Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

軍事行動の8割はサイバー空間で

EUは昨年、サイバー攻撃に関与した個人に制裁を加えることのできるスキームを準備した。ただそれには加盟国27ヵ国の同意が必要で、もともと犯行の証明が難しいこともあって「空文」かなと僕は思っていた。しかし、今回は初めてその制裁が加えられる可能性が…

制御システムを止めるウイルス

ホンダの社内システムでランサムウェアが暴れまわり、なかなかその終息ができない状況らしい。同社の広報は「個人情報流出はなかった」と繰り返すが、そういう問題(だけ)ではあるまい。どんな被害があったのか、複数の報道を見ると、 ・社内ネットワークが…

NHK日曜の囲碁番組

4月に「Stay Home Week」になってさてどうしようかと思い、昔やっていたことを思い出してみた。小学生のころ麻雀を覚え、中学生のころは将棋とミステリー、高校生になって囲碁を始めた。大学生になると麻雀熱再来、大学院の時にシミュレーションゲームと出…

「とと丸」のテイクアウト

まだまだ観光客の戻りは十分ではないが、熱海の街が平常に戻りつつある。ホテルの営業も始まっていて、各店舗もシャッターを開けて営業し始めた。まだテイクアウトのみという店もあるが、徐々に賑わいも増していくだろう。ゴールデンウィークにはその言葉が…

1インチ厚のサーロイン

緊急事態宣言解除後も、僕の東京出勤が1回/週程度。なるべく朝早い新幹線で行って、用事が終われば早めに帰る習慣がついてきた。これなら往復「密」は避けられる。早めに帰る途中で時間が許せば、何か買い物をしていこうという気になる。かつては「KALDI」…

ツバメのひな鳥

梅雨入りしてから、熱海の天候はめまぐるしく変わる。平年より暑さが激しいから、暑い夏がくるのではと危惧される。風も強く、この日は時々前のマンションが見えないほどの激しい雨も降ってきた。当家の海に面したベランダは割合広いので、ベンチとテーブル…

Tibet Lives Matter?

ミネアポリスで警官が黒人を逮捕しようとして殺してしまった事件、影響は米国内はもちろん世界中に広がりを見せている。「COVID-19」による経済封鎖によって生活困窮者が増えているのも、デモや暴動に拍車をかけていると思われる。せっかくニューヨークでの…

高層ビルの狭間にたたずむ伝説

丸の内から大手町にかけての再開発も、かなり進んできた。経団連会館の南のブロックには、プロミスの本社などが入った古いビルがあった。そこが今取り壊されて新しいビルになっている。もう1ブロック南は、かつて三和銀行の東京本店があったところ。すでに…

総理答弁のキーが上がった!

通常国会の会期が迫る中、種々の支援策を盛り込んだ第二次補正予算の審議が始まっている。この「支援」というのは経済政策なのか、社会福祉政策なのか、本当はそのあたりを議論してほしいのだが、そんな気配はない。 https://nicky-akira.hatenablog.com/ent…

HDD盗難事件の判決(後編)

HDDを10万円相当盗んだだけなら「コソ泥」の類だし、余罪もないということなら執行猶予付きの判決もやむを得ないかなとは思う。しかしこの事件が社会に与えた影響は小さくない。一つには前編で述べたように、(HDDの中にあった)データという無体財物には所…

HDD盗難事件の判決(前編)

神奈川県からHDDの内容を消去して廃棄する業務を請け負っていた会社「ブロードリンク」の従業員が、データを消す前のHDDを盗み出して転売していた事件の判決が出た。被告人が盗んだのは中古(というより廃品)のHDDを51個。物理的な時価総額は10万円以下だと…

黒騎士中隊、パンツァー・フォー!

小林源文という劇画作家(イラストレータという人もいる)は、戦争物の劇画で独自のジャンルを築いた人である。特に、滅びゆくドイツ軍の描写にはリアリティがある。代表作のひとつ「黒騎士中隊」は、これをシミュレーションゲーム化したものさえあり、ゲー…

もう一つのマイナンバー

特別定額給付金、一部の自治体では給付が始まっているようだが僕のところにはまだ振り込まれていない。申請書が送られてきて、即日返送したのだが・・・。僕はマイナンバーカードは、電子行政に関わっていいたこともあってもちろん持っている。それでも今回オン…

陸自の「20式5.56mm小銃」(後編)

後者の指摘する問題点、 ・日本の兵器産業に未来がない。 ・システムとしての兵器調達になっていない。 というのは、ありうることだと思う代表的な銃器メーカー豊和工業の工場は、僕が大学に通う私鉄の脇にあった。愛知県は長崎県や広島県と並んで、旧軍の兵…

陸自の「20式5.56mm小銃」(前編)

何度か、銃器の世界は技術革新が遅いと申しあげてきた。米軍のコルトガバメント1911など、70年程制式拳銃として使われてきた。「Combat」でサンダース軍曹がもっていたアレである。この度、陸上自衛隊の小銃と拳銃が世代交代することになり、お披露目があっ…

