Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

大手町~日比谷周遊バス

 丸の内界隈を歩いていると、白地の赤い丸のついた市バスとはちょっと違うバスに出会うことがある。何人かの乗客が乗り降りするのを見かけるが、小銭を払う様子もICカードをかざす動きもない。これが日の丸リムジンが運行している「丸の内シャトル」。同社は、八重洲日本橋エリアや東京ベイエリアでも無料のシャトルバスを運行している。

 
 丸の内シャトルは昼間のみの運行で、12~15分間隔で巡ってくる。始発から午前10時までは大手町近辺を廻っているだけだが、10時以降は日比谷まで巡回範囲を広げる。東京駅の新丸ビル前から、サンケイビル前、日経ビル、読売新聞前、郵船ビル前、日比谷、ビックカメラ前を通って戻ってくる。おおむね25分程度で一周するようだ。
 
 前の運転手横のドアから乗り中央のドアから降りる、普通サイズの低床バスである。ちゃんと優先席も車イスを固定するスペースも付いている。慣れてくると便利なもので、先日は帝国ホテルから2ブロック歩いてきて、日比谷のバス停から乗り丸の内に戻ってきた。ビックカメラで買い物をして、そのまま日経ビルまで乗ったこともある。経団連から東京駅までは普通歩くのだが、上手く捕まえられると郵船ビル前で降りて2ブロック歩いて東京駅により早く戻れる。

    f:id:nicky-akira:20190418054056p:plain

 
 無料は僕のようなビジネス客も大変ありがたいし、手慣れた観光客は観光バス気分で使っているようだ。後部座席に座れば、眺めもまずまずである。最初はどうして無料で運行できるのか不思議だった。バス停の表示を見ると、いくつかの有名企業のロゴが書いてある。これらの企業がスポンサー。
 
 乗っていると車内TVに某新聞社のコマーシャル映像が流れるし、停留所の名前は大体企業名。広告宣伝費としてスポンサー側も引き合うものなのだろう。日比谷・丸の内・大手町なんて、他にいくらでも代替の交通機関がある。本当は住民の足に危機が迫っている地方でこそ、無料シャトルは必要と思うのだが、そういうところではスポンサーが付かない。困った矛盾だと思います。

「独裁者に死を」って言える!?

 ウクライナの民間機がテヘラン近郊の空港を飛び立った直後に、イラン軍の誤射によって撃墜された。乗客乗員176名、全員が助からなかった。ちょうどその時期僕らも海外旅行をしていて、ニュースを聞いて他人ごとではないと思った。

 

 米国・イランの軍事的緊張が高まっていて、いつ戦火がおこっても仕方がない状況である。現に事件の日、イランは(手加減したかどうかは知らないが)隣国イラクの米軍基地をミサイル攻撃している。だからテヘランの空を守る高射砲や地対空ミサイルの部隊は、高度な警戒態勢にあったはずだ。

 

 そのレーダーに民間機の機影が映りそれを米軍の攻撃機と誤認したのは、僕は責められないと思う。鹿と誤って仲間を撃ってしまったハンターのようなものだ。もちろん敵味方/民間機の識別信号をどう扱っていたかなど、調べるべきことは多い。緊張状態にあったとしても、ミスはミスとして関係者の処分というのも当然だと思う。

 

    f:id:nicky-akira:20200113201743j:plain

 

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92124_1.php

 

 しかし驚いたのは、「アメリカに死を」と叫んでいた世論が、「独裁者に死を」と180度方向転換してしまったことだ。「独裁者」とは最高指導者ハメネイ師やロウハニ大統領など首脳陣を指すのは、疑いがない。上記の記事は、Web上でそう叫ぶ映像を引用して、そもそもアメリカに死を・・・という団結そのものが誇張ではないかと主張している。

 

