Cyber NINJA、只今参上

デジタル社会の世相をNINJAの視点で紐解きます。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

恩納村の山を切開き(後編)

講義室やデータセンターをひとわたり見せてもらった後、ある教授の部屋に案内され打ち合わせに入った。まずその教授に、OISTの現状やビジョンについて聞いた。 ・目標は200人の一線級の教授を集めることだが、現時点では70人ほど。 ・バイオ、生化学などの研…

進化する食卓

今回のフランクフルト滞在、使い勝手のいいキッチン(家内談)をフル利用してやはり一度も外食はしなかった。朝食もホテルでは摂らなかったので、その分のお金でいいワインを味わうことができた。しかし毎度同じものを買って来て、飲んだり食べたりしていた…

恩納村の山を切開き(前編)

今回の沖縄出張の主目的は、北部恩納村にある「沖縄科学技術大学院大学(OIST)」を訪問すること。沖縄自体には10回以上来ている僕だが、嘉手納より北に行ったことは3度しかない。美ら海水族館が1回、あと2度は仕事で名護市に行っただけだ。 正直「遠い」…

フランケンワイン

今回の滞在も、よく飲んだ。健康の証であると、自分たちでは思っている。到着早々、アパートメントの部屋を自分たちなりに改造し、荷物を納めたらさっそく買い出し。もう日は暮れてしまっているが、旧市街の目抜き通りは昼間並みの人通りである。そういえば…

居酒屋抱瓶(だちびん)

那覇でホテルにチェックインし当日予定の訪問先を訪ねたあとは、地元の人に予約してもらった居酒屋へ。ゆいレールの県庁前駅のあたりから、川沿いにほぼ一駅歩いた。もうじき美栄橋駅というところで、交差点の角に立つ一軒屋が居酒屋だとののこと。那覇市の…

マイン川の霧

僕ら夫婦は、よくフランクフルトにやってくる。秋のドイツも落ち着いていて気にいったので、今回は前回より少し遅く、11月に入ってから1週間の滞在をすることにした。滞在先に選んだのは、フランクフルト中央駅からトラムで2駅ばかりのアディナ・アパート…

2年半ぶりの沖縄

首都圏では最高気温20度前後と過ごしやすくなってきたのだが、沖縄はまだ28度ちかいという。仕事で1泊2日の行程で沖縄に行くことになり、服装はどうしようか迷った。沖縄科学技術大学院大学というところに行くのだが、大学とはいえ初めてお会いする人たち…

閉店する名店「入船寿司」

奥沢の老舗寿司屋さん「入船寿司」が閉店すると聞いたのは、約1カ月前。最後に食べておきたいので付き合わないかと誘ってもらい、家内とエリを正してその日を待っていた。東急線奥沢駅から徒歩1分の、自由通り沿いにある名店である。二又に分かれる道路に…

個人データ活用事例(後編)

経団連が発表した「Society5.0実現に向けた個人データ保護と活用のあり方」という提言には、具体的な「個人データ活用事例」が添付資料として付いていた。そこには17の事例が集められていて、類型が3種類ある。 http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083…

個人データ活用事例(前編)

結局「Society5.0」も、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」も、新しいデータの使い方を考えて、それを実践に移すことだと何度か申し上げてきた。ところがこれが難題なのだ。 ・データにアクセスできないようでは始まらない。 ・集めてみたが、フォ…

広島に地下鉄がない理由

この街は、10年ほど前は結構通ったところである。この地域の有力企業と、協力関係にあったからだ。東京から行くには、新幹線はまだるっこすぎる。飛行機はというと、飛行場が遠い恨みがある。それでも結局のところ、飛行機利用が多かった。 空港シャトルバス…

便乗値上げと価格据え置き

消費増税から1カ月が過ぎ、過渡期の騒ぎは沈静化しつつある。全体として、平穏な増税になったように思う。政府は、増税によって消費行動は変えていない家庭が75%以上で、大きな市場の変化は見られないとしている。一方で「ポイント還元」が想定以上に使わ…

パセーラの中華「丸八」

先月の広島出張は、朝早く家を出るなど時間的にはかなり無茶なものだった。昼食時間も、不規則になってしまった。聞きたいセッションばかりではないので、合間を縫ってランチに出たのだが「お好み焼」や「かき料理」など、お酒が欲しくなるものばかり。ホテ…

ボリュームランチ「とん汁定食」

消費税が10%に上がって、困ったことがひとつある。財布の中の1円、5円の始末だ。端数の出る決済では大体電子マネーを使うからいいのだが、例外がある。例えば海外出張前の外貨両替では、端数が出てくる。あと公共料金を郵便局で払うと、これもお釣りは現…

学士会館での「お礼の会」

竹橋駅と神保町駅の間に、「学士会館」という古めかしい建物がある。今年6月にはこの近くの「如水会館」というところで会食を経験したのだが、それよりももっと古めかしい。調べてみると、「東京大学発祥の地」とのこと。建物自身は1928年に完成していると…

NACDのハンドブック

サイバーセキュリティ強化のためには、ある程度の投資が必要なのだがこのお金(人員・設備・運用資金)は、回収できない損金と考えられることがままある。セキュリティ強化を怠って、情報が摂取されたり、お取引先に損害を与えたり、欧州人の個人情報が洩れ…

日本人に英語は必要か?

