Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

期日前投票に行って来ました

 静岡県知事選挙が公示されてから、10日ほどが経った。神奈川県境の街熱海は、さほどうるさくない。先日の東京15区の衆院補選とはえらい違い。オフィスのあるところで、耐えがたい騒音だった。主な騒音原である<つばさの党>には、強制捜査が入ったと聞く。

 

 さて県知事選挙だが、6人が立候補しているが、2候補の一騎撃ちと言われている。

 

・鈴木候補 松下政経塾、元浜松市長、立憲民主党・国民民主党推薦

・大村候補 総務官僚、元副知事、自民党推薦

 

 いずれも「リニアは推進」というが、具体的に何かを主張しているわけではない。

 

    

 

静岡県知事選挙 何を訴えた? 候補者演説を徹底分析! | NHK

 

 面白かったのは、鈴木候補が東部重視と言ったこと。旧国名でいうと、遠江駿河でなく伊豆である。静岡市から見れば、東京や大阪の方が伊豆半島(南部)よりずっと近い。県政から取り残されたエリアである。川勝前知事が後継者に、この地域を地盤にしている渡辺議員を指名したというのも、似た話だったのかもしれない。悪い話ではないのだが、熱海や三島はある意味拡大首都圏の一部、いまさら目を向けてくれなくても・・・とも思う。

 

    

 

 僕ら夫婦も、ようやく川勝県政が終わると思って、期日前投票に出かけた。思えば15年程前、川勝氏が当選した直後に政権交代が起きた。前の衆院補選で立憲民主党が3連勝、この知事選でも勝てば流れはそのころに似てくるかもしれない。

 

 何度か紹介した市役所近くのラーメン屋「麺屋悟り*1」が閉めてしまい、ちょっと開放的な中華居酒屋「うまとんラーメン松福」に代わっていた。前の店主よりずっと若い人が3人ほど威勢よく切り盛りしている。

 

    

 

 800円くらいのラーメンが基本メニュー、中華おつまみがいろいろあるようだ。注文したのは、食券自販機にもない(限定?)メニューの「あたみ炒飯」600円なり。特段感慨のないものだったのですが、今度は主力メニューのラーメンを食べるべきですかね?まあ、お酒を呑みに来るつもりはありませんが。

 

*1:「麺屋悟り」の新メニュー - Cyber NINJA、只今参上 (hatenablog.com)