Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

日本を歩く

今年3度目の函館

昨年は11月の終わりごろに、函館旅行をした。気温0度だったが、それなりに楽しめた。秋の行楽シーズンも終わり、X'masもまだで空いていると思ったからだ。しかし今年は遠慮は要らない、少なくともインバウンド客は来ないだろうからコンドミニアムもフライト…

これより奥州・・・はせを

久しぶりの東北新幹線である。目的地は新白河。ある大手企業の研修センターがあり、90分ばかりのスピーチをさせてもらうことになったのである。新白河駅までは、東京から1時間20分ほど。E-5型の新しい車両だったせいか、ゆれはほとんど感じられない。 午…

伊勢新九郎盛時の像

小田原駅には海側から、JR東海道線・小田急線・東海道新幹線の順番に線路とプラットフォームが並んでいる。東海道線と新幹線は、小田急線をまたぐ形でつながるようになっている。小田原駅で降りた人は、多くは海側の街に出ていく。何度か紹介した駅前地下街…

自由市場ユーザー2.0(後編)

そして火曜日、ラストディナーもやはり自由市場と決めて、二人で出かけた。この日、ようやく雨が小降りになった。冷蔵庫にはうにが1/3と、イクラがたっぷり残っている。後は何を買おうかと「家族会議」をしたのだが、結局、 ・マグロは最後にも食べたい。 ・…

自由市場ユーザー2.0(前編)

今回の滞在中、4泊だが3回自由市場に通った。行かなかったのは市場がお休みの日曜日だけ、すっかりヘビーユーザーとなった「呑みの夫婦」である。以前は「魚仙人」の店は確実にいくのだが、あとはその時目についたものを買っていた程度。昨年末に来た時に…

一花亭「たびじ」の一膳丼

昨夜はどうも呑みすぎたかなという朝、カーテンをなかなか開けないで、なるべくベッドの中で過ごそうとする。それでも朝8時くらいにはさすがに起きだして、外を見るのだが相変わらず雨が降っている。道南渡島地方は、秋雨前線のようなものにつかまってしま…

奥尻島のワイン

奥尻島には、函館空港から定期航空便が飛んでいる。3ヵ月前に来た時も僕らが乗る羽田空港行きの少し前に、奥尻島行きのフライトが飛び立っていった。この島については僕の知識はあまりない。1993年の北海道東方沖地震(通称:奥尻島地震)で津波と火災に見…

土曜の午後は大忙し

今回の旅行初日は土曜日、僕の仕事の都合でこの日程になったのだが、これは函館旅行にはちょっと難しい日程である。それは折角コンドミニアムを予約してウチ呑みをしようという僕たちにとって、重要な食材供給源である「はこだて自由市場」の営業日が関わっ…

ハセガワストアの看板

北海道でコンビニチェーンと言えば、もちろん7/11などの全国大手はいるのだが「セイコーマート」が挙げられる。全国大手には手の出ない様なローカルなところや、道民に親しまれるコンテンツで独自のスペースを構築している。東京のビジネスマンから見ればこ…

函館市グルメクーポン

宿泊料金をおよそ3割引いてもらい、気分を軽くして羽田空港にやってきた。今回の機材も3ヵ月前同様小型機に変更になっていたし、ほぼ満席なことは分かっていた。搭乗してみると古いB737で、個別のモニターもついていない。函館周辺の天気予報は、今回の滞…

Go To Campaign on Booking.com

明日から、3ヵ月ぶりに函館旅行に出かけることにしている。熱海はまだ30度を超える暑さだが、函館はもう25度は越えないし最高気温20度くらいの日もあるという。また前回同様2度フライトの機種変更があって、小型機に変更になったのだが往路はなんと満席に…

10ヵ月ぶりの大提灯

今日は久しぶりに藤沢・茅ヶ崎・平塚のBook-offを巡って、読み物を仕入れてきた。探していたエラリー・クイーンの国名シリーズ最後の一冊と、NCISのシーズン7のDVDを見つけて有頂天である。ただ気になったのは、特に大型店舗である平塚店の品揃えが少なく、…

湯倉神社の夏詣

今回の函館「Pre Go To Campaign」、出発前にいつもよりは念入りに現地の事情を調査した。もっぱら、現地の情報は「Google News」のローカル版で。僕のPC/スマホには、ローカルエリアとして、 ・熱海市 ・函館市 ・宜野湾市 が登録してある。時々この函館ロ…

函館山の一番広い坂

函館は、坂の街だという。ただそれは函館山を囲む一帯のことで、函館駅前や五稜郭周辺、市役所・日銀支店周辺はほぼ平地である。この地形の成り立ちは、函館山側例えば「ガーデンハウスCHACHA」あたりから見るとはっきりする。最初は五稜郭のあたりまでが陸…

お刺身三昧の休日(3/終)

買ってきたお刺身の相当部分を食べてしまったので、翌日も「はこだて自由市場」に出かけた。お目当ては2つ、「見開きマグロ」とタコ足おじさんの店のタコである。「函館朝市」とは違い、自由市場には多くの地元の人が買い物にやってくる。だから「COVID-19…

