Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

西麻布の隠れ家「たまさか」

ある外交・貿易に知見のある人から「意見交換したい」とのお誘いがあった。最近まで某大国で仕事をしておられて、帰国してみると出国した時よりずっと「デジタル政策・外交・貿易」の比重が高まっていることを痛感されたらしい。デジタルに一家言ある人何人…

日本学術会議なんか要らない

日本学術会議を巡る報道が増えている。先日は任命されなかった6名を改めて任命せよとの要求を、14万人あまりの署名をもって政府に届けるシーンがTVニュースで流れた。しかしこの機関って一体何なんだろうと、思う人は多くなったはずだ。これまでは、この組…

個人情報保護法「2,000個問題」

個人情報保護法が現在の形に落ち着いたのは、おおむね5~6年前。多くは政府からの出向者だが「第三者委員会」の位置づけで「個人情報保護委員会(PPC)」という機関ができて、全体を統括し始めてからだ。PPCの立ち上げ期には財務省から中心となる人たちが…

あくとり3年、酌8年

僕が社会人になった40年ほど前、まだ高度成長期の甘い余韻が漂っていて、その上もうじきバブルが来ようかという頃だった。今にして思うとコンプライアンス上どうかと感じるのだが、大きな会社ゆえに他の事業所の人や本社の人がやってくると、食事を出す、お…

偏在する「Go To Travel」

先月の函館旅行では、滑り込みで「Go To Travel」の割引を受けることができた。浮いたお金はなるべく現地に落としてこようと、それまでは買ったことのない「イクラ1パック」など、自由市場での買い物を増やしたし、奥尻産のワインを呑んだ。 https://nicky-…

おもちゃたちのパレード

朝鮮労働党創建75周年記念の軍事パレードが、かの国で行われた。なぜか未明の時間帯に、ライトアップして兵士・兵器が行進した。上空からドローンによると思われる映像も流れて、どの大国の軍事パレードかと思わせるシーンもあった。いくら75周年とはいえ、…

バラマキ政策は歪みを生む

「トリキ錬金術」と言う言葉を聞いて何のことか、最初はわからなかった。一品298円(税別)が売りの「鳥貴族」で、「Go To Eat」を使って予約し一品だけ注文して帰れば1,000ポイント付くので差し引き670円ほど儲かるというわけ。もっとひどいことに10円のコ…

求む、2nd Opinion

15日のTV討論会こそ中止になったものの、トランプ先生は選挙活動を本格的に再開している。はた目から見れば「ホワイトハウス・クラスター」が発生しているようなのに、である。当の大統領が「スーパー・スプレッダー」かもしれないのに・・・。 https://www.jij…

BIの議論、やはり必要では?

先月末の「朝まで生TV!」、いつものように「COVID-19」対応が中心だったが、少し気になることがあった。大体出演者の役割は決まっていて、 ・与党議員 現政権の対応、今後の見通し ・野党議員 現政権への批判、まれに提言 ・医療関係者 医療現場の現状や課…

IT立国アルメニア

ナゴルノ・カラバフ自治州(共和国?)を巡る紛争で、南コーカサスに血が流れている。破壊された市街地の映像もだが、僕は旧式の砲兵(自走化もされていない)の砲撃シーンや塹壕に埋めた戦車を見て、第二次世界大戦型の戦闘がまだ続いていたことに驚いた。 …

もう一つの「まるや」

いつも行列のできるお店「まるや」、看板メニューの「ロースかつ定食」は僕が気づいた時からずっと700円のまま。消費増税や原材料高騰などいろいろなことがあって、いつものメニューが10円くらいの単位でちょっとずつ上がっているご時世なのだが、ここの「ロ…

ノルウェー侵攻作戦

以前、故ポール・アレン氏のチームが太平洋戦争で沈んだ大物艦を探して、「赤城」「加賀」「比叡」「霧島」「ホーネット」「レキシントン」などを発見したというニュースを見て記事を書いたことがある。今回はアレン氏のチームように意図的にではないにせよ…

トーレスのレゼルヴァ

この日は経団連でハイブリッドの会議、公の話はオンラインでいいのだが、それが終わって善後策を練らないといけないケースだったので事務局とキーマンには経団連会館からビデオ会議に参加してもらった。無事に公の分は終わって、それから30分くらい「これか…

クイジナートの威力

イタリアという国は、ローマ帝国という輝ける過去を持っていながら国としてのまとまりは弱い。第二次世界大戦でもヒトラーが学んだという独裁者ムッソリーニを擁してさえ、たやすく連合軍に屈した。地方の独立意識が強く、GDPや人口はそこそこあるのに欧州連…

出ました「ハンコウ」勢力

河野大臣らの「脱ハンコ」の呼びかけは政権内で大きなうねりとなっており、行政手続き上での押印全廃はオンラインに乗った印象である。実際には細かな施行令・施行規則・地方の条例に加え、もう誰も検索できないような「通達」にまで、行政手続きは縛られて…

