Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

マドリードの青い空

僕たち夫婦は、アリタリア航空の12時間あまりの快適なフライトでローマに到着した。2時間ほどで小型機(これもアリタリア)に乗り継いで、最終目的地はスペインの首都マドリードである。直行便のない街への旅行だから仕方ないのだが、家を出てからチェック…

アモーレのフライト

カウンターで貰った航空券には、出発の40分前の搭乗開始時間が書かれている。せっかくのデルタ航空のラウンジだが、ここで食べすぎては機上の食事に差し支える。いつもは搭乗時間の30分くらい前にラウンジを出るのだが、この日ばかりは言われたように40分前…

デルタ航空のラウンジ

「コロナ禍」で大変なスペイン、昨年春このブログを始める前に行ったマドリード・バルセロナ旅行について、かの地を懐かしみながらゴールデンウィーク中掲載します。 **** HISで割合お得なビジネスクラス旅行を予約しスペインに出かけることにした僕…

2万マイルで10本

総務部門に知られたら減俸されてしまうかもしれないのだが、サラリーマンの通勤時間というのはやはり無駄だなと実感するテレワークの日々である。僕などはDoor to Doorで1時間10分くらいなので恵まれていると思うが、それでも往復2時間半近くの時間に加え…

WHOへのサイバー攻撃

とかく中国寄りだとして(特に米国から)批判が高まっているWHO(World Health Organization)、少なくともテドロス事務局長の不誠実さはTVニュースからも伝わってくるような気がする。国際機関の無力さというのはWHOに限らず昨今感じていることだが、「COVI…

MaxValueの「カメさんDay」

「8割削減」でいろいろなお店が閉まっていき、商店街の人出も減ってきた。政府の呼びかけ(要請)はそこそこ効いてきたのだろうが、その結果地元のスーパーマーケットに人が密集するようになってきた。 「家にいろ!」と言われているのだから、ある意味当然…

行政vs.パチンコ店

事実上あらゆるものが自粛を要請された「Stay Home Week」、外食産業はテイクアウトで生き延びようとしている。熱海駅前のラスカでも、ドラッグストア・百円ショップ・成城石井と地元のものを売る店の4つしか開いていない。駅前の「平和通り名店街」もほと…

ソ連の対戦車自走砲

第二次欧州大戦のハイライトである独ソ戦。二大陸棲国家が、大陸の覇権をめぐって血みどろの力比べを演じた。さまざまな兵器が(珍妙なものも含めて)登場しているが、その中に対戦車自走砲と突撃砲というものがある。この二つ、非常に良く似ていて現場では…

とりあえず安心はしたけれど

「COVID-19」の世界的な蔓延が、なかなか終息の気配を見せない。中国では治まったと言っているし、韓国や台湾はうまく制御できたようだ。ただ僕がよく行っていた欧州・米国ではまだその気配はない。もちろん日本自身もそうなので、日本と欧米の間の往来は当…

熱海のつけめん「麺匠うえ田」

今日もテレワーク、これもなかなか板についてきた。ツールも何種類もあるのだが、一番使い勝手がいいのは「Google Meet」のようだ。午前中あまり肩の凝らない会合を済ませて、さてランチに出掛けよう。 たださすがに「特定警戒地域」ではないこの街も、休業…

来宮神社下「Jonathan's」

いよいよほぼ毎日テレワークになってしまい、たまには外に出ないと運動不足になってしまう。夜出歩くのは感心しないので、ランチくらいは外で食べるようにしている。とはいえ、付近のレストランも「緊急事態宣言」の期間は休業しますというところが増えてき…

中トロとランプステーキ

高級食材を消費する市場が、インバウンド需要が吹き飛び、企業の接待需要が細り、最後に「自粛」要請によって極めて小さくなってしまった。その結果、一般消費者が通う店に食材が流れて来始めたことは先日レポートした。 https://nicky-akira.hatenablog.com…

議員会合のリモート化

重なる時は重なるもので、2週続けて与党の国会議員集会に参加することになった。今のIT担当大臣さんは「ハンコ議連」の会長だから、そんなところから僕にお誘いがあるはずはない。両会合ともTOPはIT担当大臣の経歴を持つ議員、先方が覚えておられるか否かは…

台湾政府の臨戦態勢

トランプ先生がWHOの中国寄りの姿勢に腹を立て、資金拠出を停止して1週間余りが経った。予算総額の25%ほどが消えてしまったWHOは、どこかの国に穴埋めを期待している。一方日本国内にも「よくやった、日本も追随せよ」と叫んでいる人もいるが、追随する国…

老言語は死なず、消え去りもせず

「コロナ禍」による人的被害が世界で一番多くなってしまった米国。トランプ先生は早期に経済立て直しをしようと「三段階の経済再開への指針」を示したが、経済規模の大きな州の知事たちは慎重な姿勢を示している。ニューヨーク州のクオモ知事などは「米国にK…