 いくら軍の隠蔽(それもたった3日間だよ)が疑われるとしても、いきなり「独裁者の死を」と首脳陣を弾劾するところまで世論が飛躍したのに、僕は驚いたわけだ。記事は直近に迫ったイランの選挙のことにも触れていて、政策に影響を与える選挙ではない(!)が首脳陣は困るだろうと述べている。

 

 選挙が政策に影響しないという問題はあるにせよ、意外とイランは民主的なのだなというのが僕の感想。そういえばかつてのサダム・フセインも選挙で支持されていた。投票率99%というすごい選挙だったが・・・。

 

 翻ってアジアの超大国である中国。そこで「独裁者に死を」なんて言えるだろうか?言ったとしても、映像はもちろん本人まで消されてしまうのは疑いがない。トランプ先生に申し上げたい。イランごとき相手にしてしていないで、13億人の国の民主化に本気で取り組んで欲しいです。

銀座「QBE」

 日頃あまりご縁のないところが、銀座。霞ヶ関で有名な某教授は、出入り業者の接待で毎月100万円以上も飲まれるそうなと聞いたのは20年ほど前。うらやましいなとも思ったが、僕には縁のない世界だった。その舞台の大半は銀座だったと聞いた。


         f:id:nicky-akira:20190511182953p:plain

 もちろん銀座にもいろいろなお店があって、豪遊対象のお店ばかりではない。リーズナブルなお店は(もちろん個人で)何度か行ったこともある。それが、今回は銀座6丁目のビルにある「QBE」という店に誘っていただいた。不慣れなので、小雨の中地図とにらめっこしてビルを探した。
 
 「銀緑館」というビルの5階にあるこのお店。「炭火焼×イタリアンの創作料理」が売りとある。エレベータを降りて見ると和風の造り。それもそのはずで、この店が銀座の有名寿司店久兵衛」の姉妹店なのである。会食は6人、まずビールから始め、コーヒーカップに入れたコンソメスープが出てきた。滋味深い味で、食欲を増す効果がある。
 
 次のお酒は白ワインを頼んだ。辛口のもので、さっぱりとしたイタリアワインである。前菜が3皿、イサキのカルパッチョにウニをちらしたもの、ぷっくりした牡蠣のグリルと松茸のフライ。いずれも、お目にかかったことも味わったことものないものだ。直にワインが空いてしまい、もう1本追加したら別の銘柄が出てきた。在庫の数は多くないようだ。

    f:id:nicky-akira:20190511183047p:plain

 

 いろいろな話をしたが、海外の話題が多い。先方の幹部は明日からシンガポールだという。僕自身もすぐに海外旅行を控えているし、世界の街のあそこがいい、ここが悪いと話し合った。やってきたメイン料理は、アンガス牛のグリル。内側かしっかりレアで、かなりのボリュームがある。味付けは塩だけ。ウシを食べた気分になった。
 
 これにリゾットとグラッパが付いてきて、大変満足したディナーになった。誘っていただいた方に感謝だが、ちょっと個人では手が出ないレヴェルのお値段ではないかと思う。それでもあと一度は来たいですね、いつか・・・。

中東の「Phoney War」

 安倍総理が、中東歴訪に出掛けている。米国・イラン対立などで緊張の高まっている中、イランと友好関係にある国の元首としてこの地域の安定に向けた外交を展開中とのこと。それ自体は評価できるのだが、この地域が本当に安定できるかは予断を許さない。石油利権のような話ではなく、イスラム教のスンニ派シーア派の確執などもっと根深いものがある地域だ。

 

 昨年は僕にとっての「中東デビュー」の年だった。かの地域に駐在している日本人の年次会合に参加したし、ブルカをかぶったお姉さんたちの訪問も受けた。

 

https://nicky-akira.hatenablog.com/entry/2019/08/13/140000

 

https://nicky-akira.hatenablog.com/entry/2019/11/29/060000

 