デジタル教科書への要望

菅政権の目玉政策であるデジタル庁、担当大臣の平井先生は意気軒昂である。デジタル庁は日本社会全体のDX(Digital Transformation)推進の司令塔であってほしいのだが、具体的にどこから手を付けるのかなと興味を持ってみていた。すると、 https://www.itme…

「Go To 商店街」に向けて

「Go To Campaign」のフルメニューが、いよいよ今月から登場する。すでに9月のうちから熱海の街には、観光客が例年並み・・・ひょっとすると例年以上にやってきている。秋になったら行きたい国内旅行先の調査では、1位白馬村に次いで熱海が2位、伊東が4位、…

機動力のある「戦場の神」

伝説のウォーゲーム・デザイナー、ジェイムズ・ダニガンはその著書「戦争のテクノロジー」の中で、砲兵は戦場の神だと述べている。第二次世界大戦の陸上戦における死傷者の大半が、砲撃によるものだったとのデータを示してこれを主張した。 歩兵のライフルで…

日本学術会議への不信

菅政権が日本学術会議への推薦人の中から6名の学者を外したことで、野党や一部メディアから非難の声が上がっている。曰く「政治の学会へのあからさまな介入」だとか、「政見に都合の悪いことには背を向けるのか」などという。ただ、僕は関連の報道のおかげ…

宏池会と語る会

ずいぶん日が短くなった。都営地下鉄御成門駅から地上に出たとき、そう思った。時刻は1740、今日は夕方から東京プリンスホテルで「宏池会と語る会」がある。要するに政治資金集めパーティなのだが、運営にかかわっている小さな一般社団法人の関係で案内が来…

欧州委「AI白書」を巡る議論(3/終)

「AI白書」の前段に、AIはデータ経済の最も重要な適用事例との記述があり、AIの活用発展にデータが重要なことには理解を示している。彼らも「DATA Driven Economy」が来ることには気付いているのだ。ただ、じゃあAIって何というと、その次の段落には、 単純…

欧州委「AI白書」を巡る議論(2)

「AI白書」は、AIが不透明・複雑・予測困難・自動行動な性格をもつ技術ゆえ、それが社会システムに組み込まれたとき、基本的人権を守るように動いた(動かなかった)ことを関係機関が後にでも知ることが出来ないことを懸念している。 また欧州各国の規定では…

欧州委「AI白書」を巡る議論(1)

本当はコスモポリタンなのだが、ルーツが米国にあるために「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT産業は、欧州委員会からは目の敵にされている。先日もアイルランドの欧州本社機能を置くアップルに対し、追徴課税しようとした欧州側の措置は裁判で差し止め…

銀行の信用・銀行員への信頼

実質的な政府系航空会社の経営破綻に伴う、主力銀行の債権放棄話。どこかで聞いたような気もして、そういえば「赤い日系航空会社の株式は紙くずになったな」と思い出させてくれたのが、TVドラマ「半沢直樹」。毎週見ているわけではないが、いろいろな記事で…

「吉野家」夏の終わりに

週に一度の東京通い、とはいえ今日はオフィスはほんの少し顔を出すだけ。午前中は上野の研修センターで2時間の講義、午後は某コンサル会社で2時間ほどのインタビューを受けることになっている。その間にオフィスに寄って、ちょっとした雑事をするのと昼食…

シンプル朝ご飯

とかくサラリーマンの生活はパターンが固定しがちである。特に朝の出勤プロセスは、変化が少ない。一人暮らしだった頃、例え二日酔いであっても定刻に起き上がり会社にむかう。よく転勤や仕事内容を変えた僕だから、いろいろな出勤プロセスを経験した。特に…

密・・・じゃなくて顧客戻る

「COVID-19」感染拡大防止措置は、9月の4連休(Silver Week)がひとつの曲がり角だった。僕ら夫婦はその前の週に函館の定宿に遊びに行ったから、4連休は大人しくしていた。4連休、列島は行楽客に沸いた。航空会社の国内線の搭乗率は95%を越え、高速道路…

オクトーバー・サプライズ

大統領選挙のハイライト・・・のはずの討論会は惨憺たるものだったらしい。NHKニュースで一端を垣間見ただけだが、恐らくそれで十分だったろう。まともな論戦にはなるはずもなく、トランプ先生が割り込み・罵り・暴言を吐きまくった。由緒ある討論会ではなく、…

徹底した検証・情報開示を望む

今年度の下期が始まる日、この日に新規上場を計画していた企業もあるやに聞く。しかし証券取引所は動かなかった。ごく少額だが個人投資家でもある僕は、朝930をめどにスマホでその日の日経平均や持っている株式の変動を見るのが習慣。それがこの日は、びくと…

また悩ましいハイブリッド会議

今日は久しぶりの正式な国際会議。朝8時からの開始に備えて、前夜は早めに眠り朝食も簡単に済ませてPCを広げて開催を待った。米国政府と産業界、日本政府と産業界が同じ場所で、デジタル経済・政策について意見を交わすのが主旨で、すでに10年以上続いてい…