2024-01-01から1年間の記事一覧
激動の2024年も今日限り。世界中で大きな選挙が目白押し、唖然としたり暗澹とした結果が多かったような気もするが、それでも新しい年はやってくる。恒例の年末お蕎麦シリース、今年は3種類紹介したい。 JR辻堂駅構内「濱そば」 JR東日本の駅そばと言えば「…
アゼルバイジャン航空のグロズヌイ行きのフライトが墜落し、38人の犠牲者が出た。29名の生存者がいたことが、唯一の救いだ。当初原因はバードストライクと言われていたが、それならエンジンが発火もしくは停止して墜落に至ったはず。水平舵や垂直舵に損傷が…
年末にもう一件、懐かしい人たちからのお誘いがあった。現役時代、ある大手建設会社と「地域活性化・街づくり」をテーマにしたトライアルをしたことがあり、そのオリジナルメンバーが10人ほど集まったのだ。ここでも僕が年齢的には中間くらい。若い人の中に…
今年の漢字は「金」なのだそうだ。オリンピックイヤーによく選ばれる文字で、新鮮味に欠ける。オリンピックのことなど、マクロン大統領も忘れているだろうに・・・。フランスだけでなく世界各国で政変や騒乱が相次いだ年で、僕は「闇」がいいと思ったのだが、10…
ロシアのウクライナ侵攻から、すでに1,000日が過ぎた。ドネツク・ルハンスク州やロシアのクルスク州で激戦が続いている。ウクライナを支援する欧米側は、弾薬・兵器供与やその使用条件を抑制的に行っていたが、ウクライナが敗れてはいけないと支援をエスカレ…
一昨日、米国政府に新設される「政府効率化省:DOGE」の話をした。賛否両論あろうが、日本にもこんなものが欲しいと思っていた。言い出すとしたら現政党では唯一「小さな政府」指向の日本維新の会だとも思っていた。 予想は当たり、前原共同代表から<政府効…
これぞ<ブラック企業>と報道を見ていて思うのだが、従業員を苛め抜いて自殺と見せかけて殺したという事件である。そもそも殺そうとして雇ったのかもしれないとすら思う。 【独自】電車と衝突させ同僚男性殺害疑い 4人逮捕、長期間繰り返し暴行か | 共同通…
本当に必要とは思えないものまで含めた約14兆円の補正予算は、実にあっさり決まってしまった。もっと内容を精査してほしいと思ったのは、僕だけではないと思う。「小さな政府」までは望まないが、せめて「大きすぎない政府」になってほしいと思うのだが、と…
米国政治は「すでトラ」状態で、内政・外交ともにバイデン政権の広報よりもトランプ次期大統領の「X」が重大な意味を持ち始めている。中国由来の<ゾンビドラッグ>流入に怒ったトランプ先生は、かつて「NAFTA」という関税ゼロ圏にいたメキシコ・カナダに対…
昔懐かしい人たちから「同窓会をやるぞ」との声がかかった。会社に入った後、大学のOB組織があり、後輩を誘う(要はリクルート)チームに入れてもらったことは、社内人脈を作る意味でとても重要だった。そのころすでに事業所長だった人(御年94歳)も含め、1…
熱海の宿泊と言えば、1泊2食付きが普通。だから熱海の飲食店はランチが勝負、以前紹介したように「夜呑みはあきらめて昼呑み」に絞った店も現れた(*1)。また、夜の営業は続けながら新店員が入ったので、朝昼も営業するという店もある。 熱海・咲見町の居…
トランプ次期大統領がよく言うのが「Deep State」による陰謀。彼らに米国社会は支配されていて、それゆえ市民は苦しめられている。結束して奴らを倒そう!奴らから米国を取り戻そう!そうしたら再び米国は偉大になれる・・・というわけ。 僕らには結束じゃなく…
先日沖縄県の決算に議会がNoを突き付けたことを紹介したが、日本の国会でもそうして欲しいと思う。今回与党が提案した14兆円にも上る補正予算だって、正規の予算審議で認められなったものの再提案のように思う。国民・市民のためのと言いながら、各党が来年…
今月マンハッタンで、大手医療保険会社のCEOが射殺されるという事件が起きた。早朝に待ち伏せされ、消音機付きの拳銃で撃たれたという。防犯カメラから容疑者のフード越しの顔まで分かっていて、翌日には容疑者が逮捕されている。 米保険会社CEOの射殺事件で…
あっという間の崩壊だった。親子2代にわたって、50年間シリアに君臨していたアサド独裁政権が終わりを告げた。北部アレッポの奪回から、2週間足らずでダマスカスに反政府軍が突入している。 報道を見ていると、ロシアやヒズボラの支援を受けていた政府軍は…
