Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

王立防衛安全保障研究所の会議(後編)

 2つ目のセッションは「インド太平洋地域での日英協力から:サイバー分野を例に」というもの。ここでも日英から4名のパネリストが登壇して、サイバーセキュリティ関連の日英協力について、現状課題や今後の注目点などを述べた。

 

Brexit後の英国にとって、7つの海において存在感を増すためのパートナーとして日本は理想的な国である。軍事的にも佐世保・横須賀の港や、愛知県のF-35整備基地は英国艦隊にとっての重要な拠点になる。
・サイバー分野の協力は、5G(特にORAN)、人材育成、脅威インテリジェンス情報の3分野で行われるべき。
・日本はサイバーセキュリティに対してもっと積極的に活動しなくてはならないが、今年初めて公式に中国のハッカー集団をアトリビュートして見せた。
・日本政府は次期セキュリティ戦略も含めて積極姿勢をみせたが、産業界もこれに追随し、経済安全保障能力を高めないといけない。産業界での日英協力にも期待する。
・英日両政府は「安心・安全なサイバー空間」について協力関係にあり、狭義のサイバー攻撃だけではなく国際的な規範・技術標準の形成などもでも協力できる。デバイスの規格が社会のルールを決めることもあり、産業界こそが主役。
 

    f:id:nicky-akira:20210906194936j:plain

 というのがその内容。サイバー以前にQEが運用する新鋭機F-35は、米国はもちろん日本の自衛隊でも運用している。ただ、その整備できる拠点が極東では愛知県の1ヵ所だけという発言があった。濃尾平野は「零戦」以前から、航空機産業が盛んなところ。きっと旧帝国海軍の拠点を今でも使っているのだろうと思った。
 
 肝心のサイバー空間については、アトリビューションという言葉がたくさん飛び交った。今年日本の当局が「APT40」を中国政府がバックにいるハッカー集団だと名指ししたのは、日本にもその能力があるぞと示したことだという。その能力を高めるために、日英間の「脅威インテリジェンス」の共有が重要である。
 
 全パネリストが口をそろえるのは「すでにハイブリッド戦の時代。リアル世界とサイバー空間の双方が戦場になっていて、連携している」ということ。王立の安全保障に特化したシンクタンクがあるのは、さすがに「大英帝国」。その主催会合がオンラインとはいえ、日本でも視聴できるというのは長足の進歩のように思えます。この種の会合、今後も増えていくでしょうね。

王立防衛安全保障研究所の会議(前編)

 先週、英国の最新鋭空母「Queen Elizabeth」を中心とする艦隊(CSG21)が横須賀に寄港した。英国大使館がこれを記念したオンライン会議をするにあたり、僕にも案内をくれたので喜んで参加した。主催したのは「英国王立防衛安全保障研究所:RUSI」というシンクタンク大英帝国の伝統を受け継ぐ、安全保障領域での有数のシンクタンクだと聞いた。

 

 冒頭、駐日英国大使と自民党国防部会長から基調講演があり、今回のQE艦隊の来航は、非常に大きな政治的意味を持つこと、単なる軍艦派遣(砲艦外交)ではなく、日英の安全保障分野での協力関係を積み上げた結果であり、これからの協力強化に向けた象徴といえることが分かった。

 

 その後日英の専門家が参加しての、オンラインパネルディスカッションの1時間ものが2つ。けっこう肩の凝る会議だったが、非常に興味深いものになった。英国本土や、横須賀に繋留中のQEの艦上からも接続されたオンライン会合である。最初のセッションは「英国空母艦隊来航と日英安全保障協力の将来~インド太平洋での海洋安全保障協力」と題されていて、パネリストたちは、

 

        f:id:nicky-akira:20210906184944j:plain

 

・日英両海軍はさまざまなレベルで協力関係を強化、例えばQEと「いずも」のF-35共同運用訓練も実施している。
QE艦隊は米国駆逐艦海兵隊F-35も、蘭フリゲートも参加した多国籍艦隊で、これが大西洋ではなくインド太平洋にやってきたことに意味がある。
・このような多国籍艦隊の運用や目的の共有化から戦略的な行動などについて、もっと日本政府が積極的な関与をし、リーダシップを発揮することが望まれている。
・日本の海上自衛隊は米国との共同運用は充分訓練しているが、他国との共同についてはまだやるべきことが多い。
 
