Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

テクノロジー

自動認証ゲートの恩恵

2015年に新しいパスポートに切り替えた時60歳目前だった。しかし迷わず10年ものを選んだのは、会社勤めはしなくなっても海外旅行はいくだろう、70歳までくらいはそのくらいの元気はあるだろうと考えてのことである。おかげさまでそれから4年近くたっても、1…

ヨーロピアン・グリッド

以前オーストリア人の作家マルク・エルンベルグの「ブラックアウト」という作品を読んで、そのリアリティある1,000ページを称賛して紹介したことがある。サイバー攻撃によって複雑なシステムに支えられていた全欧州の電力網が徐々にダウン、電力途絶により市…

リハーサル?いや本番のつもりです

20日からラグビーワールドカップ2019日本大会が始まる。北は札幌から南は熊本まで、全国12の会場でゲームが行われる。わが静岡県でも袋井市のエコパスタジアムで、今月28日の日本対アイルランド戦を最初にゲームが始まる。そんなわけで1年以上前から熱海駅…

残りの弾数、ご存じですか?

今のところデジタル革命の象徴とされるのが、AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット)。従来型のテクノロジーにこれらの技術を加えると、イノベーションが起きる可能性があるのは全ての業種/業界について、である。まさかと思われる業界にも、それがや…

自動機を初めて使う時

人手不足がいろいろなところで経済に効いてきて、人権費の高騰や外食チェーンの値上げなどのニュースが飛び交っている。僕の住むマンションでも先日「組合員総会」があり、管理会社の費用が人件費高騰で上がることになったとの報告があった。 原因はともあれ…

チューリング・マシンと秘話

「チューリング・マシン」という言葉は、40年余り前大学の講義で聞いた。最近聞くことがないが、Wikipediaによると、「計算類型の一つで、計算機を数学的に講義するための、単純化・理想化された仮想機械である」とのこと。僕が学生の頃コンピュータ・サイエ…

F-35を墜とすには(後編)

F-35は米軍/米国の軍事技術の結晶であり象徴のようなものだから些細な傷でも気になるし、相手方にしてみれば気になることをやってみようということなのだろう。だからシリア上空の事件は、アサド政権なりそのバックにいるロシアなりの流したミスデレクショ…

F-35を墜とすには(前編)

青森沖に墜落した航空自衛隊のF-35Aについて、いくつかの部品とパイロットの遺体の一部が見つかって、墜落原因はパイロットの健康問題(空間識失調)だとの結論が出た。巨大なGがかかる過酷な職業である戦闘機パイロットの年齢が41歳だったというのは、この…

画像処理技術の悪用

昨年久しぶりに「ステガノグラフィー」という言葉を聞いた。あるデジタル情報を、別のデジタル情報に埋め込んで隠してしまう技術である。隠れ蓑に使うのは画像情報であることが多いが、音楽やテキスト情報も使えないわけではない。その事件では、米国国籍の…

究極の暗殺兵器

米国に初の黒人大統領が登場したとき、暗殺のウワサは絶えなかった。日本人作家である柘植久義すら「オバマ暗殺」をテーマにした小説を書いて(題名失念)いる。暗殺チームはいろいろなプランを並べ、タイミングの取りやすさ、準備の容易さ、成功確率、逃走…

トランプ先生の「戦車」

従軍経験もなく(どう見ても)軍事知識もないトランプ先生だが、自分の身を守ることにはそれなりに長けておられるようだ。今回の来日でも大統領専用車「ビースト」で東京の街を走り回ったらしい。「ビースト」の重量は7トンほど、GMが自信をもって1ダース…

131年後の解決

DNA鑑定という手法が犯罪捜査に使われるようになったのは、日本では1980年代だと記憶している。それまでは凶悪事件の犯人特定の主な手段は指紋だった。1970年ころには同じ指紋を持つ人は確率的に30億人に一人と言われ、これなら十分特定(アトリビュート)の…

ほぼモビルスーツ

このところの建設機械の進歩は素晴らしいもので、すでに自動運転を完成していて直径5mのタイヤを装備している巨大トラックが、鉱山の現場ですれ違ったりしている。有人のものでもオペレーターを助けるデジタル設備が充実していて、今掬った土砂の量はかな…

世界最大の輸送機

またひとつ、SFアニメの世界が実現しようとしている。日本の技術陣がブラックホールの撮影(というか映像化)に成功したことに、「銀河鉄道999」などの著作がある松本零士氏が、「子供の頃に思い描いた映像と同じだ」と感動していたニュースが流れたばかり…