Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

二億円は年度予算の1%強

先日熱海市商工会など3団体が、市長に対し「市内経済は瀕死の状態だ」との嘆願をしたというニュースがあった。ずっとサラリーマンをしてきている僕は「商工会」というものに全く縁が無かったのだが、昨年末大阪商工会を訪問してサイバーセキュリティの中小…

新顔ボルドー赤ワイン5本到着

「呑みの夫婦」も少しは禁酒ができるようになって、3日/週禁酒できるようにお互い精進している。週末にはやはり赤ワインが呑みたいが、Week-dayには焼酎などで「地味呑み」にする。最近は家内も日本酒を呑むということもあって、ワインはなるべく節約して…

禁酒日のディナー(鶏カラ定食)

この週も、オフィスに出かけたのは1日だけ。それも混みあわない時刻に帰ることにして、熱海駅に着いたのは17時を過ぎたころ。少し日が長くなっているとはいえ、もう宵闇が迫っている。今日は禁酒日にすることにして、どこで夕食を食べようか列車の中で考え…

ホテルグランヴィア大阪(3/終)

純米酒「龍力」の酔いもあって、明け方までぐっすり眠った。昨夜からの雨のせいもあって、窓から差し込む陽光はほとんどない。ゆっくり身づくろいをして、昨日フロントでもらった朝食券を手に取った。先月の大阪出張は朝食付ではないホテル滞在だったので、…

ホテルグランヴィア大阪(2)

司会役の大学教授との打ち合わせ後、一旦部屋に戻って身づくろいをした。今日のセミナー参加者数はライブで40名、オンラインで40名というハイブリッド会合。このところビデオ収録ばかりだったので、ちょっと緊張している。 会場には1時間ほど前に入って、簡…

ホテルグランヴィア大阪(1)

お腹を満たしたところで、15時を回ったのでホテルへ向かう。昨年宿泊した「グランフロント大阪」とは、大阪駅をはさんだ反対側にあるのが「ホテルグランヴィア大阪」。いずれも駅に隣接したビルだから、あっという間に着く。むしろ「フロントは19階です」の…

EKI MARCHE 大阪

先月に続いて、今月も大阪出張が入った。今回はある大学の社会人講座で、一コマ(90分)を受け持たせてもらったもの。社会人講座らしく、夕方スタートで1830~2000の時間帯。講座(高座のようなものだが)が終わると、もう熱海まで帰る列車はないので、会場…

ワクチン接種の対象者管理

いよいよ「COVID-19」対応ワクチンが実用化の運びとなって、具体的に日本国民にどう接種するかの議論が始まっている。ワクチンの実験・承認・数量の確保・安全な輸送・効率的な接種・アフターフォローや種々のリスクマネジメントが要求されている。これらに…

けったいなものが出来るには?

日本には巨大IT(米国のGAFAとか中国のBAT)は存在せず、デジタル産業と言うとNTT・KDDIなどの通信キャリア(総務省管掌)か、NEC・富士通などの電子機器メーカー(経産省管掌)の名前が上がるくらいだ。巨大ITに対抗できる日本の企業を育てるにはというのは…

人事を個人に取り戻すこと

「COVID-19」騒ぎで「テレワーク7割」の要請が、政府から業界団体に降ってきている。それに向けて努力している、あるいは言われなくても従業員の命と健康を守るためにやっている企業を、僕は多く見てきた。ただそういう企業は決して多数派ではなく、昨日も…

2,000個問題への対処は?

個人情報保護法については3年毎の見直しが定められていて、今年がその見直し法案が国会に掛けられる年にあたっている。法案を所管する内閣官房では、昨年から総務省や個人情報保護委員会の協力を得て「個人情報保護制度の見直しに関する検討会」を開いてき…

Atlantic Councilの機会とリスク(後編)

チャンスには期待したいのだが、同時にAtlantic Councilの言う十大リスクの方も見ておこう。大きくは「ユーラシア・グループ」のものと違いはなく、 1)「COVID-19」危機 2)バイデン政権の縛り 3)グローバル金融危機 4)西側諸国の経済回復遅延 5)北…

Atlantic Councilの機会とリスク(前編)

先日「ユーラシア・グループ」の2021年世界の十大リスクを紹介したが、いくつかのシンクタンクやコンサルファームで同様の発表をしていると教えてもらった。面白かったのは「Atlantic Council」の発表で、リスクだけでなくチャンスの方も10個提示してくれて…

政治家の定年問題

「ユーラシア・グループ」が今年の十大リスクの筆頭に挙げた、第46代大統領ジョー・バイデン氏の就任式は無事に終わった。すぐに10以上の大統領令に署名するなど、精力的な活動を始めたと報道されている。ただ心配なのは歴代最高齢(78歳)ということ。4年…

「ロピア」のザブトン・ステーキ

昨日「ロピア」で買ってきた、牛のもも肉で作ったローストビーフを御紹介した。今日はもうひとつ買ってきたザブトン肉でステーキを焼くことにしたい。ものの本によると肩甲骨の裏あたりの肉で、あまり使われていないので柔らかく、細かなサシが入っていて美…