 などと述べた。かくも遠いところに英国艦隊が遠征したのは、フォークランド紛争以来だという。しかも艦隊には米蘭の艦艇も含まれ、南シナ海では海上自衛隊の「いずも」などの艦艇も加わっての合同演習をしてきた。
 
 日英の軍人や政治家も1世紀前の日英同盟を引き合いにだし、第一次世界大戦で帝国海軍が地中海に遠征して闘ったことなども話題に乗せていた。さすがに第二次世界大戦の話は出なかったが・・・。
 
<続く>

踏絵としての原発・皇室&もりかけ?

 いよいよ今週末、自民党総裁選が告示される。市民連合のよびかけで、立憲・共産・社民・れいわの4党の共同政策が発表されているが、

 

◇志位委員長:結党以来の政権奪取の機会がきた。

◆枝野代表:共産党との連立は考えられない。

 

 というちぐはぐさで、とても自公政権に対抗できるまでに育ったとは思えない。だから、どうしても「コップの中の戦争」と揶揄される自民党総裁選に注目が集まる。

 

 1年以上にわたり全米を巡る一大キャンペーンを繰り広げる米国大統領選挙、これに一番近いものを日本で探すと自民党総裁選になる。今年は「COVID-19」禍でもあるから、全国を巡る演説ツアーはないかもしれないが、20年前の小泉候補が「自民党をぶっ壊す」と絶叫した選挙は、いまでも覚えている。

 

 3名の候補者が名乗りを上げ、その政策構想は出そろった。

 

・河野候補「雇用重視、企業に減税」

高市候補「財政再建目標を凍結」

・岸田候補「中間層への配分重視」

 

 と日経紙は見出しを付けた。

 

    f:id:nicky-akira:20210911073551j:plain

 

 突破力が魅力の河野候補は、意外なほどモデレートな政策構想。現職閣僚ゆえ、あまりとんがった発言(例えば「ぶっ壊す」)がしづらいこともあるかもしれない。高市候補は「タカ派」とされるが、国際情勢への危機感は的確で安全保障関連の政策はうなずける。ただ国内の選挙では、外交・防衛はあまり重視されないのが恨み。岸田候補は1年前の総裁選にも立候補、成長戦略修正を唱えた書籍も出版していた。

 

総裁選向け緊急出版 - 新城彰の本棚 (hateblo.jp)

 

 今回は、コロナ難民ゼロ・党役員任期制限なども加え、修正資本主義から一歩進んだ「新自由主義の排除」まで進めたのが目新しい。

 

 各候補自信のある「攻めの政策」を出すのは当然だが、自民党総裁=日本国首相であることから、いろいろ「踏絵」を踏まされることになる。得意ではない分野や過去の発言を捉えられて「守りの政策」を表明しなくてはならないこともある。代表的なのは、

 

原発どうするか、ゼロならどうやってエネルギーを賄うか。

・皇室継承問題をどう考えるか、女性天皇女系天皇旧皇族復帰等。

・党是としての憲法改正に取り組む姿勢は。

 

 さらにキングメーカーの気配もある安倍元総理の顔色を見ながら、もりかけ問題等の再調査も話題に上った。僕としては、各候補の「攻めの政策」を中心に公開討論をたくさんやってほしいと思います。

オンラインパーティ用のギフト

 サイバーセキュリティ先進国としての英国には、以前からいろいろ教えてもらっている。「COVID-19」感染以前の最後の海外出張も、英国のロンドン・カンタベリーでの国際会議だった。日本にいても、毎年のようにサイバーセキュリティ関連イベントを英国大使館が主催してくれて、今年もオンラインではあるが参加させてもらった。

 

 そのご縁でだが、空母「クイーン・エリザベス」の極東派遣を機にしたレセプション・パーティに招待された。もちろん「COVID-19」禍ということで、これもオンライン開催。先日「オンラインOB飲み会」というのを初体験したのだが、英国大使館はどうするのだろうと思っていた。すると、とても嬉しいサプライズがやってきた。

 

    f:id:nicky-akira:20210902114448j:plain

 

