雲霞の如く襲い来る航空・水上・水中ドローンの前ではとてももろい。マトは大きいほど不利だし、空母は可燃物・爆発物を満載しているからわずかな被害で撃破されかねない。

 

 であれば、その対策をどうするか?対ドローン戦術と戦術兵器の開発・配備が必要になる。かつては主力艦を撃破すべく水雷艇が開発され、これらを駆逐すべく駆逐艦が生れた。後には駆逐艦自身が魚雷を積んで、主力艦に肉薄する戦術も考えられた。

 

 このような戦術競争が、ドローンをテーマに起こるのは必然だろう。ドローンは小さいので、まずどうやって探知するか?これを点ではなく、面で制圧する兵器とは何か?ドローン開発と同時に、対ドローン戦術兵器開発も、これから佳境に入ってくると思いますね。

 

*1:今こそRevolution in Military Affairs(前編) - Cyber NINJA、只今参上 (hatenablog.com)