いろんなものが安くなる

「コロナ禍」の自粛要請で、いろいろなものの消費が落ち込んでいる。地元スーパーでは、見たことの無いような食材が並んでいることもある。高級レストランにしか収めていなかった希少部位のお肉がその典型だが、魚介も、野菜も、果物だって手ごろな価格で手…

「自粛」だけが芸じゃない

僕は病理学に詳しいわけではないが、「COVID-19」騒ぎの比較的早いころから、このウィルスの特性について知識のありそうな人には質問している。知りたかったのは、 ・感染力の強さ ・重症化率や死亡率 ・突然変異の可能性 である。専門家からはウィルスは宿…

何をしても「分断」は残るか

急転直下の「困窮世帯に30万円から一律10万円へ」の方針転換から、ちょっと頭を冷やす時間が過ぎた。30万円給付策が不評だった要素はいくつかある。 ・受給条件の確認など手続きに時間がかかる ・世帯という単位で、世帯主収入が判定材料 ・生活保護レベルな…

エアープラントとしての胡蝶蘭

先日の沖縄避寒(菌?)旅行では、面白いものをいろいろ見た。いつものことだが那覇空港に着いた時から咲き誇る胡蝶蘭が出迎えてくれ、行く先々でいろいろな花をめでることができた。 すでに桜も咲いて(散って?)いるし、ハイビスカスや色とりどりの花々は…

経済政策と社会保障政策(後編)

前編で「コロナ禍」で困った人に政府からお金を出すことが、経済政策なのか社会保障政策なのかわからないと述べた。しかし有識者に聞くと、この2種が混然一体となってしまっているケースは他にもあるらしい。その代表的なのが、中小企業政策。 中小企業には…

経済政策と社会保障政策(前編)

困窮している世帯に30万円を支給するはずだったが、急に(困っているのは皆だから)国民全員に10万円を支給するということになった。もともと多くの人が「国民の分断を招くからこの際一律に」と言っていたのを、政府が聞き入れなかった話だ。 しかし「どうも…

「Zoom」必死の立て直し

ビデオ会議が続々申し込まれてきて、先週までに使用ツールを6つインストールすることになった。 ・Webex 付き合いのあるCiscoさんの製品で、青山のオフィスで最初に使い始めた。 ・Teams これも付き合いのあるMicrosoftさんの製品、2番目にインストールし…

熱海の中華「天煌飯店」

「緊急事態宣言」も出てしまって、オフィス(丸の内・青山)のある東京都に行く機会はまた減った。1カ月くらいだと言うので仕方ないのだが、今でしかできないことをやってみようといろいろ試している。そのひとつが、20年住んでいても十分楽しめていない熱…

ボリュームランチ(肉野菜炒め定食)

何度かご紹介している東京駅丸の内北のガード下、職場が遠かったころもこのあたりに出張することが多かったので、ランチには時々利用していた。それこそ20年くらい前だったろうか、最初にここで入ったのがこのお店。なんとなくだが、旧国鉄経営のお店ではな…

春眠暁を・・・の夢

「コロナ禍」を巡る政府の対応は、そろそろ迷走の域に入ってきたようだ。困窮世帯に30万円をチャラにして、一律10万円/人に急転直下「転進」したのには唖然とした。アルバイトのシフトを自ら半減して30万円を待っていた人もいたようだが、お気の毒である。 …

検証、桜エビのかき揚げ

先日「小諸そば」で春盛り天丼セットを、50円引きだったので喜んでいただいた。美味しかったしお得だと思ったのだが、少しだけ不満が残っていた。それはミニ天丼の目玉のはずの「さくらえびと筍のかき揚げ」が、てんつゆにまみれてしまっていて、その桜色が…

危機管理時の対応を考える

昨年末、日本の複数の大手企業が過去に受けたサイバー攻撃のことが報道されて、監督官庁から呼び出されて叱られるということがあった。防衛関連の機密は漏れなかったということだが、攻撃されたこと自体を隠ぺいしたのではないかというトーンで責め立てたメ…

禁酒日のディナー(生姜焼き定食)

昨年末から国内外とも出張がほとんどないせいか、いわゆる外食チェーンでランチをすることは増えた。ただここまで寒い日もあったので、オフィス近くの「なか卯」あたりで済ますことが多く、付近に店舗のない吉野家にはあまり行っていない。それが証拠に11月…

空母を襲った生物兵器(?)

今月初め、フィリピン海で作戦行動中の米海軍の原子力空母「セオドア・ルーズベルト」(CVN-71)で「COVID-19」の感染者が発生して一騒動あった。クロージャー艦長が「これは戦争ではない。兵士が死ぬ必要はない」と予定を変更して泊地に向かい、感染者対策…

ユニバーサルサービス終焉へ

一世帯あたり2枚の布マスク配布、予算は422億円と聞いて少し驚いた。やっぱり「緊急経済対策」は膨らませ感があるし、どうせ6,000万弱の全世帯に郵送するのなら10万円の商品券でも同封してくれれば、「30万円受給資格は?手続きどうすれば?いつ貰えるの?…