Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

カブールが陥ちた日

アフガニスタンは「文明の十字路」である。かのアレクサンダー大王東征以来、幾多の勢力がここに侵攻、激烈な闘いを繰り広げた。19世紀には大英帝国がここで痛い目に遭う。シャーロック・ホームズがワトソン博士に初めて会った時「アフガンで負傷したね」と…

中国でのオリンピック報道

東京オリンピックでは、中国選手団が38個の金メダルを獲得。首位の米国との金メダルの差はわずかにひとつだった。米国NBCは予想外の視聴率低下に悩んでいるとも言うが、中国では国を挙げての盛り上がりを見せていたらしい。 現地の報道は過熱気味だと、中国…

熱海御用邸跡地

今、熱海市役所や古式ゆかしい旅館、スーパーマーケットなどがある広大なエリア。ここはかつて、大正天皇(明治天皇の皇太子であった明宮嘉仁親王)の避寒のために建てられた「御用邸」があったところだ。皇太子は虚弱体質だったので、特に施設が必要と考え…

夏のさっぱりメニュー(吉野屋編)

さて猛暑の中、御成門の目標ビルに行くには2つのルートがある。大手町から都営地下鉄に乗って御成門までというのが「表通り」。東京から東京メトロに乗って銀座線から日比谷線に乗り換え、神谷町まで行くのが「裏通り」。距離的には乗り換える分を含めて大…

夏のさっぱりメニュー(大戸屋編)

今週は、世間一般には「お盆休み」である。オリンピックも何とか終わって、パラリンピックまでの「イベント小休止」でもある。普通なら9日の祝日も含めて1週間連休とするところかもしれないが、サイバーセキュリティ業界はそうもいかない面もある。オリン…

真夏はやっぱり白ワイン

暑さ本番の時期になると、いつものステーキ&赤ワインディナーが少し重く感じられるようになる。そこで2週間ほど前から、せっせと白ワインを買い集めるようになった。気が付いたときにこちらで1本、あちらで2本と言う具合。ただビックカメラの優待券を使…

TAXI Wittmann

プラモデル作りというのは、精々小学生までの遊びだったように思う。TVアニメのものや、戦争もの、そう軍艦よりは戦車の方が好きだったかな。友人の中にはちゃんと塗装をして美しく仕上げる人もいたのだが、そこまでの器用さはない僕は、中学生になったらも…

禁酒日のディナー(磯丸握り)

ようやくオリンピックが終わったと思ったら、今度は高校野球。夏のスポーツニュースは尽きないようだ。今のところだが、オリンピックにからんだ「国家的サイバー攻撃」は激しくなかったようで、ちょっと一安心。高校野球は日本だけの国民的行事だから、海外…

国選弁護人は何を考えるか

東京オリンピックも終盤戦になった8日、このニュースの一報を聞いたとき「テロか」と一瞬身構えた。オリパラ期間にサイバー攻撃を含む何らかのテロ行為があるのではと、政府や重要インフラ企業は警戒度を最高レベルに上げていた。ここまで「誹謗中傷」騒ぎ…

希望の光か、悪趣味な愚行か

世の「超富豪たち」は、宇宙がお好きらしい。先週は「アマゾン」の創業者ジェフ・ベゾス元CEOが、自ら立ち上げた民間宇宙開発企業「ブルー・オリジン」の弾道飛行ロケットに乗って宇宙旅行を行い、無事に帰還している。出発前から「宇宙から帰ってこないで」…

誹謗中傷対策の議論

先週、秋に実施予定の、ちょっと大きなサイバーセキュリティイベントの打ち合わせがあった。例によって、 ・国際情勢と国家レベルのサイバー攻撃 ・サイバー防御、産官学の役割 ・デジタライゼーションとセキュリティ などをテーマに、どうイベントを構成す…

ブースター接種

「COVID-19」感染拡大の続く日本、デルタ株の感染力はすでに「飛沫感染」の域を超え「空気感染」のレベルになっているとも言われる。ある専門家は「とにかく換気・換気・さらに換気です」と対策を求める。三密を避ける、手洗い・マスクなどは当然としても、…

機械書き資料、黎明期の想ひ出

僕が社会人になったころには、設計書を書くのも論文を書くのも全部手書きだった。設計書や関連資料などはどうせ関係者しか見ないから、規則にのっとった体裁であれば、僕みたいに字の下手な人間でも難なくこなせた。困ったのは、20歳代の終わりに本社機構の…

さて次は、半年後の北京大会

東京オリンピックは17日間の熱戦が終わり、僕らが心配した社会的混乱を引き起こす何かは(目に見える範囲では)起こらなかった。まだパラリンピックが残っているとはいえ、ここまでの政府や重要インフラ企業の「サイバーセキュリティ対応」には敬意を表した…

当家の年金始末

今年初めに僕が65歳を迎えたが、その少し前から年金からみのやるべきことがたくさん降ってきた。まず昨年末に、個人積み立て年金を受領し始める手続き、今年になっては国民年金の受領手続き、そして厚生年金・確定拠出年金と続いてきて、慣れないことに正直…