あおもり北彩館

15年近く前、ある団体の会合が青森であり、そこにゲスト参加したことがある。日本のいろいろな地方でビジネスをしている同業者の集まりで、毎年持ち回りで年次総会をするのだという。その年は青森が地盤の会社さんが幹事役だった。 場所は十和田湖畔のホテル…

ワラサのお刺身(高知産)

高知県は、お魚と日本酒のおいしいところ。何度か出張で言ったこともあり、その度に堪能して帰ってきた。15年ほど前になるだろうか、地域の販売会社やお客様をお招きするイベントでお話をさせてもらった。イベントの後はホテルの大宴会場で、皿鉢料理と日本…

ワンコインランチ(黒酢醤油冷麺)

梅雨入り前のこの時期、体が暑さに慣れていないのに日差しは「真夏」、気温30度を超える日も出てきた。にもかかわらず、今日は神田までスーツ・ネクタイ姿で来いとの厳しいご命令。東京通いも1日/週だし、来客などあるわけもないのでいつも軽装だ。これに…

鶏そばと親子丼の「国」

休日、ようやく県境を渡ってもいい雰囲気になってきたので、久しぶりに藤沢・茅ヶ崎・平塚のBook-offを巡ってきた。どこかでお昼をと思ったのだが、適当な店がない。茅ヶ崎の「松の屋」でとんかつ定食をと行ってみたが、せっかく席が空いているのに食券自販…

森村先生お勧めの蕎麦屋「善作」

緊急事態宣言解除後も、5月一杯は店を休むというところも多かった。6月になって、熱海の街もようやく普通の暮らしに近づきつつある。ただまだ営業していないホテルも多いし、もちろん人出は少ない。僕もテレワーク継続中で、外に出るのは家内と買い物か1…

鉄道の路線毎の収益管理

先週、JR九州が一昨年度(2019年3月期)の赤字路線17線区について、赤字額を発表した。一日の利用者が2,000人を下回る路線についての赤字額合計は、56億円ということになる。数日前には、災害で3年前に不通になった日田彦山線の一部について復旧断念という…

漏れ聞くテレワーク事情

緊急事態宣言は終了したものの、テレワークをすぐ通常勤務に切り替える or 切り替えられるわけではない。先端的な企業、例えば外資系IT企業などは、「これでほとんどうまくいくじゃないか」と気づいてしまって、山手線内のオフィスを引き払ったり縮小したり…

トランプ先生の暴発が怖い

米中対立・コロナ禍・経済不安・Black Lives Matter騒動と、米国の苦境は深まっている。6月開催を目指したG7サミットも、メルケル首相不参加を受けて9月以降に延期になる始末。G11(韓国・ロシア・オーストラリア・インドを加える)にするとイキがっている…

インフレか、デフレか?

「緊急事態宣言」が終了して、ちょっと落ち着きを取り戻した日本(特に東京)である。経済活動は徐々にではあるが再開して、新橋駅前のサラリーマンインタビューも戻ってきた。ついでに酔客も・・・。 もちろん南米・アフリカの感染拡大はまだピークを付けてお…

オンライン選挙のリスク

慰安婦支援団体の仮面をかぶり、支援金を集めながら多くを着服した疑惑が出てきた韓国。それでも文大統領は「反日」を叫び続けていて、支持率を高めようとしている。当該団体の代表が、前回総選挙で与党から立候補して当選していることも批判材料になってい…

自由都市香港の終わり

遅れて開催された今年の「全人代」、中国の「国会」のようなものだが3,000人もの地域代表が並んで拍手をしているシーンは印象的だ。ここで決議された中に「国家安全法」というものがあって、物議を醸している。この法律の狙いは香港で「一国二制度」を骨抜き…

燃え広がるデモと暴動

「COVID-19」感染拡大は続いているものの、トランプ先生は経済再開への動きを加速しようとしている。4月の米国全体の失業率が15%に迫り、3月から2,000万人以上減った。識者によれば、5月は失業率20%超えもあるだろうとのこと。再選が至上命題のトランプ…

「熱海で遊ぼ」が折り込みで

先日の「特別定額給付金申請書」に続いて、郵便受けに「アベノマスク」が入っていた。まあ、有難くいただいておこう。気が付いたのは、このところほとんど入っていなかった新聞の折り込みチラシ。スーパーマーケット「MaxValue東海」だって、最近はWebでチラ…

システム開発「1:9の法則」

ここ熱海市でもようやく「特別定額給付金」の申請書が届いた。マイナンバーカードや銀行通帳のコピーは用意してあったので、即日記入して返送した。個人名の横に「受け取らない」チェック欄があるのだが、ついチェックしそうになる。この「罠」には引っかか…

スターリンの決め技

モスクワ・ベルリン間で、1941年~1945年に戦われた第二次大戦のメインイベント「独ソ戦」。ソ連の戦死者は1,100万人超、ドイツ側も500万人を失ったという。ソ連では「大祖国戦争」とも言われ、厳寒だったり泥濘だったりする大地で日本人には想像もつかない…