Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

グローバルパートナーとしての日本

 僕らが京都で花見としゃれこんでいる間に、岸田総理は国賓待遇で米国を訪問、いくつかの成果を得るとともに、見返りというお土産も貰って帰国(*1)している。国際情勢が緊張し、一部では秩序が崩れてWWⅢの声も聞かれる中、もはや米国に「Pax Americana」を努める能力はない。同盟国との経済だけでなく軍事での連携も必要になっていて、アジアではまず日本を頼るのが必然だ。

 

 米国ではフィリピンのマルコス大統領との3国首脳会談もあり、南シナ海での紛争解決に3国が協力する方針が衆知された。帰国したマルコス大統領の言説(*2)を見るに、いわば「東アジア版NATO」が産まれそうな雰囲気だ。

 

        

 

 日本は、米国とってのグローバルパートナーとなったと言われる。極東に限らず米国の軍事同盟国として、経済安全保障でも軍事面でも協力していくことになる。パンク状態の米国内の造船・軍艦整備も、80年前は世界有数の軍港だった横須賀はじめ、いろいろなところで行うことになろう。極東で唯一F-35の整備の出来る基地も、愛知県にあることだし。

 

 南シナ海マラッカ海峡、インド洋(*3)、アデン湾、ソマリア沖を含むシーレーン防衛に、海上自衛隊の力は重要になっている。GDP比2%の軍事費は、米国とっては(高価な武器を買ってくれるだけでなく)重要なこと。20世紀中は「闘わなくていい、買ってくれれば」の自衛隊だったが、いよいよ「一緒に闘ってくれ」の時が来た。

 

 ならば、と外務省にお願いですが、日米地位協定の見直しは水面下で進んでいるのでしょうね。11月の大統領選挙後に不平等項目を撤廃すると公表してもらいたいのですが。

 

*1:岸田首相、国賓待遇の訪米で得た「本当の成果」と求められる「見返り」(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) (gendai.media)

*2:フィリピン大統領“軍に死者出れば米比の相互防衛条約が発動” | NHK | 南シナ海問題

*3:ディエゴ・ガルシア環礁の米軍基地の防空を、海自のイージス艦が担ったこともある

花見ついでの外食ディナー

 今回の京都旅行では2度外食しようと決めたのだが、出発前に以下のようにぐるなび予約を入れて置いた。

 

・到着日 何度か訪れた「VAPEURS」(*1)の姉妹店でフレンチ

・2日目 烏丸通りぞい京王プレリアホテル内の「IKARIYA365」でイタリアン

 

◆Bistoro VAPEURS

 

    

 

 烏丸御池交差点から、北東に徒歩3~4分ほど。姉妹店は町屋の奥にあるのだが、ここは路地に直結している。とはいえ裏通りなのであまり人通りはなく、客も少ない。プリフィックスのコース料理で、前菜・メインが選べ、アミューズとスープ、チーズかデザートが付いている。

 

    

 

        

 

        

 

 僕の選んだ前菜は、鴨肉やタコのカルパッチョが付いた豪華なもの。ボトルで貰った赤ワインは、姉妹店でも2回呑んだ「D'AIGUILHE」。カリフラワーのスープが美味しい。メインには鶏もも肉のソテーにし、家内はこれも2度食べた牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。今回も満足して帰宅。

 

◆IKARIYA365

 

    

 

 烏丸四条の交差点から4ブロックほど南下(下ル?)した烏丸通り沿いにある。このあたり大規模ホテルが多く、観光バスの出入りも多い。当然外国人客も。ここでもプレフィックスのコース料理。ピザ・パスタ・メインを2人でシェアするものだ。

 

    

 

    

 

    

 

 大盛りのサラダに始まり、ピザは水牛モッツアレラマルゲリータ、パスタはポルチーニのタリアテッレ、メインは豚肩ロースのソテー、キノコソースとした。いずれも美味しく、ゆっくり食べていると徐々に店内が混みあって来た。外国人が目立つが、店の人は慣れた風情で席に案内したり、追い返したりしている。

 

 ここでも満足して、烏丸通りを歩いて帰りました。この2軒、とても良かったです。

 

*1:「ブラッセリーVAPEURS」再訪 - Cyber NINJA、只今参上 (hatenablog.com)

京都で花見(東寺・智積院)

 この日は、四条通大宮通九条通国道143号線を通って京都市街地の南中心部を一周するバス路線(市バス207番)に乗って、2つの目的地を巡ることにした。先日と同じ西洞院バス停から、このバスに乗った。朝早いせいか、さほど混んでいない。20分ほどで、東寺東門バス停につく。

 

    

 

 東寺も、広大な敷地を持つ寺院。花の見ごろを迎えて、イベントが目白押しだ。境内には、ソメイヨシノ・ピンクの濃い八重桜・しだれ桜らが研を競って咲き乱れている。

 

        

 

 ここでは外国人観光客は少なく、空いている。手に数珠を持って、各伽藍を巡っている人も少なくない。

 

    


 庭園内に、珍しくボタンが咲いている一区画があった。

 

    


 回遊式の池には、桜のはなびらが一杯浮いている。

 

    

 

 ここの五重塔は、新幹線の車窓でもおなじみのもの。TV番組で写真家が、池を近景に撮る塔がベストだと言っていたので、そこで一枚。

 

        

 

 満足してバス停に戻り、再び207番のバスに乗る。地下鉄九条駅の上を通り、国道143号に入るころから、外国人観光客が増えてきた。かなり混雑してきたバスを、東山七条バス停で降り、智積院へ。

 

    

 

