Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

丸の内ホテルのカフェラウンジ

 緊急事態宣言下の東京ではあるが、今日は人に会うために新幹線に乗ってやってきた。このところ静岡県での感染確認は落ち着きを見せていて、家族やマンションの人達が(口には出さないが)東京行きを懸念しているように見える。

 

 ただ今日はかつて政府のある機関で要職を務めた人に会って、お願い事をするのだ。初対面ではないはずだが、少なくとも今の仕事の関係でお会いしたことは無く、5年以上は顔を合わせたことは無い。どうしても対面が必要だと思った。

 

    f:id:nicky-akira:20210508130109j:plain

 

 オフィスにおいでいただいてもいいのだが、それよりも便利で換気のいいところはないかと相談して探してもらったのが「丸の内ホテル」のカフェラウンジ。オフィスからは目と鼻の先である。オアゾの7階にフロントがあり、そこで専用エレベータに乗り換えて8階に上がったところがカフェラウンジになっていた。

 

 窓側からは東京駅丸の内北口が見下ろせ、7階フロントの前も見わたせるし上部は10階分以上の吹き抜けになっている。「換気」という意味では、屋外(青天井)に近い環境である。お客様をお迎えする前に簡単な下打ち合わせをして、暑くなってきたから「アイスコーヒー」を頼んだ。1,200円以上というのは感心するお値段だが、牛丼3杯分以上という計算をしてはいけないらしい。

 

 濃い色のアイスコーヒーに、ミルクとシロップの容器、チョコレートはひとつ付いてきた。いずれも格式高い雰囲気の容器や包装である。飾ってあるバラの密封容器やテーブル・椅子も含めて、貧乏性の僕など、なんとなく居心地が悪い場所だ。

 

    f:id:nicky-akira:20210508130722j:plain

 

 定刻少し前にお客様が到着、3人で飲み物を摂りながらお願いの主旨を話した。やはり以前(20年近く前から何度か)お会いしている人で、共通の友人もいてお互いのスタンスはすぐに理解しあえた。年代も近く、多分僕が1学年上くらいの違い。

 

 当方のお願いの主旨を説明して、了解してもらってほっと一息。コーヒーをすすると、ほとんど氷が解けていたことに気づいた。けっこう踏み込んだ話もしたので、これはビデオ会議ではできないよねと改めて思った。

 

 お客様を送り出すと、別テーブルに職場の女性がいるのに気づいた。一緒にいる外国人の女性は、米国支社の人だと紹介された。来週米国に帰るという。夜の送別会はできないからランチ方々やって来たとのこと。うーん、やっぱりそういう場所ですねここは。また機会があれば、お願いしましょう。