Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

フランケンワイン

 今回の滞在も、よく飲んだ。健康の証であると、自分たちでは思っている。到着早々、アパートメントの部屋を自分たちなりに改造し、荷物を納めたらさっそく買い出し。もう日は暮れてしまっているが、旧市街の目抜き通りは昼間並みの人通りである。そういえば、このツァイル通りを夜に歩いたのは初めてだった。

 

     f:id:nicky-akira:20190511053108p:plain

 まず激安スーパー「ALDI」で食材を調達、次にデパート「KARSTADT」で飲み物を買って帰ることになる。ドイツに来たら飲み物は、まずはビール。次に地元の白ワイン、ステーキなどの肉料理に合わせるためのフランスかイタリアの赤ワイン、締めのスピリッツというのが調達目標である。
 
 中心になるのは白ワインで、地元のラインガウやプファルツのものをこれまでよく飲んでいた。種類豊富なハムやソーセージ、チーズと合わせるのにこれらは最適である。いつものように「KARSTADT」で白ワインを物色していて、ふと目に留まったのがフランケンワイン。
 
 独特な楕円形(?)のボトルで、遠目にも識別できる。ものの本によるとヤギの陰嚢にワインを詰めていた時代があって、その形状がのこされているのだという。これまであまり手に取らなかったのは、なんとなく甘ったるいのではないかと思っていたから。僕らは、白ならきりっとした辛口ワインが好きなのだ。
 
 ただ今回最初の夜に呑んだのが、普通の(ボルドー風の)ボトルに入ったフランケンの白。「TROCKEN」と書いてあったし、実際すっきりした辛口ワインだった。そこで次の日、独特のボトルに入ったフランケンワインを手に入れることにした。

    f:id:nicky-akira:20190511053141p:plain

 調べてみると、フランケン地方というのもライン川沿いの地帯でプファルツ、ラインガウと同じ流域にあることが分かった。左は一緒に買ってきた、イタリア北部の赤ワイン「バローロ」。この夜は、「ALDI」で買った豚肉のシュニッツエルをメインにフランケンワインのすっきりした飲み口を堪能しました。美味しかったです。