Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

機動力のある「戦場の神」

 伝説のウォーゲーム・デザイナー、ジェイムズ・ダニガンはその著書「戦争のテクノロジー」の中で、砲兵は戦場の神だと述べている。第二次世界大戦の陸上戦における死傷者の大半が、砲撃によるものだったとのデータを示してこれを主張した。

 

 歩兵のライフルではまるきり届かない距離から、強力な破壊力を叩きつけてくる砲兵には、対抗する手段は多くない。ただ砲兵にも弱点はあって、展開や撤収に時間がかかることだ。この大戦初期には、ドイツ軍でさえ軍馬で大砲を挽いていた。

 

    f:id:nicky-akira:20200329082642j:plain


 こんな状態では「電撃戦」の展開を砲兵支援することは難しい。そこで初期のドイツ軍は「空飛ぶ砲兵」Ju-87シュツーカを投入して戦車や機動歩兵を支援した。自動車大国ドイツは、砲兵も自走化させることを考えた。大戦に登場したドイツ軍の自走化された砲兵を見ていこう。右から順に、

 

◆Marder Ⅱ

 兵装:75mm対戦車砲

 装甲は薄い。

 移動速度:13ヘクス/ターン

 

 これだけは純粋な「砲兵」ではない。Ⅱ号戦車のシャーシに対戦車砲を載っけたもの。装甲はあるというもののオープントップだし、歩兵の白兵戦に遭えば生き残れない。中には、独ソ戦初期に大量に捕獲したロシア製76.2mm砲を載せたものもあったらしい。

 

◆PzA Ⅱ 通称:ヴェスペ

 兵装:105mm榴弾砲

 以下の自走砲もそうだが、装甲は薄い。

 移動速度:13ヘクス/ターン

 

 Ⅱ号戦車のシャーシに、長射程の105mm榴弾砲を載せたもの。「Squad Leader」より少し簡単な戦術ゲーム「Panzer Brits」では、最長の射程距離を持つ駒だった。ドイツ軍プレーヤは、この駒を非常に頼りにしていた。

 

◆sIG ⅠB 通称:シュタウムヴェーター(おじいさん)

 兵装:短砲身150mm榴弾砲

 移動速度:12ヘクス/ターン

 

 大戦初期に登場した大口径自走榴弾砲。Ⅰ号戦車のシャーシに、sIG33歩兵砲を載っけたもの。電撃戦の主役である装甲師団に配属されて、進撃する師団戦力の支援にあたっていた。

 

◆PzA Ⅲ/Ⅳ 通称:フンメル

 兵装:150mm榴弾砲

 移動速度:13ヘクス/ターン

 

 Ⅲ号/Ⅳ号戦車のシャーシに改良された150mm砲を載せたもの。上記「Panzer Brits」では、最大の攻撃力を持つ駒。もしフンメルがやられたとしたら、ドイツ軍プレーヤーは「降伏」してしまうかもしれない。

 

 すごい兵器だということは分かるのだが、僕自身の「Squad Leader」経験では、正直出番は少ない。こんな駒が盤上に現れるようでは、用兵のまずさを指摘されよう。