Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「製造強国」中国を支えるAI技術

東京オリンピックの金メダル数では米国に1個及ばなかった中国だが、AI研究では質・量ともに米国を上回ったと伝えられる。 中国AI研究、米を逆転 論文の質・量や人材で首位: 日本経済新聞 (nikkei.com) この記事では2020年にAI研究の論文引用数で、中国が米…

45歳定年より「ジョブ型雇用」を

サントリーの新浪社長が「45歳定年制」を唱えて、激しいバッシングに逢っている。ちょっと説明不足だった(メディアがその部分だけ切り出して伝えた?)かもしれないが、主旨としてはうなずけるものがある。単にひとりの経営者がグチったわけではなく、経済…

ワクチン・検査パッケージ

昨年5月頃から、僕は抗体を持った人には経済活動制限を外す「抗体パスポート」というものは使えないのだろうかと思っていた。ただ、当時はワクチンのめども立たず、抗体検査はできても対象者はかなり限定されるから、ほぼ無意味だと教えられた。 しかし今年…

王立防衛安全保障研究所の会議(後編)

2つ目のセッションは「インド太平洋地域での日英協力から:サイバー分野を例に」というもの。ここでも日英から4名のパネリストが登壇して、サイバーセキュリティ関連の日英協力について、現状課題や今後の注目点などを述べた。 ・Brexit後の英国にとって、…

王立防衛安全保障研究所の会議(前編)

先週、英国の最新鋭空母「Queen Elizabeth」を中心とする艦隊(CSG21)が横須賀に寄港した。英国大使館がこれを記念したオンライン会議をするにあたり、僕にも案内をくれたので喜んで参加した。主催したのは「英国王立防衛安全保障研究所:RUSI」というシン…

踏絵としての原発・皇室&もりかけ?

いよいよ今週末、自民党総裁選が告示される。市民連合のよびかけで、立憲・共産・社民・れいわの4党の共同政策が発表されているが、 ◇志位委員長:結党以来の政権奪取の機会がきた。 ◆枝野代表:共産党との連立は考えられない。 というちぐはぐさで、とても…

オンラインパーティ用のギフト

サイバーセキュリティ先進国としての英国には、以前からいろいろ教えてもらっている。「COVID-19」感染以前の最後の海外出張も、英国のロンドン・カンタベリーでの国際会議だった。日本にいても、毎年のようにサイバーセキュリティ関連イベントを英国大使館…

オンライン「OB」飲み会

懐かしい人たちから、久し振りの案内が来た。2年前、品川駅南口の地下で紹興酒を酌み交わした20~30年前の仕事仲間の会。 品川駅前、中華居酒屋「絵芙」 - Cyber NINJA、只今参上 (hatenablog.com) この人たちのビジネスルーツは名古屋の事業所、僕を含めて…

ボリュームランチ(とんこつ対決)

今週もテレワークの傍ら、2度ランチを外食した。静岡県の緊張事態宣言も継続中だからか、9/12まで休業中という店がずいぶん多い。何度かご紹介した「味よし屋・市民食堂」も閉めてしまった。あの店のコストパフォーマンスは熱海でも指折りなので、ちょっと…

中部圏住みたい街の第三位

尾張一宮という街は、濃尾平野の中心地にある。名古屋市は平野の中心というよりは、長良・揖斐・木曾三川の河口のエリア。本当の真ん中は一宮だという誇りがあって、銘菓「ど真ん中」という土産物もある。「はだか祭り」で有名な国府宮は、尾張の国では三番…

Storage装置の変遷

コンピュータの構成要素のうち、演算装置(CPU)と同様に重要なのが、記憶装置(Memory, Storage)である。入出力装置(ディスプレイ、キーボード、プリンタ等)や通信装置も重要だが、演算装置と記憶装置なくしては何もできない。 僕がコンピュータなるもの…

B20デジタルタスクフォースの提言

昨年のG20は「データを持ち出せない国」のひとつサウジアラビアが議長国、残念ながら前向きなデジタル政策の議論は望めなかった。しかし今年はG7国のひとつでもあるイタリアが議長国、少しはデジタルにも目を向けてもらえることを期待している。G20に先立ち…

韓国の国防予算

数々の混乱はきたしたものの、米軍のアフガニスタンからの撤収は完了した。20年間の闘いで最大9万人いた米軍、直近でも2万人ほどは駐留していた兵力は、この地を離れた。それでは米軍の次の「主戦場」はどこか?常識的に考えれば、東アジアということにな…

裁判員裁判の採否

先週、世間の注目を集めていた「池袋暴走事故裁判」の判決が出た。被告人が「上級国民」だったこと、一貫して無実を主張していたこと、実刑判決を求める被害者家族の声、などがあり、メディアも繰り返し報道してきた。争点は、 ・アクセルとブレーキを踏み間…

現実的政策への転換と支持率

日本では自由民主党の総裁選挙が、議員だけではなく党員まで含めたフルスペックで行われることになった。現職の菅総理が立候補しないというのには驚いたが、これでまず総裁選、そして任期満了かそれに近い時期の総選挙という流れが見えてきた。総選挙は早く…