 少しはかの地域のことが分かってきたかもしれないのだが、その分警戒心も増している。僕のこの地域について知識は、「湾岸戦争」くらいしかない。悪役とされたサダム・フセインの治世が、地域の中では先進的で開放的だったことも知った。あるジャーナリストが、「フセインの軍隊には女性兵士もいる」と開放度を強調していた。

 

    f:id:nicky-akira:20200113085405j:plain

 

 ブッシュ政権の米軍がイラク軍を崩壊させてから約30年、今度は米軍とイラン軍がにらみ合っている。無人機による司令官暗殺に対してイランは激高、イラクの米軍基地をミサイル攻撃した。そのさなかに、ウクライナの民間機をイラン軍が誤射して撃墜するという悲劇もあった。

 

 株式市場などではイランのミサイルによる被害が軽微だったこともあって、戦争は遠のいたという意見も出ている。着弾の数時間前に避難が済んでいたとの情報もあって、両軍共本気ではない可能性はある。思い出したのが、1940年5月までの西部戦線。前年ポーランドを葬ったナチス・ドイツと英仏は戦争状態にあるのだが、独仏国境周辺では8カ月間ほとんど衝突がなく「Phoney War:まやかしの戦争」と呼ばれていた。

 

 しかし5月には独軍の「電撃戦」が始まる。それまでの期間、水面下での軍事行動はあったのだ。今回も同じで、サイバー空間を含めて水面下の軍事行動は活発化していると見るべきだ。この「まやかしの均衡」がどれだけ続くかは、全く分からない。ただ今すぐには崩れないと見られ、このタイミングでの総理による中東歴訪は日本政府の英断だと思います。

禁酒日のディナー(回鍋肉定食)

 昨年秋から、ダイエット目的で1日2食ないし1日2.5食くらいにして体重をコントロールしてきた。同時に2回/週くらいは禁酒日を作っている。ダイエットのストレスを解消するを目的もあって、禁酒日にはお腹いっぱい食べるメニューも選ぶようにした。もちろんこういう日は、1日2食が基本だ。

 

 昨年末には、「餃子の王将」で酢豚定食を食べたことをレポートした。ご飯に大振りの餃子6個、これにキムチとスープが付いていた。メイン料理のはずの酢豚はそれほどのボリュームはなくちょっと寂しかったが、まあ量としては満足できた。

 

 今日の帰路は、久しぶりに小田原で途中下車した。とてもお得なひもの屋「山安」や、魅力的なワインが多い「KALDI」が駅の近くにあって、少し買い物をしたついでにディナーとしたい。あれから2カ月経ったなと思い、「王将」に足が向いた。今回は、別のメイン料理を選んでみよう。

 

 いくつか、メイン・ご飯・キムチ・餃子6個・スープというメニューがあるのだが、それ以外のメインになる料理(例:エビチリ)にも、ご飯・キムチ・スープや餃子(3~6個)を付けるセットもある。ちょっとエビチリのセットに魅かれたが、選んだのは「回鍋肉定食」。

 

    f:id:nicky-akira:20191112215300j:plain

 

 昨年夏、「松屋」のこの定食が美味しくてリーズナブルだと聞いて食べてみた。なかなか本格的だったと思いレポートしている。

 

https://nicky-akira.hatenablog.com/entry/2019/08/03/060000

 

 今回はテーブル席に案内されて、やはり5~6分待って運んでもらったのがこれ。酢豚の時と同様、メイン料理がちょっと寂しい。餃子は看板らしくそこそこ美味しいのだが、浜松餃子を食べなれてきたせいかちょっと柔らかすぎるような気がしてしまう。もう少し火を通してくれたら・・・と思う。

 

 どうしても気になるのが、メイン料理。正直「松屋」の方がずっと美味しい。キャベツの切り方も雑だし、味噌ソースが多すぎ、辛すぎである。ウーン、2回連続でこうだとするとちょっと次は難しいかな?それとも、最後に「エビチリ」で勝負するか?1球目ファウル2球目空振りで、0-2に追い込まれたというところですかね。