Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

英国のセキュリティ研究ミッション

 この日は、半蔵門駅近くの英国大使館での会合があった。英国のサイバーセキュリティ関連の有識者、企業、行政機関からなる研究ミッションだという。1週間で15の機関を巡るというから、移動時間を考えればかなりの強行日程である。英語の堪能な相棒たちと出かけると、12名の様々な人たちが会議室に詰めていた。

 

 僕より20cmは背の高い女性もいれば、150cmほどの男性もいる。イギリス人ってバリエーションが大きいのだなと感じた。話し方も様々で、よく聞き取れない人もいる。相棒は「インド訛りがひどいです」という。幸い通訳がいてくれたので、重要なところは日本語で回答した。

 

        

 

 彼らの意見をまとめたものとして「重要インフラとIoTに関する小冊子」というものを手渡された。大手企業の人には、重要インフラたる通信会社や、IoTの恩恵を受けているグローバル電機メーカーもいた。いろいろ意見交換していると、議論している内容は日本と大きな差がないことが分かった。つまり、

 

・事業継続のためにサイバーセキュリティが必要なことに対する、CEOの意識

・セキュリティにかける費用は投資なのか、損金なのか

・重要なサプライヤーの事業停止をどう防ぐか

・中でも小規模な、デジタル化も難しい企業をどうやって(一緒に)守るか

 

 というもの。ウクライナ紛争で明確になった「敵国からの重要インフラ(特にエネルギー)への攻撃にどう備えるか」という危機感があるようだ。90分ばかり充実した議論ができて「今後も意見交換をしよう、今度は英国でやろう」ということになった。あしかけ4年前にカンタベリーに行ったことをいうと「いいところだ」と親分格のロンドン大学教授が言ってくれた。

 

 米国からもいろんなミッション(例:マンスフィールド財団)が来てくれるようになりました。どうしてもこの種の話となると、アングロサクソン系の国との連携は不可欠です。僕も及ばずながら協力させてもらいますよ。