過去にも霞ヶ関でDXは出来ていた

DXは大事だよね、DXしないと生き残れないよねという話は方々で聞く。それ自身はいいことなのだが、DXという言葉についての誤解もまた多い。DXは何?と聞かれると僕の答えは「新しいデータ活用による、事業構造改革」である。かつて流通業のカリスマ鈴木社長…

良い試みだが、観測気球かも(後編)

20年前に関わったビジネスモデルに近いプランで、仕組みは当時よりはずっと洗練されている。 ・広告主は、複数/多数集められる。 ・単身、家族、戸建て、集合住宅など10のカテゴリに分けたデータ分析ができる。 ・博報堂傘下のコンソーシアムが持つ携帯電話…

良い試みだが、観測気球かも(前編)

もう20年以上前になるだろう、僕の所属する会社はあるエリアの電力会社さんにスマートメーターを売り込んでいた。直接関係はないビジネスだったのだが、メーターのデータ活用に話が及んで、お前も行ってこいということになった。当時僕は全社にまたがる新事…

対中投資促進の議論

アフガニスタンで一応の区切りをつけたバイデン政権は、対中ハイテク戦争に向けて矢継ぎ早に法案や大統領令を出している。野党共和党にも異論は少ないようで、すでに2本の法案が下院を通過したという。 そんな中、中国にも市場や事業所を持ち、すでに投資も…

日本のメディアは何故伝えない

昨年末から重要インフラかそれに準ずるような産業に対するランサムウェア攻撃が増し、その被害も一般市民に及ぶほどになってきた。米国コロニアル・パイプラインの事件では、身代金5億円を支払って復旧させたものの、東海岸ではガソリンスタンドで給油した…

我が青春のバーボン

最近はあまりビールは飲まず、クレジットカードのポイントで貰ったプレミアムモルツ24缶がなかなか減らない。禁酒日も増えてきたからだが、週末はワインの比率が増えてきたせいでもある。いいワインを呑もうと思うと、「とりあえずビール」で最初に泡で胃が…

「オアゾ」も人出はまばら

今日でパラリンピックも終わる。心配されるのは「デルタ株」が若い人たちにも感染すること、重症化させることだ。新学期も始まり、子供たちのクラスターが起きないか、そこにパラリンピック観戦が影響しなかったかが気になるところだ。 今週も僕の東京出勤は…

ようこそ「簡単スマホ」

中国ではいまだに2Gが使えるそうだが、日本ではあと2年ちょっとで3Gサービスが終了する。1年程前から契約している通信会社から、 ・サービス終了前の○○セール ・いまだけ、ここだけ、あなただけ の郵便物攻勢が増えてきた。公用のスマホを通常は使って…

「五味八珍」創業50年のサービス

何度か紹介している熱海駅ビル「ラスカ」の3階にある「五味八珍」、駅周辺の食事処としてはそれなりにリーズナブルだと思っている。このフロアには他に、パスタ屋・居酒屋・海鮮料理店があるのだが、ランチで1,000円を切れるのはこの中華食堂だけである。 …

デジタルタリバンの脅威

20年ぶりに首都カブールに戻ってきたタリバン、以前は青臭い思想に燃えた「神学生」そのままだったのだが、米軍撤退を厳密に求めるのは当然としても、以後米軍とは争わないという姿勢や、イスラムの教えの範囲内だが女性の権利を認めるというなど「タリバン2…

お願いだから黙っていて!

2016年の米国大統領選挙で、ロシア勢力が民主党本部をハッキング、そのデータを利用して反ヒラリーのフェイクニュースを流し、トランプ政権を誕生させたともいう。実はトランプ先生にロシアの実業家などが「支援」をしていたのは確かなようで、プーチン大統…

現代の「時事放談」

1987年に放送終了になったというが、TBS系で日曜の早朝(多分6時半くらいから)放映されていたのが「時事放談」。大学院生の頃から、別に政治学科でもないのに僕は時々見ていた。ひとつには朝早く起きる習慣だったから、もうひとつには和服姿のおじいさんた…

デジタル監石倉先生への期待(後編)

初代デジタル監に就任された石倉先生とは、一度だけパネルディスカッションをご一緒させていただいた。その時のテーマも「DX&電子行政」で、モデレータの石倉先生から、 ・なぜ今までのDXはうまくいかなかったか?特に日本の電子行政。 ・今回のDXを成功さ…

デジタル監石倉先生への期待(前編)

今日僕らの希望である(あってほしい)「デジタル庁」が発足する。求められるのは日本社会の「Social DX」なのだが、まずは「政府・自治体のDX」。担当大臣として「デジタル相」がおかれ、総理の直下で霞ヶ関横断のプロジェクトを推進することになる。 実質…

公共事業予算が使いきれない

この夏も、世界中で自然災害が多かった。地中海やカリフォルニアでは異常高温による山火事、トルコや中国では大洪水。日本でもお盆休み期間に「梅雨の長雨」を思わせる大量の雨が降った。佐賀県嬉野市では、1週間で例年の降水量の半分が降ったという。九州…