大臣がいかに抗弁しようと「身の丈に合わせて・・・」発言が、来年の大学入試に関わる英語検定試験制度改訂の延期につながったのは疑いがない。日本人が相対的に英語が下手、特に会話が下手というのは、僕も実感として持っている。かくいう僕自身が、それこそ身…

伊藤忠アートスクェア「富徳」

台湾工業技術研究院(ITRI)との日台対話は丸一日の日程、ランチタイムはどうするのかと思っていたら、「少し歩きます」とのこと。総勢35名ほどで、赤坂八丁目の「アジア会館」から、南青山一丁目の伊藤忠青山アートスクェアにある「富徳」というレストラン…

台湾工業技術研究院がやってきた

台湾でサイバーセキュリティ熱が高まっているが、そのきっかけは昨年8月の半導体大手TSMC(台湾積体電路製造)がサイバー攻撃で3日間の操業停止に追い込まれた事件である。損害額は、約190億円に上ったという。攻撃は、急激に関係が悪化している海峡の対岸…

新丸ビル「Wattle Tokyo」

ある米国系企業の友人から連絡があり、意見交換をしたいということだった。このところ5G覇権をめぐる米中対立もあるし、各国でデジタル業界への風当たりが強いこともある。中国政府の「国家情報法」による情報吸い上げ、イギリスやフランスでの「デジタル…

ちょっと物騒な国際会議

先日NATO軍の支援を受けて行われたサイバーセキュリティ国際会議「CYDEF2019」の模様を紹介したが、今度は民間中心での類似の会議があった。場所は「セルリアン東急ホテル」の地下ボールルームだ。 大手の企業がスポンサーに名を連ねていて資金が潤沢なのだ…

平和教育と紛争報道

1997年11月、エジプトの有名な観光地ルクソールで大規模なテロがあり、死者60余名の被害が出た。その中にはツアーでそこを訪れていた日本人添乗員・観光客が10名含まれていた。当時僕は名古屋の事業所でR&D部門の課長職、課員には若い技術者も多くその中には…

セルリアン東急のハロウィン

今日は夕方から渋谷の「セルリアン東急ホテル」での国際会議に参加することになっている。女性の同僚と、大手町から東京メトロで渋谷駅までやってきた。もちろんJRで行く手段もあるのだが、昨今の渋谷駅の改造は複雑を極めていて、一番知っていたのが銀座線…

ビジネスランチ(Google食堂)

この日「六本木ヒルズ」にやってきたのは、Google-Japanを訪問するため。GAFAの代表格でもあるこの会社、日本でもいいところにオフィスをお持ちである。受付は偶数階にあるので、階段で偶数階用のエレベーターホールまで上がる。便利なようで、不便なのが「…

懐かしい店「一宮名鉄百貨店」

久しぶりに故郷に来たので、同窓会後も少し街を歩いてみた。こういう機会でもなければ、この駅に降り立つことはない。すでに実家もなく、両親は熱海に連れてきてしまっている。同級生たちの中には両親を知っている連中もいて、両親の現状を話したり逆に土産…

50年を経ての同窓会

今年は同窓会・同期会の多い年だと、前にも紹介した。子供の手は離れているし、還暦を越えて時間ができたこともあるだろう。僕としても、サラリーマンとして繁忙の時期のピークは越えているから、海外出張や家族旅行の合間であれば、多少なにかあっても調整…

尾張一の神社(後編)

この街も、いわゆるドーナツ化現象が起きている。鉄道駅前の目抜き通りだったところは寂れていて、大型店舗は郊外にあるのだろう。この街は、名神高速道路はじめ多くの主要道路が郊外を走り抜けている。1時間あたり6本ほどの列車が走るJR東海道線と、当…

尾張一の神社(前編)

ヤボ用ができて、久し振りに名古屋駅に降り立った。昨年春に大垣のソフトピアを訪ねて以来である。その時は名古屋で降りて現地事務所と打ち合わせをしたのだが、今日はここからもうひと駅行くことになる。そのひと駅というのが、割合遠い。 JR東海の東海道…

広島の美味しいもの

「2019国際平和のための世界経済人会議」の1日目は、その後防災関係のセッションがあって、平和活動に尽力する若い人たちをアワードするセッションで終了した。あとはレセプションパーティだけである。 湯崎知事の挨拶に続いて、ICAN創設者ラフ氏の音頭で乾…

広島の世界経済人会議(後編)

ランチタイムを挟んで午後のセッション、サイバーセキュリティをテーマにしたものだがテーマ設定者の意図は「民主主義の危機」にあるようだ。ここが金銭詐取や通信やエネルギーへの妨害、軍事行動などを論じている他の会議とは異なる。 聴衆は70~80名くらい…