大船「ロピア」の和牛ステーキ

熱波の夏がやってきて、オリンピックからみで休日も多いのだが、どうしても「避暑」に出かけるという雰囲気ではない。まあ長く家を空けると、ルーフバルコニーにいる家内の子供たち(ブルーベリーやシシトウ、黒キャベツ等)が水枯れになってしまうし・・・。 …

「マンボウ」が来てしまって

今日から、ここ静岡県にも「マンボウ」が来てしまった。「COVID-19」の新規感染者が200名を超えるようになってしまっているので、仕方ないかなとも思う。飲食店の営業時間の短縮(PM8時まで)と酒類の提供停止が主な措置である。飲食店の中には食材の在庫の…

Good Job! 大戸屋

オフィスのエンドポイント更新で大汗をかいたが、何とか仕上げたと思ったら井之頭五郎さん風に「腹が減った」状態になった。時刻は1130ちょっと前、今ならまだ新丸の内センタービルの「大戸屋」ランチに空席がある。 五反田店での朝食や、ここ丸の内店でのラ…

オフィスエンドポイントの更新

今週は特に「In Person」で行う会議も、来客も無かった。しかし今日ぎらつく太陽の下、丸の内オフィスにやってきたのにはわけがある。数年(ひょっとすると10年近く)使っているPCの更新という作業があったから。え、そんなに古いPCを使っているのと驚かれる…

夏のさっぱりメニュー(箱根そば編)

この休みも、盛り上がるオリンピック報道を横目に、僕はBook-off通い。大家司馬遼太郎の新選組ものなどを数冊仕入れてきた。中学3年生の時、国語の先生が「Xの悲劇」を貸してくれ、それから欧米ミステリーにハマってしまったのだが、それ以前は時代小説(…

神田橋近くのスタジオ

オリンピック競技も後半戦に入ってきたが、当初心配されていた「大規模サイバー攻撃」による社会混乱は、今のところ起こっていない。ドーピング問題でロシアが国としての参加ができなくなり、嫌がらせで攻撃してくる可能性を関係者は意識していた。同じく不…

IRだけが争点ではないはず

今年になってMM21線「馬車道駅」直結のコンドミニアム「オークウッド・スィーツ横浜」での滞在が気に入り、もう3回行ってしまった。本当は梅雨や夏休み前にも行きたかったのだが、「COVID-19」騒ぎが大きくなってあきらめてしまった。山下公園、港が見える…

自宅療養の条件

首都圏はじめ「COVID-19」新規感染者が急増していて、病院のベッド数に余裕がなくなってきている。「緊急事態宣言」地域では、大阪を除き50%以上占有の「ステージⅣ」状態。沖縄などは75%ほどになって、新規重症者の受け入れが非常に困難になりつつある。 6…

日本のAIガバナンスの方向性(後編)

AIについてはシンギュラリティの脅威(AIが人間を超越してしまう) などが、興味本位で強調されることもあり、多くの人に正しい理解をしてもらえる状況にはない。技術の進歩も激しく分野も多岐にわたるので、利用企業の側からも十分な説明も出来ていないこと…

日本のAIガバナンスの方向性(前編)

AI(人工知能)の急激な発展と適用分野の拡大は、多くの市民に漠然とした不安を与えている。不安をあおるようなメディアもあるのだが、特に欧州委員会のように政府レベルで危機感を募らせているところもある。これまで「欧州AI政策パッケージ」などの内容を…

再燃する「ロックダウン議論」

先週NHKの7時のニュースが中継した菅総理の長い記者会見、政府分科会長の尾身氏が同席し、言葉を選びながら「もっと強い措置、私権制限も含めて」検討すべきと主張した。首都圏はじめかなりの地域に緊急事態・マンボウが広がっている現状で、それより強い措…

習大人のデータ統制

「アント」の上場に待ったをかけたり、「滴滴」などの海外上場を受けて「事前審査」をかけるなど、習大人のインターネット関連企業への統制が強まっている。それもかなりの速度で「矢継ぎ早」に出してくる措置には、正直驚かされる。 先日中国の政策に詳しい…

日米デジタル連携のUPDATE(後編)

GDCP(Global Digital Connectivity Partnership)は、日米で協力してグローバルに安全な連結性や活力あるデジタル経済を促進することを目的としている。推進項目は3点あって、 1)第三国連携 第三国向けのICTインフラ展開や人材育成に係る協力など 対象地…

日米デジタル連携のUPDATE(前編)

近年の日本政府、どの内閣でも「日米同盟は外交の基軸」というし、在米大使は「今の日米関係はかつてないほど強固」という。まあ後者はある大使OBによると「慣例句」だそうだが。 その基軸が大きく揺らいだ時期が2度ある。最初は米ソ冷戦後、米国が崩壊した…

東京五輪の台所事情

先週「商業オリンピックは限界」とする記事を書いた。当家では競技をナマで見ることはないが、毎日見るNHKのニュースも半分以上はオリンピックの結果、毎朝届く日経新聞も数ページにわたってオリンピックの写真と見出しが躍る。どうしても、結果は刷りこまれ…