宿泊料金をおよそ3割引いてもらい、気分を軽くして羽田空港にやってきた。今回の機材も3ヵ月前同様小型機に変更になっていたし、ほぼ満席なことは分かっていた。搭乗してみると古いB737で、個別のモニターもついていない。函館周辺の天気予報は、今回の滞在(4泊5日)の間ほぼ雨・・・。普通なら少し落ち込むところだが、「Go To Travel」のおかげで気分は高揚したまま現地に到着した。
昨日親切にも「Go Toが使えますよ」と電話してくれたフロントさんに御礼、チェックイン時刻より早いのにやっぱり部屋を用意していてくれた。重ねて感謝した。さらに「函館市グルメクーポン」というものがあるという。
どんな条件かは聞かなかったが、宿泊客には2,000円/人のクーポン券が配られるとのこと。A3用紙両面にびっしり書き込まれた函館市と周辺のレストラン等で使えるわけ。いつもは「るるぶ」のクーポンで、ラーメンへのトッピングや、小皿一品を貰ったり、5%割引してもらうくらいなのだが、4,000円分のクーポンとはなかなかの太っ腹である。
荷物をほどいたらまずは到着ランチと考えていたので、時折激しくなる雨の中でも朝市にある「どんぶり横丁」に行ってみることにした。3ヵ月前も「いくら亭」で到着ランチにしたのだが、この横丁のお店はほぼすべてクーポン対象店である。
もう午後1時は回っているのだが、観光客の姿が見える。3ヵ月前よりは人出がある雰囲気。横丁の中でも行列が出来ていたお店のひとつ「馬子とやすべ」に入ることにした。ここも、いろいろな種類の海鮮丼や魚定食が売りの店。家内はミニ丼にサーモン・うに・イクラの三色の具をのせたものを注文。ミニ丼にはサラダ・味噌汁・漬物が付いてくる。ミニ丼にしたのは、今夜美味しいディナーにしたいと思っているから。僕も以前ほど胃袋のキャパシティに自信がないので、ミニ丼にしようとしたのだが、気に入った組み合わせがなくオリジナルサイズにした。
選んだのはカニ・ほたて・イクラの三色丼。岩ノリの入った味噌汁の香りがいい。特にほたてが絶品で、しっかりとした歯ごたえと豊かな旨味がある。イクラはしっかりと醤油漬けになっているので、醤油代わりに使える。カニが一番目立たないくらいだ。
2人で〆て3,000円ちょっと。ちょうどクーポン3枚使えました。短い滞在ですが、一杯食べ・呑みますよ。