Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

既定路線だったクラスター弾供与

 「非人道的な兵器」と非難されるものは、いろいろある。まあ、人道的な兵器を探すのが難しいから、そんなものは一杯あるはず。第一次世界大戦のころは、米軍が使用したショットガンをドイツは非人道的と非難した一方、ドイツ軍のサブマシンガンを米国は同様に非難した。これらは、100年経った今でも各国軍隊で普通に使われている。

 

 しかし、中でも特に非人道的なものは、国際条約で、開発・製造・保有・使用などが禁じられている。代表的なものとしては、核兵器生物兵器化学兵器(いわゆるABC兵器)があるが、戦後復興の障害となる対人地雷や、黄燐弾や劣化ウラン弾、気化爆弾のように通常より破壊力の強いものを非難する人もいる。

 

        

 

 「特に」が付く非人道的兵器のひとつが、クラスター弾(or爆弾)。大型の弾体の中に複数の子爆弾を搭載したもので、広範囲に爆発物をバラ撒けるので、敵を面で制圧することができる。先々週、ウクライナにこれを供与するとバイデン大統領が発表し、その次の週には第一陣が現地に届いた。

 

ウクライナ、米軍供与のクラスター爆弾受け取る バイデンの発表からわずか1週間弱|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)

 

 ロシアの反発はもちろんだが、NATO諸国からも反対表明が出る中、米国が供与を急いだ背景は、

 

・絶望的な弾薬不足、弾薬なくしてウクライナの反転攻勢は成功しない

・もちろん他の紛争に備えての備蓄は必要で、米国が供与できる通常弾薬も少ない

塹壕など防御施設に立て籠もるロシア兵は(伝統的に)頑強

 

 と思われる。ゼレンスキー大統領が「もっと兵器を!」と叫ぶのはいつものことだが、これまで長距離ロケット砲や対空ミサイルシステム、主力戦車などの供与にかかった日数と比べると、発表から供与までの期間は異常に短い。おそらく1ヵ月以上前に供与を決めた、規定路線だったのだろう。

 

 NATO首脳会議の間に、素早く行われた供与。戦況を変えることになるか、NATOにひび割れを起こすか、微妙なところです。