 ロングボトム大使名義で、4地域(北アイルランドウェールズスコットランドイングランド)の特産品の詰め合わせが贈られてきた。これでパーティに参加してくださいということらしい。左から、

 

ブッシュミルズ12年物(北アイルランド産、アイリッシュウィスキー)

◆フェンティマス・ボタニカルドリンク(イングランド産、バラの香りのレモネード)

◇ウォーカー・ショートブレッドスコットランド産、抹茶味)

◇アイランドベーカリー(スコットランド産、オーガニック・ビスケット)

ウェルシュ・レディー(ウェールズ産、手作りジャム)

■ティナント・ミネラルウォーター(ウェールズ産、ピュアナチュラルウォーター

◆イートリアル・フムスチップス(イングランド産、トマト&バジル風味のスナック)

 

 という具合。英国で暮らしたこともある家内は、抹茶ブレッドやウェールズのジャムに大喜び。このジャム、日本の食料品店でも見かけるのだが、けっこうなお値段とのこと。スナックやビスケットは、ディナーのスターターとしてちょっとずつ食べられたらいいな。もちろん僕はブッシュミルズ、先日の「横浜タワマン研修」でも呑んだのだが、もちろん12年物ではない。

 

 本来はパーティの時に使ってくださいということなのだろうが、英国4地域自慢の特産品は、日常の中で少しずつ利用させていただきたい。ちょっとした英国旅行気分も味わえるだろうし。

 

 最新鋭空母の極東派遣という、やや物騒なきっかけのパーティですが、日英交流には意義あることと思います。もちろん当家の食卓の発展にも役立ちますしね。

オンライン「OB」飲み会

 懐かしい人たちから、久し振りの案内が来た。2年前、品川駅南口の地下で紹興酒を酌み交わした20~30年前の仕事仲間の会。

 

品川駅前、中華居酒屋「絵芙」 - Cyber NINJA、只今参上 (hatenablog.com)

 

 この人たちのビジネスルーツは名古屋の事業所、僕を含めて半分くらいの人は東京・神奈川エリアに異動しているので、この時品川に集まったのはそのエリアに居住している人たちだ。自称「関東組」。

 

 当然「名古屋組」もいるわけで、お誘いがあったのはそちらの方から。顔を合わせての宴会は「COVID-19」感染拡大のせいで2年間出来ていないが、幸か不幸か「オンライン飲み会」という手段なら「関東組」も「名古屋組」もない。

 

 休日の18時からこのURLにつないでくれとのメールが来た。つまみ・飲み物は自分で用意せよ(当然だが)とある。口の悪い人達相手に、何を用意するべきかちょっと迷った。

 

・てめー、まだそんな子供の飲み物を呑んでやがんのか。

・なんだ、その服装は。それにしょぼいもの食ってやがるな。

 

 など、難癖付けられそうな気がする。物理的な宴会なら、料理も酒も場所も幹事が決めるので、服装に気を付ければいい。それに普通の会社帰りで十分。

 

    f:id:nicky-akira:20210822083348j:plain

 

 悩んだ末、15時ころに遅めの昼食をたっぷり食べ、飲み会中は乾きものおつまみ程度にすることにした。飲み物だけはちょっと背伸びして、とっておきの「Wild Turkey」。若いころ大好きだった、101Proof、つまりアルコール度数50.5度の強いお酒。当時はオンザロックで呑んでいたのだが、今はそんなものは呑めない。大きめのグラスを用意し、外目にはオンザロックに見えるようにした。これで準備完了。

 

 定刻前に会合は始まり、合計9名が集まった。50~70歳代で、2人は僕より若い現役組、残り6人は「悠々自適」の人達だ。かまびすしいのは、当然悠々組。親分格の人が、

 

・今どうしてる?

・奥さん元気か?

 

 などと声をかけているうちは良かったが、誰かが、

 

 「おー、NINJAのところは土石流だったそうだな」

 

 と言い出して、現場からは1km離れて無事でしたよと応えると「残念だ。死ねば良かったのに」と言われる始末。ひとわたり悪口を我慢していると、その後はゴルフ自慢・趣味自慢になっていった。

 

 初めてのオンライン飲み会、まあ便利でしたね。またやりましょうかね。