お刺身三昧の休日(2)

僕は覚えていなかったのだが、マグロを売ってくれた店では一度買い物をしていると家内が言う。ベビーホタテのパックを買ったのだが、美味しくなかったとのこと。それでもマグロだけでなく、カレイのエンガワも買った。覚えていないというのは恐ろしいことだ…

お刺身三昧の休日(1)

今回の滞在は4泊、少し短い気もするのだがやるべきことを夫婦で合意し、着実に実行に移せばいい緊張感を維持したまま旅を終わらせることができる。じゃあ、そのやるべきことって何なのか・・・メインはお刺身を一杯食べることである。お酒好き夫婦ではあるのだ…

十字街の操車塔

今は2系統(谷地頭~十字街~湯の川)と5系統(函館どっく前~十字街~湯の川)の二系統しかなくなってしまった函館市電網だが、往時は合計12系統もあったようだ。 [1系統] 五稜郭駅前-(五稜郭公園前、栄町経由)-弁天[2系統] 柏木町-(松風町、函館…

函館ハイカラ号

昨年夏の函館旅行ではバスをたくさん使ったので、市電はあまり乗れなかった。コンドミニアムを駅前に近い「ステラサイト」に変えたので、かなりのところが徒歩で行けるようになったのも大きい。例えば松風町の「魚一心」で夕食をしてからの帰りだって300mほ…

カール・レイモン

俗に「名物に美味いものなし」というが、僕ら夫婦も方々遊び歩いていて地元の人が大事にしているものはそれなりに美味しいと思っている。それで買って帰ろうとするのだが、問題はどこで買うかと言う事。買おうと思っていながら遊び惚けているうちに買い忘れ…

寂しそうな「ハコビバ横丁」

昨年の11月末に来て以来の函館、クリスマスシーズンを前に「おもてなし」の整備に余念がなかった。函館駅のバスセンターには大規模な花壇が造成中だったし、新しいホテルも駅直結で2つ、少し離れたところにさらに2~3開業めざして工事中だった。 駅直結の…

到着ランチは「いくら亭」で

チェックインタイム前だというのに部屋が用意してもらえたので、僕らは喜んで荷物をほどき部屋を自分たち用に改装し始めた。今回は夏の旅行なので、衣類は多くない。4泊と短いので、その他の荷物も厳選している。だからセットアップは30分ほどで終了した。…

国内線のエアバス321型機

青い日系航空会社さんに、昨日はつらく当たりすぎたのでそのリカバリーを。わずか80分ほどの羽田~函館間のフライト、何度も乗っているから慣れているつもりだった。それが搭乗してみると、 「あれ?座席にモニターがある」 大げさかもしれないが、イノベー…

先取り「Go To Campaign」

「不要不急のxxは控えてください」と、やりたいことをいくつか自粛させられてきた。当家ではその最たるものは旅行。実は「Golden Week」に函館旅行を企画していた。それが(今回再選された)都知事さんが「Stay Home Week」に転じてくれて、あえなくキャンセ…

あおもり北彩館

15年近く前、ある団体の会合が青森であり、そこにゲスト参加したことがある。日本のいろいろな地方でビジネスをしている同業者の集まりで、毎年持ち回りで年次総会をするのだという。その年は青森が地盤の会社さんが幹事役だった。 場所は十和田湖畔のホテル…

最後に逢えたBlue Seal

長いようで感覚としては「あっという間」だった「ムーンオーシャン宜野湾」の6日間滞在も終わり、今日は帰宅する日だ。色々なものを買い込んだが、今回ばかりは職場への「バラ撒きみやげ」は買わなかった。来週出勤しても、在宅勤務の人も多いだろうし・・・。…

The A&W Burger

昨年の函館同様、今回の宜野湾滞在も二人別行動する時間を少し増やした。家内は僕と同じだけ食べると、食べ過ぎでお酒が美味しくないという。だからもっぱら単独行動はランチタイム。そんなわけで、今回僕の「孤独のグルメ」は2度のランチだった。 一度は、…

国際通りと周辺の市場(後編)

6年ほど前、観光客でまずまず賑わっていた牧志公設市場でさえ、今回はプレハブ造りで寂しくなっている。そのさらに奥、ずっと奥でぽつりぽつりと商売していた時代錯誤のような市場など、消えてしまったのではないか。もともとが国際通りからドブ川沿いに行…

国際通りと周辺の市場(前編)

結婚してから初めて沖縄の地を踏んだのは10年あまり前、那覇で開催されるイベントに参加した時だった。あまり長居はできなかったが結構いいところだと思って、その後夫婦でプライベートでやって来ることにした。最初はやはり那覇の普通のホテルに滞在し、国…

浦添城址とHacksaw Ridge(後編)

「ようどれ館」には休憩施設があるのだが、ここはまだ浦添城の外郭。おそらく「二の丸」くらいのものだろう。「本丸」はさらに200mほど奥にある。ゆるい上り坂の先に、駐車場があった。海兵隊のバスが止まっていて、米国人と思しき人影が10人単位でいた。丸…