Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

お刺身三昧の休日(2)

僕は覚えていなかったのだが、マグロを売ってくれた店では一度買い物をしていると家内が言う。ベビーホタテのパックを買ったのだが、美味しくなかったとのこと。それでもマグロだけでなく、カレイのエンガワも買った。覚えていないというのは恐ろしいことだ…

お刺身三昧の休日(1)

今回の滞在は4泊、少し短い気もするのだがやるべきことを夫婦で合意し、着実に実行に移せばいい緊張感を維持したまま旅を終わらせることができる。じゃあ、そのやるべきことって何なのか・・・メインはお刺身を一杯食べることである。お酒好き夫婦ではあるのだ…

函館ラーメン横丁「函館家」

函館にやってくると、一度は食べたくなるのが塩ラーメン。「るるぶトラベル」など情報誌に載っている店で気づいたところから廻っているうちに、かなりのお店を経験したようだ。今回ホテルで手に入れた情報誌で残ったラーメン屋は2軒だけ、しかもそのうち1…

十字街の操車塔

今は2系統(谷地頭~十字街~湯の川)と5系統(函館どっく前~十字街~湯の川)の二系統しかなくなってしまった函館市電網だが、往時は合計12系統もあったようだ。 [1系統] 五稜郭駅前-(五稜郭公園前、栄町経由)-弁天[2系統] 柏木町-(松風町、函館…

函館ハイカラ号

昨年夏の函館旅行ではバスをたくさん使ったので、市電はあまり乗れなかった。コンドミニアムを駅前に近い「ステラサイト」に変えたので、かなりのところが徒歩で行けるようになったのも大きい。例えば松風町の「魚一心」で夕食をしてからの帰りだって300mほ…

カール・レイモン

俗に「名物に美味いものなし」というが、僕ら夫婦も方々遊び歩いていて地元の人が大事にしているものはそれなりに美味しいと思っている。それで買って帰ろうとするのだが、問題はどこで買うかと言う事。買おうと思っていながら遊び惚けているうちに買い忘れ…

ワンコインランチ(かに丼)

到着当日土砂降りにあって以降、霧雨はあったもののおおむねいい日よりの滞在ができた。この日は一人でブランチを食べることにして、駅前にふらりと出かけた。昨夜は雨の中を「MaxValue若松町店」に出かけ、到着パーティ用のお惣菜とお酒を買ってきた。お酒…

寂しそうな「ハコビバ横丁」

昨年の11月末に来て以来の函館、クリスマスシーズンを前に「おもてなし」の整備に余念がなかった。函館駅のバスセンターには大規模な花壇が造成中だったし、新しいホテルも駅直結で2つ、少し離れたところにさらに2~3開業めざして工事中だった。 駅直結の…

到着ランチは「いくら亭」で

チェックインタイム前だというのに部屋が用意してもらえたので、僕らは喜んで荷物をほどき部屋を自分たち用に改装し始めた。今回は夏の旅行なので、衣類は多くない。4泊と短いので、その他の荷物も厳選している。だからセットアップは30分ほどで終了した。…

国内線のエアバス321型機

青い日系航空会社さんに、昨日はつらく当たりすぎたのでそのリカバリーを。わずか80分ほどの羽田~函館間のフライト、何度も乗っているから慣れているつもりだった。それが搭乗してみると、 「あれ?座席にモニターがある」 大げさかもしれないが、イノベー…

先取り「Go To Campaign」

「不要不急のxxは控えてください」と、やりたいことをいくつか自粛させられてきた。当家ではその最たるものは旅行。実は「Golden Week」に函館旅行を企画していた。それが(今回再選された)都知事さんが「Stay Home Week」に転じてくれて、あえなくキャンセ…

鰺フライ&鶏カラ定食(鶏一熱海本店)

今日は(大体)週に一度のランチ外食デー、体重が落ち着いてくると「街に放って」もらえるわけだ。もう日差しは真夏、少し風は強いが爽やかなとは言いづらい、熱気を含んだ風だ。どの店にという目当てはないので、ふらふらと熱海銀座の方に降りて行った。平…

高速ジェット船「Seven Islands」

日本中豪雨なのだが、熱海では好天の日もある。夏至が過ぎたばかりで、なかなか陽が沈まない。ベランダからは大島や初島を見ることができるので、今日はぼんやり海と島を眺めていた。すると大島方面から、何か白いものが近づいてくる。最初はちっぽけな点だ…

ナチスドイツの装甲車

先月ご紹介したのは、第二次欧州大戦当時のドイツ軍のハーフトラック。子供の頃TVドラマ「Combat」で、ドイツ軍のハーフトラックが出てくると「ドイツの装甲車だ!」と小学生の僕は喜んでいた。もちろん「PSW 250」の稼働車両などあるはずもなく、米軍のM-3…

デカップリング論の行方

「COVID-19」と「香港国家安全維持法」、ほかにもチベット問題やインドとの国境での紛争など枚挙にいとまがないのが、このところの中国の国際社会での強権的な振る舞い。尖閣諸島周辺では中国公船が堂々と往来するし、米国の空母艦隊が南シナ海に近づけば「…

