Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

全翼機のフライト、乗ってみたい!

全世界で航空路線の一時停止や便数減が続いている。それでも欧州の空港などでは「予算の80%分を飛ばせないと、来年の発着枠が貰えなくなる」という制約があるようで、乗客ゼロの「幽霊フライト」も飛んでいるらしい。そういえば知り合いの人が成田・ニュー…

人工呼吸器製造参入規制

「コロナ禍」の間だけという限定条件付きながら、オンライン診療の初診が認められたことは「Beyond COVID-19」時代を考えるうえでいいヒントになった。先日の「日曜討論」では、経団連会長が「週に一日出勤すればいい社会を作れるかも」と今回の奇禍を契機と…

「コロナ禍」中の総選挙

世界中で、明るい話題が少ない。加えて普通であれば大きな話題となっているはずの国際的な問題についての報道が少なく、その点も不安だ。 ・サウジ、ロシア、米国シェール会社がからむ原油価格 ・トルコ、ロシアもからんだシリア紛争 ・ときどきロケットを撃…

もうハンコやめませんか?

先日「コロナ禍」の間だけではあるが、長年懸案だった「遠隔初診」をOKしてもらった例をご紹介した。医療分野のデジタル化にあたり「初診だけはダメ」と言われ続けて、正直あきらめていたから「コロナ禍」に苦しんでいる皆さんには申し訳ないが、朗報だと思…

噴き出した「Zoom」非難

テレワークに切り替えろ、人に会うのを8割減らせと号令がかかり、TVニュースでもオンライン授業やテレビ会議の例が続々紹介され、「ならやってみようか」という人も多いのではないだろうか?家電量販店ではWebカメラが売り切れになるなど、実際には多くの人…

創業80年「餃子の濱よし」

週に1~2度東京にでかけるだけで、あとはPCとスマホで仕事をこなす「テレワーク」が板についてきた。しばらく前は大規模な会合が軒並み中止になり、今まで時間が取れずにできなかった個別訪問をしていたのだが、いよいよそれも好ましくなくなってきたから…

駅近食堂が閉まっている!

「緊急非常事態宣言」が出て、初めて丸の内オフィスに出掛けた。おおよそのことはテレワークで可能なのだが、機微なことはどうしてもFtoF(仮にマスク越しでも)で伝えなくてはいけない。通信を盗み見られるリスクもあるが、文章に書いただけでは伝わらない…

ベジタリアン向けのカレー

休日、ちょっと用事があって新横浜までやってきた。駅前の歩道橋のところの工事は何年も前から延々続いている。かつてよく通ったBook-offの店舗が入っていたビルにも網がかけられ、ひょっとすると取り壊されるのかもしれない。大規模な再開発というなら、Boo…

スポーツ新聞はどうなったの?

今週はオフィスへ行ったのは1日だけ、「緊急事態宣言」で安倍総理が言った「人に会う機会を80%減らせば」という要請には、1/5の出勤率なのだからクリアしたことになる。その唯一「東京都」に出掛けた日、ガラガラの山手線の向かい側に座った中年(僕より若…

緊急経済対策の難しさ

遅すぎたとは言うものの、とうとう「緊急事態宣言」が7都府県に発令された。同時に「緊急経済対策」も大きな項目が発表された。以前から議論が重ねられてきた個人への現金給付については、割合細かな点まで分かってきた。 https://www.jiji.com/jc/article?…

米国の5Gセキュリティ国家戦略(後編)

公表された「国家戦略」は、名指しこそしていないものの明らかに中国政府やHuawei/ZTEのような中国企業を意識している。さらに具体的に、米国政府としてどうするのかを、僕なりの推測を交えてコメントしたい。 まずこの「戦略」は、次世代の通信規格5Gが、従…

米国の5Gセキュリティ国家戦略(前編)

笹川USAの5Gリスクに関する見方や、それに対するMicrosooftの「5Gネットワークのクラウド化」についてご紹介してきたが、今回は米国でこれに関しての国家戦略が発表されたのでコメントしたい。 以前から「中国政府の手先であるHuaweiを潰せ」と叫んでいるト…

「前例のないやり方」は無理

政府が「コロナ禍」に対する緊急経済対策の一環で「一世帯あたり30万円の現金給付」を決めたとの報道があって、数日たった。困窮している家庭も多いし、欧米各国も個人への給付や事業者への雇用保障など打ち出しているから、方向性としては理解できる。ただ…

百害あって一利なし

今月から、飲食店などでの屋内喫煙が全面禁止になった。ますます愛煙家の居場所がなくなっているのだが、このタバコと言うやつ「百害あって一利なし」と言われている。お酒の方は「百薬の長」ともいい、呑みすぎなければメリットもあるという。僕の親父は両…

ワーキングランチ(聘珍楼)

僕のオフィスのある丸の内から、よく用事のある霞ヶ関までは直線では1kmくらいだろう。ただそれは皇居の中を通っての事。地上を歩いていくとすると、僕は日比谷経由で行く。つまり霞ヶ関の人と僕たちが会いましょうと言うことになると、中間地点は 日比谷…