6月知事選の対抗馬

この日、僕は昼頃に熱海駅に行き、新幹線に乗ろうとしていた。改札口のところですごく背の高い人に追い越されて、あれ?と思った。見覚えあるその後ろ姿は、熱海市の斎藤市長だ。同姓同名のミステリー作家斎藤栄という人がいるが、市長はずっと若い。190cm近…

「ロピア」のローストビーフ

この休日はちょっとした「記念日のディナー」をすることにしたが、なにせ外出自粛中である。あまり「COVID-19」感染者が増えていない熱海の街でも、外食は控えた方が良さそうだ。それならば、例によってマイレージワインと牛肉。丑年だしね、と言い訳をして…

ハンコ撲滅したはずじゃあ?

「7割テレワーク」の政府要請は経団連のような業界団体に降ってきて、そこから会員企業に下りてくる。不思議だったのは、先日小池都知事が経団連幹部とビデオ会議をして「6割テレワーク」を要請していたこと。工場などの現場が少ない都心の大企業オフィス…

国家安全維持法のSNS適用

昨年の国際情勢における大きな話題のひとつが香港問題、「一国二制度」が完全に消え去り香港は中国の一部と化した。例えば「国家安全維持法」の施行によって、自由な意見を発することも難しくなった。過去のデモを主導したとして、民主化のリーダーたちや、…

デジタル庁(仮称)の役割

昨日まで「データ戦略TF」の活動についてコメントした。この話を内閣官房の人から聞いたときに、もう一つ「デジタル庁の役割」についても聞くことができたので、それも紹介したい。 「DATA Driven Economy」時代に日本経済が成長し、社会としても改善されて…

十大リスクの中身を聞く

先週「ユーラシア・グループ」が発表した、2021年の世界十大リスクを紹介した。今回は、その研究者から直接その中身を聞く機会があった。リスクを再掲すると、 1.バイデン政権 2.長びく「COVID-19」 3.気候:Gゼロ時代のネットゼロ 4.米中緊張の拡大…

データ戦略TFの活動(3/終)

まずは経済・社会的に有効な分野やデータを見つけて、データ標準化や流通ルール、契約のひな型作成、そして効果の評価法などを確立していくことが重要だ。データ戦略TFではこれらを含めたベース・レジストリ整備の推進を図り、まずは整備ロードマップを作成…

データ戦略TFの活動(2)

データの社会的な活用にあたっては、「なんだか気持ち悪い」とか「俺のデータを勝手に使うな」という市民の意識を変えてもらわないといけない。一部のIT企業がデータ独占で儲けているというケースに限らず、道路やその他公共インフラの整備、よりきめ細かな…

データ戦略TFの活動(1)

全世界的に「DATA Driven Economy」の時代になったことは、再三ご紹介している。一部のIT企業がデータを囲い込んで不当な利益を得ているという非難もあるが、まだ彼らも手を出せていないデータは社会に一杯ある。どこかに眠るデータを発掘して、新しいビジネ…

やっぱり情報開示は欲しいよね

11都府県の緊急事態宣言が継続中、そろそろ効果が表れてもいいころだと思うのだが、昨年4月ほどは街中の人出が減っていないのは気になる。一方で自宅療養中の人が容態急変で亡くなったり、入院させたくても受け入れ病院が見つからないという話を連日メディ…

SNSの影響力をどう見るか(後編)

欧米の政府・政策に大きな影響を与えるまでに成長した巨大ITやSNS、当然日本でもその流れは来ているのだが、もう一つのIT大国である中国はどうだろうか?BtoCサービスにおいて、デジタル化の普及度は日本の比ではない。スマホ一つあれば日常生活に不自由はな…

SNSの影響力をどう見るか(前編)

今週はいよいよ、米国第46代大統領の就任式がある。「ユーラシア・グループ」が今年の十大リスクの筆頭に挙げたのが「第46代大統領」、早速その就任式に紛争が起きないように、州兵2万人が動員されているともいう。 連邦議会乱入・占拠事件は、トランプ大統…

「お金配れ」の合唱はあるけれど

緊急事態宣言が11都府県に発令された上に、三重県・熊本県や広島市などが独自の宣言を出していて、人口カバー率でいうと宣言が出ていないところの方が小さくなってしまった。医師会は全国規模で宣言すべきだと言っているし、緊急事態なのだから二度目の特別…

政局の女王への警戒

「COVID-19」感染拡大の緊急事態宣言が1都2府8県にまで広がって、お酒の提供は19時までとか、昼呑みがいいわけではない、20時までは出歩いていいわけではない・・・など市民の行動を縛る発言が医師会や政府関係者から出続けている。 家呑みまで制限されるよ…

梅まつりも桜まつりも・・・

11都府県の緊急事態宣言だが、昨年4月の宣言時に比べると各地の人出は相当増えているようだ。新橋駅前で200%UP、福岡駅前でも70%UPと、宣言が出る前の週から大きな変化はないという印象だ。もちろん多くの飲食店は2000閉店を守っているのだが、居酒屋が19…