今年の国会議員選挙では、多くの国で「少数与党化」が起きた。以前からそうだったドイツでも、今年そうなったフランスでも内閣は崩壊している。アジアの三ヵ国(日韓台)も少数与党、その中でも韓国に今回激震が走った。 ユン大統領が戒厳令を発布して国会の…
ワンコインランチは遠くなりにけり・・・世の値上げ攻勢には逆らえず、僕も仕方なく高級ランチを食べることがある。 1,000円ぽっきりのランチ三種 - Cyber NINJA、只今参上 のような次第なのだが、時には「千円のカベ」を越えてしまうこともある。今日はそんな…
いつものように滞在中の朝食は、買ってきたもの及び熱海から(家内が)運んだもので軽く済ませ、昼食は調理パン程度にするか僕だけ外食するか選び、ディナーも半分外食・半分ウチ呑みで過ごした。 今回初めてのコンドミニアム<フォーシスターズ>は、丸太町…
この日の目的地は北野天満宮。堀川丸太町のバス停から、所要10分余りのはずなのにバスが遅れていてその原因は超満員。なんとか乗せてもらい、乗降に時間を取られながらも目的地に着いた。 菅原道真公を祀る神社の一つで、恐らく最大のもの。ただ今回の参拝目…
この日の最初の目標は、洛中の北東にある三宅八幡神社近くの三明院という小さな神社。これも<Kyoutopi>情報で紅葉見ごろと聞いたので、予定に組み入れた。直線距離では叡山電鉄八幡駅が近いのだが、地図を拡大してみると三宅八幡駅からしか道路がない。経…
午後はもう2軒、観光をした。まずは養源院で、ハイアットリージェンシー京都(*1)の南に隣接した、浄土真宗の寺院。知られているのは「血天井」で、関ヶ原合戦の前哨戦だった旧二条城の戦いで血の付いた床板を、天井板に再利用したので血の足跡が天井に残…
TVの京都番組のほか、京都のローカルニュースや<Kyoutopi>というサイト(*1)から情報を得て、歴史や伝統ある寺院等で紅葉が見ごろなところをいくつかリストアップしておいた。その中で数ある東山の神社・仏閣から、建仁寺と正伝永源院を訪ねた。 建仁寺は…
なんとなく夏が長くなり、冬の到来が早いものだから、秋が短く感じる。例えば京都の紅葉は、今年は少し遅れて12月初旬がピークだと聞いた。そこで二度目の紅葉鑑賞旅行を考えたのだが、さすがにいつもの<オークウッド・ホテル>は満室。ある調査(*1)で、…
禁酒日のディナーを外食するということをやっていたのだが、最近は禁酒日のランチで外食をし、ディナーは地味に自宅で食べることも増えた。この方が夜に食べ過ぎないので、体調コントロールには便利。 この日は午前中のビデオ会議を済ませ、昼ちょっと過ぎに…
晩秋というよりすでに冬の入り口だが、食欲は秋のまま。何か美味しいもの食べたいなと思っていたところ、5年半ぶりにイタリアンの老舗に誘っていただく機会があった。それは、田園調布駅前の名店「パスタR1」。 パスタR1の新メニュー(後編) - Cyber NIN…
「政治とカネ」は何度も出てくるテーマで、これが噴き出すと与党が苦戦するのが常である。昨年から続く自民党の裏金問題は、与党多数の前国会で政治改革関連法が改正されたものの「これでは不十分」との審判が下った。少数与党となった石破内閣では、頑なに…
先の総選挙で、国民民主党は4倍に、れいわ新選組は3倍に議席を伸ばした。共産党の衰退が目立ち立憲民主党が中道傾向を強めているので、左派の主導権はれいわ新選組に移ったような感がある。 ただ気になる話が出てきた。選挙中に在大阪の中国総領事が<X>…
20年続いたアフガン紛争では、世界最強米軍は勝利を得ることができなかった。バイデン政権が撤退を決め、子飼いのアフガニスタン政府軍に大量の武器弾薬を供与したものの、米軍撤退完了前に政府軍が崩壊してしまった。米軍は「ビンのフタ」で、フタがなくな…
僕も国連(United Nation)の活動には敬意を払っている。地球は一つしかなく、200以上の国や地域があろうとも、皆が協力し合える場は必要だ。僕が専門にしてきたデジタル政策についても、国連に動いてほしいと思ったことはあるし、それなりにしてくれている…
国民民主党の「103万円のカベ」問題提起で、各県知事らが反対意見を述べている。県や基礎自治体の税収減になり、教育や福祉の予算が確保できない(つまり行政サービス低減)というのだ(*1)。国がどうしても断行するなら、地方には真水で補填しろとの要求も…