医師法第20条(後編)

なぜ初診だけは「遠隔診療」ではいけないのか、医師の側からは「まず全体的な症状を見なくては、判断を下せない。遠隔で顔色はわかっても息の匂いや皮膚の触感はわからない」と突っぱねられてきた。推進派の人たちからは「初診料が目当てなのではないか」と…

医師法第20条(前編)

「コロナ禍」の中、初診を含めたオンライン診療が解禁されるという。「COVID-19」の感染を疑われる患者が、通常通院の患者に混ざって外来にやってきては院内感染を起こしかねないので、初診をオンラインでというのは妥当な判断だ。 しかしそこから一歩進んで…

5Gリスクに対する技術的仮説(後編)

Microsoftは、IBMがAppleの台頭を受けて「ガレージメーカにはガレージメーカで対抗」するとして、Entry Systems Divisionで「IBM/PC」を作り始めた時、世に出た会社。これまで厳格な自前主義だったIBMが、チップをIntelからOS(Operating System)を同社から…

5Gリスクに対する技術的仮説(前編)

先週、笹川USAの5Gリスクに関するレポートを紹介した。Huaweiの経営者は立派な人だと言うし、人民解放軍出身だからどうのということは僕は気にしないが、中国政府の援助を得て急激に企業を成長させたことは間違いがない。その結果5G分野では追随するものが…

太平洋Shut Downが近づいている?

今や世界最大の「COVID-19」感染国になってしまった米国、経済の中心地ニューヨーク州では毎日1万人ほどの新たな感染者が出ている。南部ルイジアナ州での死亡率が高いというニュースもある。一方早期に外出禁止令が出たカリフォルニア州では、感染者も微増…

高級食材が当家にも

「コロナ禍」で、東京エリアは自粛の嵐である。小池都知事が「カラオケ・ライブハウス・バー・クラブ」を名指しして利用者サイドに「行くな」というものだから、繁華街では人出が激減した。フランスではカフェやレストランという供給側を休業させているが、…

2万マイルで12本

コロナ禍で「鎖国」する国が増えてきて、僕の海外出張も今年に入ってから一度もない。5月、7月に一応の予定はあるけれど、それらも風前の灯である。今月から青い日系航空会社の新しいダイヤモンドメンバーカードを使えるのだが、おそらく来年度のカードは…

禁酒日のディナー(春盛り天丼セット)

先月久しぶりに入った「小諸そば」のことを紹介したが、やはりそばチェーンの中では満足度が高いことに気づき、月末にもう一度定番の「かき揚げそば」を食べた。前回の新橋駅前ではなく、行きつけの八重洲のお店。 いつもなら混み合うランチの盛りの時間帯だ…

外苑前「青山杏亭」

この何年か仕事の付き合いというのは減らしてきてほとんどしなくなったのだが、昨年から新しい付き合いができてきて今まで経験のないエリアのお店に行く機会がぽつりぽつり出来てきた。今回行ってみたのは、外苑前駅から徒歩3~4分の「青山杏亭」、日本料…

ウィルス情報に乗ってきたウィルス

「コロナ禍」によって僕も含めて多くの人がテレワークに移行しつつあるが、根本的に面と向かってしかできないことだけではなく、いくつか困ったことが出てきた。 ・デジタルデバイド(特に管理職に多い)が露呈した。 ・アクセスが集中して社内ITリソースが…

国会議事堂前のAPAホテル

半年ほど前にも一度あったのだが、朝早くからキャピトル東急での朝食会議に今回も参加することになった。前回のスピーカーは政界のデジタル通、大臣経験者だった。今回は財界の重鎮、大手ICT企業の会長職にあり業界団体でサイバーセキュリティ委員会の委員長…

桜はいつも通りなのに・・・

気温変動の激しい春である。例年にない暖かさになって、桜の開花も早くなった。実は熱海より東京の方が、ソメイヨシノの開花は早い。アタミザクラはカワヅザクラと同じ種類なので、2月には咲いてとっくに葉が茂っている。 東京に桜の名所はいくつもあるが、…

クレムスの白ワイン

観光船でなだらかな川を下る、川沿いには堤防らしきものはない。周辺の丘には古いお城、童話の世界にあるような街が桟橋沿いに広がっている。ヨーロッパの街を巡るクルーズ船には、海ではなく川を行くものもある。有名なのはライン川下りだが、ドナウ川下り…

笹川USAのいう5Gリスク(後編)

昨年末にSasakawa USAの「日米欧三極委員会」が、5G関連のレポートをまとめている。最初に慶應大学とのカンファレンスで発表されて以降、今年のRSAカンファレンスでも話題になった。主な問題意識は、 ・5Gには経済リスクがあり、社会全体のセキュリティリス…

笹川USAのいう5Gリスク(前編)

楽天の新規参入がどうなるのかはわからないが、どうやら携帯キャリア3社の第五世代(5G)移動通信システムの料金体系が見えてきた。各社現行4Gの料金にわずかに増したプランを提示している。これはまだ5Gを使える領域も限定されている上に、魅力的な(5Gで…