Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

テルアビブを食べる

今回滞在したのは、イスラエルの中心都市テルアビブ。日本人には物騒な都市との印象があるかもしれないが、地中海の東の端綺麗なビーチが広がるリゾート都市でもある。最寄りのベン・グリオン空港はやや内陸にあって、パレスチナにも近い。空港は厳重な警備…

トルコ航空のビジネスクラス(後編)

よくコマーシャルで見るのだがトルコ航空の売りは「空飛ぶシェフ」だそうで、シェフの帽子をかぶったお兄さん(もしくはお姉さん)が注文を聞いたりおすすめをしたりすることらしい。往路便は成田発21:25と深夜、帰路便もイスタンブール発02:10だったせいも…

トルコ航空のビジネスクラス(前編)

また海外旅行のできないGWになりました。この期間、2018年3月に行ったイスラエル出張の記事を再掲します。もう3年も経ったのですね・・・。 **** 以前からイスラエルという国には興味を持っていて、いくつか紹介記事を書いた。小国ながら存在感のある国で…

ボリュームランチ(松花堂定食)

今週も東京オフィスへの出勤は1回だけ、秋葉原にある部署を訪問した。丸の内からたった2駅、とても近い訪問先なのだが嬉しいのは秋葉原駅近くのBook-offはとても品揃えが豊富であること。昼前に用事は済み、Book-offに寄らせてもらおうと思ったのだが、お…

謎の円盤UFO

この報道に接するまで全く知らなかったのだが、トランプ先生は面白い置き土産をしていってくれた。それは今年の前半のうちに、未確認飛行物体(Unidentified Flying Object:UFO)に関する全情報を網羅した報告書を議会に提出せよというもの。しかも機密扱い…

久し振りの自民党本部(後編)

会議室には菅総理の顔写真と「国民のために働く」というスローガン、それに「総力結集、120万人党員達成へ」と書いた赤いポスターが貼られている。衆議院議員選挙本番に向けての意気込みと見られる。それにしても政権与党としての自民党員って、120万人もい…

久し振りの自民党本部(前編)

前夜早く寝たので、目が覚めたのは午前5時。それでも窓の外は少し明るくなっている。さすがにまだ起き上がるのには早いのだが、二度寝の結果寝過ごしてはいけない。わざわざ平河町に泊ったのは、朝8時からの自民党本部の会合に出るため。 僕が政策などとい…

平河町のAPAホテル

都知事さんが「東京には来ないで、エッセンシャルワーカー以外は!」と仰るのだけれど、やはりオンラインではまずいと思われる会合もある。今週はそんな会合が複数あった。ひとつは朝の早いもので、当日の朝熱海を出るという選択もないではないのだが、相手…

ワクチンの福音が待ち遠しい

3度目の「緊急事態宣言」が出されてしまった東京・大阪などの地区、「今までよりももっと強い措置」と言われて、さすがに気分が萎えてきた。特に近年にない快進撃を続けている阪神タイガースにとっては、地元甲子園球場でのゲームが「延期・中止・少なくと…

見逃されている2つの問題

5G投資が重かったようで、楽天が資本増強に努めている。日本郵政との提携だけでなく、中国IT大手テンセントの子会社からも資本を受け入れた。テンセントは言うまでもなく、中国「国家情報法」や「サイバーセキュリティ法」の施政下にある企業。出資者として…

「熱海雑草園」の春

熱海の春は早い、特に今年は3月初めにはエアコンの要らない朝を迎えることもあった。下旬には初夏のような陽気になっている。首都圏の緊急事態宣言が終わって、訪れる若い観光客の中には「Tシャツ・短パン」姿の人もいるくらいだ。そろそろマスクは暑苦し…

揚げ物のカロリー

「COVID-19」禍ではあるが陽気も良くなってきて、出歩きたい時期である。東京都は「マンボウ」状態で、せっかくの行楽シーズンなのに、怖い都知事さんが「あれもダメ、これもダメ」というものだから、意気が上がらない。特に若い人は気の毒だと思う。高齢者…

ボリュームランチ「あたみ田中家」

今週も1日、熱海の街にランチを食べに出た。なるべく多くのお店を試そうと考えて、20年近くこの街で暮らしながら行けていなかったお店を巡っている。春休みの一時期、熱海への観光客が増えてきて、特に駅周辺のお店や熱海銀座のお店の混雑がひどかった。こ…

品川駅の変貌

以前はよく利用していた品川駅、新幹線を品川で乗降することも多かったのだが、「COVID-19」禍でその頻度はずいぶん減った。公用も減ったのだが、「定期券」ゆえ気楽に私用でも途中下車できていたのだ。 港南口のクイーンズ伊勢丹やインターシティのお店とは…

「マンボウ」下の大手町を歩く

先週「Otemachi One Tower」にある企業を訪問したばかりだが、続く時は続くもので今日はその隣、経団連会館にやってきた。ここでの会合に参加するのは、1年振りのように思う。といって、小池都知事の「マンボウ」措置に反旗を翻そうというわけではない。た…