ニューノーマル時代の選挙(後編)

先週「ニューノーマル時代の経済・社会」と題して3回投稿したが、そこで主張した最大のポイントは、 この時代オンラインへのアクセス権は基本的人権のひとつなので、政府はすべての市民にそれを保証すること だった。すべての市民がオンラインにアクセスで…

ニューノーマル時代の選挙(前編)

麻生副総理が公明党斎藤幹事長と会談し、秋に衆議院議員選挙(要するに解散総選挙)をしてはどうかと提案したらしい。秋には80歳におなりになるはずだが、ますます元気のようだ。安倍政権の支持率が下がってきて「ポスト安倍」を求める声も聞かれるが、一方…

研究者とコンサルタント

まだ技術の世界で生きていたころ、研究開発部門とのつきあいは比較的多かった。最初は自分もそうだったので仕方ないとは思うのだが、こんなすごいことができるということばかり言って来る。研究開発を管理する部署からの依頼で研究の評価をしたこともあるが…

インフラメンテのデータ活用(3/終)

何度かご紹介しているように、データ活用には4つの条件がある。僕がよく議論するのは国際会議の場で、 1)データに国境を越えてアクセスできること 2)フォーマットやIDが標準化されデータがすぐに使えること 3)データ活用で「儲かる」ビジネスモデルが…

インフラメンテのデータ活用(2)

「予防保全」というのは、インフラがひどく壊れてしまった後で「事後保全」するのでは、修繕期間も長くなるし費用も掛かる。不具合が起きそうなところをあらかじめ短い期間と少ない費用で補修しておけばトータルコストはより低く抑えられるという理屈。これ…

インフラメンテのデータ活用(1)

国交省の「インフラメンテナンス戦略小委員会」を傍聴することができた。この会合は、トンネル・橋梁その他日本の経済社会を支えてきたインフラの多くが建設からかなりの時間が経ち、そのメンテナンスが難しくなってきている状況を踏まえて設置されたものだ…

「サフィール踊り子」営業開始

本来なら3月14日にデビューするはずだった。この日のダイヤ改正で廃止される特急「スーパービュー踊り子」に代わり、また同じく廃止される特別な快速列車「伊豆クレイル」の需要も吸収して、特急「サフィール踊り子」が運行されることになっていた。 https:…

ふわとろオムライス「石川屋」

熱海の街中には、いろいろな「伝説のお店」がある。文豪が愛した・・・などというお店もあるのだが、お値段もお値段なのでなかなか入りにくい。もっと手軽な店はないかと思って探してみたのが、僕らの住まいから徒歩5分ほど、熱海銀座の入り口から坂をちょっと…

天使と魔女のスペインワイン

航空会社のマイレージを使って、ワインを貰うというのが常態化してしまった。美味しいなと思うものもあれば、いまいちかなというのもある。赤い方も青い方もそんなにバリエーションがあるわけではないので、今は「美味しかったセット」をリピートするように…

共和党員ジョン・ウェイン

家にいる時間が長くなって、いろいろ「常態」が変わってきた。そのひとつに(本当に久し振りに)DVDプレーヤーに録画をしたり、撮ってあった映画を見始めたりするようになったことがある。「刑事コロンボ」のようなミステリーもの、「Mission Impossible」の…

大崎広小路の「小諸そば」

休日、ちょっとした用事で大岡山まで行った。短い期間だが中目黒に住んでいたことがあって、この辺りに網の目のように張り巡らされた東急線を利用していた。帰ろうと思えば新横浜駅に出るのが普通だったかもしれないが、ふと思い立って五反田方面行の列車に…

人工知能の定義論

人工知能については過去に何度もブームがあり、多くの研究者がその高度化と実用化に向け努力した。しかし10年ほど前までは、「ちょっと変わったプログラミング技法」の領域を超えることはなかった。それは技術的な問題もあったし、何に使うかという応用分野…

オリンパス、お前もか!

昨今のスマホのカメラ機能充実には、驚くばかりだ。iPhone11には動画機能はもちろん、超広角やナイトモードも備えている。画質も信じられないほど高画質である。僕がもっているのは3年ほど古い型のスマホだが、デジカメと比べてもこちらの方が綺麗に見える…

ニューノーマル時代の経済・社会(3/終)

「ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会」では、「アフターコロナの社会は従前とは大きく異なるものとなる。そうした状況下で IT が果たすべき役割とそれに必要な施策や、アフターコロナと IT に関するビック・ピクチャーについてご意見をいただく」…

ニューノーマル時代の経済・社会(2)

まずIT担当の竹本大臣が記者会見し、「新しい生活形態が要求される中、ITを使ってどのようなことができるか議論したい」と述べ、東洋大学竹中教授を座長に12名の産学の有識者を集めて懇談会を設置した。 おどろくのはそのスピード感、6/12の記者会見に続き翌…