Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

箱崎日本IBM本社

 先週、10年ぶりくらいに日本IBMの本社を訪れることになった。言うまでもなく、世界のコンピュータの歴史を担った企業である。僕が学生だった頃、この会社は世界一のコンピュータメーカーだった。ミニコンの雄DECとか、バローズ・ユニバックなどの競合企業はあり、日本でも当時の通産省の政策によって富士通と日立がIBM互換機を、NECらが独自機を開発して市場に供給していた。

 

         f:id:nicky-akira:20190419052638p:plain

 
 僕の大学院生時代のコンピューターセンターには、富士通の大型機(メインフレーム)があり、研究室で使っていたのは日立の古いミニコンだった。就職してからの一時期、マーケティングを担当していたころに、巨人IBMが新興ベンチャーであるMicrosoftと提携、経営不振だったIntelに出資するという「事件」が起きた。
 
 当時急成長していたAppleへの対抗と言われ、「ガレージメーカーとの闘いは自らガレージメーカーになること」と言って、メインフレーム常識をかなぐり捨てた社内ベンチャー「Entry Systems Division」でPCの開発・販売を始めたのである。
 
 それから20年、ICT政策に関わるようになって日本IBMの渉外部門の人たちとの交流もできて、箱崎にあるこの建物を何度か訪れている。その後少し間が空いたが、今回は米国本社から政策担当役員が来日する機会にラウンドテーブル会合をしたいということで呼んでもらった。
 
 最寄り駅は水天宮だが、僕のオフィスからは茅場町駅経由が便利。永代通りから箱崎までゆっくり歩いて7~8分。30階ほどの高さの巨大なビルが見えてきた。ずいぶん昔からある古いビルだが、若い頃に見た威圧感はそのままである。付近に並び立つ巨大ビルがないせいもあるだろう。
 
 最上階に近い会議室に案内されたのは、初めての経験。ショールームにもなっていて往年の名機「System360」も展示してあり、懐かしい思いをした。デジタル経済の象徴はIBMからMicrosoft/Intel、今はGAFAですが、この会社には今でも存在感がありますね。