 ここは昨夜Copilotに「静かに花見の出来る場所」と聞いて、得られた回答のひとつだったところ。東寺よりさらに観光客・参拝客が少なく、落ち着いて桜の鑑賞ができる。

 

    

 

 多いのはしだれ桜で、今が満開。延命子育地蔵大菩薩の有難いお姿も・・・。

 

        

 

 智積院の北側には、高貴な人の墓所として名高い妙法院もある。付近には三十三間堂京都国立博物館、昨年仕事で訪れたハイアット・リージェンシーも・・・かなり混雑するところだ。案の定、やってきた207番バスは満員。何とか乗せてもらい、清水寺に近い五条や祇園で多くの外国人観光客を乗降させた後、四条烏丸に戻ってきた。

 

 4泊5日の「京都で花見ツアー」は、天候に恵まれて上々の出来でした。さて、高級食材店チェーンという<モリタ屋>さんで美味しい物を買って帰りましょう。今夜は、ラストディナー、ウチ呑み反省会です。

 

京都で花見(醍醐寺)

 この日は、伏見に近い醍醐寺にやってきた。豊臣秀吉が、その死の直前親近者のみを集めて開いたのが「醍醐の花見」。その4年前の「吉野の花見」は、戦国武将たちを集め威信そ知らしめる政治イベントだったが、こちらはプライベートイベントだったと歴史書にある。その中心的な舞台となったのが、醍醐寺

 

 烏丸御池の駅から、地下鉄東西線で乗り換えなしに醍醐駅に行ける。駅で降りた人は少なく、外国人もあまり見かけない。10分あまり坂を登った先に正門があり、立派なしだれ桜がお出迎え。

 

    

 

 境内は3つ(伽藍・三宝院・霊宝館)に別れていて、おのおの見ごたえがある。西大門(仁王門)を入ると、伽藍エリア。

 

    

 

 やはりソメイヨシノは散り始め、参道に散った花びらを踏みながら上っていくと、右手に五重塔が見えてきた。

 

        

 

 境内の方々に桜が咲いていて、まだ若い苗木も誕生祝いや100歳記念にと植えられたものが成長を待っている。桜のほかにはモミジが目立ち、11月末には紅葉狩りのイベントも行われるとある。

 

    

 

 伽藍の中心観音堂で形ばかりのお参りをし、今度は霊宝館。寺に伝わる仏像や書画などを近代的な建物で保管・展示する施設だ。観音堂含め、内部は撮影禁止。それでも館の前庭に、見事な八重桜が咲いていたのでこれを撮影。

 

    

 

 次には三宝館、ここには立派な庭園があるが、その入り口にも凄いしだれ桜が、今を盛りと咲いていた。

 

    


 立ち入ることはできないのだが、その庭園は見事なもの。銀閣寺のワビ庭園に比べて、規模もあるし美しさも勝る。さすがに華美好きの秀吉が関与したデザインである。

 

    

 

 三宝院の扉には東本願寺同様、金で装飾された五七の桐と菊の御紋が描かれている(*1)し、境内に張られた幔幕には、五七の桐が必ず描いてある。豊臣家の影響は非常に強い。豊臣家には及びませんが、NINJA家もここで花見を楽しみましたよ。

 

<続く>

 

*1:「いけずな京都」に魅せられて - Cyber NINJA、只今参上 (hatenablog.com)

京都で花見(嵐山)

 嵐電は、複線の嵐山本線と単線の北野線の2路線。北野線御室仁和寺駅から、乗換え駅の帷子の辻駅まで戻り、本線で終点の嵐山駅まで行った。北野線の乗客はほとんど日本人だったが、本線になると半分くらいは外国人観光客。多様な言語が飛び交う。

 

    

 

 20分ほどで、終点に着いた。そこはもう、日本ではない。なんとなく中華風の駅構内の造りもあるし、バックパッカーや団体客が押すな押すなで行き交っていることもある。

 

    

 

 首から同じ色のネームタグを下げた団体が、いくつも歩いている。人力車が列をなして行く。前回伏見稲荷でも見たレンタルキモノの店も多いし、利用者と思しき(違和感のある)和服姿の人がいる。

 

    

 

 片側一車線だが、これがメインストリート。大型バスも行き交う。何本かソメイヨシノが咲いていて、散り際といったところ。土産物屋、飲食店が軒を連ねている。

 

    

 

 TV番組でも見た渡月橋の周りでも、インド人の団体が競って記念撮影をしている。桂川には古い(5世紀からあったともいう)堰があり、水量が豊か。嵐山のある対岸に中州があって、いくらかソメイヨシノが咲いている。混みあう橋を渡って行ってみた。少し空いていて、ゆっくり花を眺めることができた。

 

    

 

 中腹にヤマザクラの咲いているように見える嵐山はいいとして、人ごみには辟易したので、天竜寺だけ拝観して駅に戻ってきた。

 

    

 

 帰りは嵐電嵐山本線で、終点の四条大宮駅に行く。降車ボタンがある電車で、市内に入ると路面電車のようになり信号停車することもある。江ノ電のような、市電のような不思議な路線である。20分ほど乗って四条大宮駅を降りると、目の前に阪急の巨大なビル。地下に阪急京都線大宮駅がある。ここから新町三条のコンドミニアムまでは、歩いて帰る。

 

    

 

 途中、アーケード商店街である<三条会>を通り、このパン屋さんでランチを買いました。これもTV番組で、今京都には手作りパン屋さんが増殖中との情報があったから。

 

    

 

 確かに美味しかったですよ。また寄らせてもらいます。