28億人のデータ追跡

先週久しぶりの「日欧ICT戦略WS」がオンライン開催された。「COVID-19」以前は東京とブリュッセルで交互に開いていたのだが、渡航が難しくなって昨年来オンライン形式になっている。リアル開催の時は丸一日か、少なくとも午後一杯くらい(3~4時間)は両国…

ICSCoE中核人材育成プログラム(3/終)

最後に「ICSCoE卒業生は役に立ったか」については、役に立つような環境整備を経営層に求めたいという切り返しがあった。サイバーリスクは無くならない、厳然として存在するからこそ、 「経営層にはリスクを正しく恐れることのできる組織構築を望む」 とのこ…

ICSCoE中核人材育成プログラム(2)

このプログラムはすでに3期までの卒業生が巣立ち、現在は4期生が卒業研究に取り組んでいる。200名ほどの卒業生は「叶会」というOB会も組織して、いろいろな情報交換を行っていると聞く。今回各期の卒業生から選ばれたOBが、パネルディスカッションに登壇す…

ICSCoE中核人材育成プログラム(1)

サイバーセキュリティは経営課題だと、経営層の意識を高めてもらう活動を経団連も霞ヶ関も続けている。ヒト・モノ・カネを投じても、それ自体ではリターンは生まないわけだから、経営者が意志を持ってやらなければすぐにコストカットの対象となり組織も雲散…

いつでも出せる「札」を今

もう5年も前のことになるようだが、JAXAを狙ったサイバー攻撃があって日本の研究機関など200社(大学含む)が攻撃を受けたという報道があった。それが今になって報道されたのは、警視庁公安部に4年前に設置された「サイバー攻撃対策センター」の捜査の結果…

サイバー空間での米中対立

バイデン・菅会談は、元駐米大使など有識者の意見では「大成功」だったとの評価である。台湾有事を見すえて日米同盟の強化を図るという意図は、明確に示された。まあ駐米大使というものはどんな状況でも「現在の日米関係はかつてないほど順調」と言うのが仕…

官僚がテレワークしづらいわけ

「マンボウ」が埼玉・愛知・神奈川・千葉の一部エリアにも広がっているのだが、気のせいかオンラインじゃない会合が増えてきた。理由を考えてみると、霞ヶ関がらみの会合の半分がリアルで行われていると気づいた。1年ほど前、最初の「緊急事態宣言」のおり…

日本維新の会の政策方針

中国の「国進民退」が明確になっていているし、米国バイデン政権も「COVID-19」対策としての財政出動を続けている。世界中「大きな政府」へと傾斜している中、日本でも本来「小さな政府」指向だった自民党まで、その方針を封じているように見える。小選挙区…

アトリビューションの証拠は?

先日プーチン大統領を「殺人者だと思うか?」とTV番組で聞かれて、「そう思う」と答えたバイデン大統領。今回はさらに踏み込んで、ロシアの外交官10名を国外追放にし、ロシア経済の多くの部門・法人・個人を含めた制裁措置を発表した。 米、ロシア外交官国外…

潮が退くように

「マンボウ」こと「蔓延等防止措置」が東京都・京都府・沖縄県にも適用されることになって、最初の週末がやってきた。関西圏での「変異型ウイルス」の猛威は、収まる気配を見せない。より長く感染させる期間があるタイプとのことで、当然入院期間も長くなる…

おもちゃじゃないよ「BRUNO」だよ

この週末のディナーは、久しぶりに「すき焼き」とした。先月から株価が急落して750円そこそこにまで落ちてしまった「アトム」の株式だが、年間40,000ポイントのグルメポイントを株主優待としてくれるのが魅力。いつも8,000ポイントの「黒毛和牛肩ロースしゃ…

家系ラーメン品川屋(油そば)

今日は朝から慶應三田キャンパスで、ちょっと込み入った打ち合わせがあった。あまり朝ご飯をどこかで食べる気にはならず、打ち合わせ後にブランチを食べればいいやと思っていた。10時には終わるつもりだった打ち合わせだったが、英語が混じったせいで思った…

お得な赤ワイン6本セット到着

3月の成城石井の決算セールでボルドーワイン(3本)セットを何度も買ったのだが、週末のたびに2本ずつ開けていたらとうとう在庫切れになってしまった。そこで久しぶりに、青い日系航空会社のマイレージサイトを開いた。最近はこの種のサイトでもなりすま…

Otemachi One Tower

今日は、大手町のあるコンサル会社にやってきた。同社の幹部と、対面で議論させてもらうのが目的。全国(特に関西)で「COVID-19」新規感染者が増加しているが、このところ対面やハイブリッドの会合が、少しずつ増えてきた。場所は新しく開業した「Otemachi …

"Connected Train" のリスク

もう2年近く行っていないが、それまでは春夏秋冬、年間4回通っていた米国の首都ワシントンDC。慣れている旅先ゆえ、青い日系航空会社の成田からの直行便で着き、バスと地下鉄を乗り継いで中心部へ向かうのが常だった。その地下鉄の新しい車両を日本企業が…